記録ID: 2600134
全員に公開
ハイキング
四国剣山
当野石山、天神丸、カヤノ丸【日比宇橋から周回】
2020年09月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
天候 | くもり(山頂はガスで眺望ほぼ無し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日比宇橋から118番鉄塔までは保線路:道は明瞭で分岐には鉄塔番号の標識あり。 118番鉄塔から当野石山の主稜線へは「弓道」からの古道(普通に尾根道):広い尾根は踏み跡不明瞭、急登だが危険な所は無し。 当野石山から天神丸:細尾根で岩場を巻く所や、木を掴んで降りる岩場もありちょっと危険かも。 天神丸からカヤノ丸へは登山道と一部スーパー林道:登山道は踏み跡一部不明瞭だが、危険個所は無し。 カヤノ丸からの下山道:登山道ではないがずっと尾根道。たまに紛らわしい尾根分岐あり。ずっとかなりの急登。広い尾根は踏み跡わからない。下の方は明らかに道がある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに一般登山道ではないマイナールート
を歩きたくなり、考えた末に初めてのルート
「弓道」からの古道で、初めての当野石山へ
登りました。ずっと急傾斜というわけではあり
ませんでしたが、思ったより時間も掛かりまし
た。
当野石山から天神丸への尾根道は、快適なの
ですが、一箇所だけ降りるのに難儀する所が
有りました。巻き道でもあったのかなぁ?
天神丸からカヤノ丸までは一部踏み跡が薄かっ
たりしますが、ますまず快適でした。
カヤノ丸からの北尾根は約1000mずっと
急傾斜で、身体を横向きにしないと降りら
れません。以前に一度登った時はこれ程とは
感じ無かったけど…。登山あるあるですね。
もう少し天気が良ければ、稜線からの景色
は最高だったのでしょうけど…。
ちょっと残念だったけど、まぁ、また行けば
良いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する