ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士箱根トレイル(明神峠〜三国山〜大洞山〜篭坂峠)

2013年01月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
14.8km
登り
1,061m
下り
575m

コースタイム

1110明神峠入口バス停-1200明神峠1210-1300三国山-1350大洞山-1410アザミ平-1445篭坂峠-1515夕月公園

http://www.fuji-oyama.jp/fujihakone/info/fuji_hakone_trail1.pdf
天候 くもり時々小雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】1040御殿場-1109明神峠入口 (富士急バス\530)
【復路】1518篭坂峠-1550御殿場 (富士急バス\880)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
全般的に非常によく整備されておりましたが、関東ロームなんでしょうか?砂のような土壌で、水はけは良いのですがやや足を取られる感じです。三国山ハイキングコースの古い標識とは別に富士箱根トレイルの標識も新設され、わかりやすくピンクテープも要所についておりました。

■トイレ・売店
トレイル中にはトイレなし。篭坂峠近くの墓地にそれらしきものがありましたが、使用可否は不明。売店は須走方面に降りればセブンイレブンがありますが、コース近くにはなし。
県道147号から振り返って箱根方面を望む
2013年01月10日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 11:35
県道147号から振り返って箱根方面を望む
明神峠はあの辺かな?青空の面積よ、広がってくれ〜
2013年01月10日 11:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 11:52
明神峠はあの辺かな?青空の面積よ、広がってくれ〜
やっとスタート地点の明神峠に到着!4.5キロ、標高差400mの車道歩きでした。。。汗
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/11 10:08
やっとスタート地点の明神峠に到着!4.5キロ、標高差400mの車道歩きでした。。。汗
ちょうどお昼時なので、ベンチに座って弁当を広げるも、曇っていて特に眺望なし。11月にこの辺で遭難した方の看板がまだありました。。。
2013年01月10日 12:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 12:03
ちょうどお昼時なので、ベンチに座って弁当を広げるも、曇っていて特に眺望なし。11月にこの辺で遭難した方の看板がまだありました。。。
きれいに整備された道
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/11 10:08
きれいに整備された道
いったん県道を横切り、三国山登山口へ
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/11 10:08
いったん県道を横切り、三国山登山口へ
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/11 10:08
ここからの登りは本日一番の急坂
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/11 10:08
ここからの登りは本日一番の急坂
一気に標高差300mを上がって、体から湯気が。。。外気は氷点下。
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/11 10:08
一気に標高差300mを上がって、体から湯気が。。。外気は氷点下。
どんどん天気が悪くなる。冬型の気圧配置のこの日、太平洋側は晴れていても、山沿いはこうなんですね。
2013年01月10日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 13:05
どんどん天気が悪くなる。冬型の気圧配置のこの日、太平洋側は晴れていても、山沿いはこうなんですね。
有名な手作りの標識、だいぶ劣化が。。。
2013年01月10日 13:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/10 13:14
有名な手作りの標識、だいぶ劣化が。。。
誰の仕業ですか?!
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/11 10:08
誰の仕業ですか?!
尾根道は小雪がちらつきはじめました。いつの雪だか、まだ溶けずに残っています
2013年01月10日 13:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 13:23
尾根道は小雪がちらつきはじめました。いつの雪だか、まだ溶けずに残っています
2013年01月10日 13:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 13:23
天気が良ければちょっと一休みしたいような、明るく開けたところなんですが。。。
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/11 10:08
天気が良ければちょっと一休みしたいような、明るく開けたところなんですが。。。
花の季節に来てみたいものです。
2013年01月10日 13:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/10 13:32
花の季節に来てみたいものです。
2013年01月11日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/11 10:08
2013年01月10日 14:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 14:07
アザミ平?きっと緑輝く季節は楽園なんでしょう。
2013年01月10日 14:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 14:11
アザミ平?きっと緑輝く季節は楽園なんでしょう。
2013年01月10日 14:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 14:14
富士山全然見えない。。。
2013年01月10日 14:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 14:14
富士山全然見えない。。。
雪がどんどん降ってきてガスもかかるので、立山方面は諦めて篭坂峠にエスケープすることに。
2013年01月10日 14:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/10 14:18
雪がどんどん降ってきてガスもかかるので、立山方面は諦めて篭坂峠にエスケープすることに。
2013年01月10日 14:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 14:19
最後突然墓地に入ってトレイル終了。篭坂峠のバス時刻表です。次のバスまであと30分か。。。
2013年01月10日 14:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/10 14:44
最後突然墓地に入ってトレイル終了。篭坂峠のバス時刻表です。次のバスまであと30分か。。。
篭坂峠、−1℃の表示。こんなところに突っ立ってバスを待てない!
2013年01月10日 14:49撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/10 14:49
篭坂峠、−1℃の表示。こんなところに突っ立ってバスを待てない!
撮影機器:

感想

本当は、昨年のブナの紅葉時期に歩こうと計画していた富士箱根トレイル。同行者の予定が合わなかったり自分の体調がすぐれなかったりで、季節運行のハイキングバス(11月末まで)の時期を逸してしまい、暮れの忙しさに紛れてそのままになってました。年明けてのリベンジです。

御殿場からの路線バスに乗って明神峠入口まで行って県道を歩いて登っても、なんとか日の暮れる前に下山できる目処がつきそうなので、寒中トレーニング(脂肪燃焼?)だと思って出発。

それにしても、東海道沿線はずっと快晴だったのに、御殿場線で北上するにつれぐんぐん雲がかかり、御殿場に降り立っても富士山の気配すら感じられず、ただただ寒い。気温4℃。

明神峠入口のバス停が標高400mほど、ここから山中湖へ向かう県道147号の距離4.5km・標高差400mの道のりをもくもくと歩きます。上下線ともほとんど車が通らないのが幸い。バスを降りた時は寒かったのに、防寒着をみんな脱いでも汗をかくほどの運動量です。この時間はまだ稜線には青空がかかっており、箱根方面を振り返れば金時山がクッキリ見えています。

50分ほどで明神峠のバス停留所が見えて来て、ちょうどお昼になったので、トレイルの入口のベンチでランチ休憩。本当なら御殿場市街と富士山の裾野を一望できる場所なんでしょうが、どんより曇っていて、富士スピードウェイの爆音がとどろくばかり。

トレイルは確かに走り出したくなるようにキレイに整備されていました。すっかり葉が落ちたミズナラやカエデなど落葉樹の明るい樹林帯を歩くとほどなくして三国山登山口。急に傾斜がきつくなり、文字通りやかんのように体から湯気を立ち上らせつつ登ります。眺望もなく緑もなく生き物の気配もなし、まさにトレーニング登山。富士スピードウェイの騒音が聞こえなくなったと思ったら、自衛隊の演習の爆音が続きます。こんなところに生き物も落ち着けないわな。

三国山からはゆるゆるとしたアップダウンの尾根歩きで、ところどころ足元に雪が残っていたり霜柱がビンビンに立っており、そのうち小雪が舞い始めました。手袋にニット帽、マフラーも巻いてダウンジャケットの上にゴアのジャケットを羽織ったので、歩いている限りは寒くないのですが、大洞山(角取山)に着く頃には結構ガスも流れて来て視界が悪くなって来たので、立山方面に向かうのはやめて、アザミ平から篭坂峠方面にエスケープすることにしました。

U字型にえぐれた道をどんどん下りて行くと、30分ほどで墓地に出て、突然トレイル終了です。しかし残念ながら御殿場行きのバスは通過したばかりで、まわりに時間をつぶせそうな売店もなく、気温は−1℃。。。体を動かしていないと寒いので、国道138号を御殿場方面へと歩くことにしました。30分ほど歩いて、次のバス停の駒止松の手前、夕月公園のあたりで無事バスに拾ってもらうことができました。

それにしても寒かった。消費カロリーはいかほどだろう?正月太りの解消になれば良いのだが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら