ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

今年の登り初め(広島南アルプス縦走)

2013年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
19.4km
登り
1,419m
下り
1,405m

コースタイム

 7:40 新井口駅
 8:10 登山口
 8:40 鈴ヶ峰頂上
 9:20 お地蔵さん
 9:40 八畳岩
 9:50 鬼ヶ城山
11:30 柚木城山
12:40 展望岩で昼食
13:20 大茶臼山 
13:50 丸山
14:20 石山
14:30 権現山
15:00 八畳岩
15:20 火山
16:20 武田山
17:00 カガラ山
17:40 大町登山口〜古市橋駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
下祇園〜横川〜新井口
なぜか古市橋〜下祇園
コース状況/
危険箇所等
天気も良かった事もあり、危険な所とかはあまり感じませんでした。
意外に道のりが長いので、飲み物、行動食など工夫が必要だと感じました。
二日酔いのためか?公園の入り口の登山口への地図の経路を勘違いした様です。
そんな訳で、少々迷走してしまいましたが、とりあえず、登山口まで到着です。
2013年01月12日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 8:13
二日酔いのためか?公園の入り口の登山口への地図の経路を勘違いした様です。
そんな訳で、少々迷走してしまいましたが、とりあえず、登山口まで到着です。
柔らかい朝陽につつまれて、今年初の山登りです。
今年も良いことのある様な予感がします。
2013年01月12日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 8:13
柔らかい朝陽につつまれて、今年初の山登りです。
今年も良いことのある様な予感がします。
しかし、年末年始の不摂生で増えた体重と、運動不足のため、登りは相当きつい・・・
2013年01月12日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 8:44
しかし、年末年始の不摂生で増えた体重と、運動不足のため、登りは相当きつい・・・
噂通りの良い展望が広がります。
2013年01月12日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 8:44
噂通りの良い展望が広がります。
海面は、朝もやにつつまれております。
海の反対側ですが、瀬戸内育ちですので、海面を渡る船の音が、何とも云えぬ郷愁を誘います。
2013年01月12日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
1/12 8:45
海面は、朝もやにつつまれております。
海の反対側ですが、瀬戸内育ちですので、海面を渡る船の音が、何とも云えぬ郷愁を誘います。
反対側のいわゆるニュータウン
結構圧巻です。
2013年01月12日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 8:46
反対側のいわゆるニュータウン
結構圧巻です。
宮島が浮かんでおります。
2013年01月12日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 8:47
宮島が浮かんでおります。
引いて見るとこんな感じです。
2013年01月12日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
1/12 8:47
引いて見るとこんな感じです。
2013年01月12日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 8:48
昔流行った、銀色夏生さんの写真風?
2013年01月12日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 8:48
昔流行った、銀色夏生さんの写真風?
こちらのは、昭和のものでありませんでした。
明治32年の陸軍省のものでした。
2013年01月12日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 8:52
こちらのは、昭和のものでありませんでした。
明治32年の陸軍省のものでした。
鈴ヶ峰から、結構、急な坂を降りると、割と荒れている竹林を抜けて、フィックスロープのある最後の坂を下ると、お地蔵さんがあります。
近くの方が、チーンと鐘を鳴らして行くので、私もお賽銭を入れてお参りしておきました。
2013年01月12日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 9:24
鈴ヶ峰から、結構、急な坂を降りると、割と荒れている竹林を抜けて、フィックスロープのある最後の坂を下ると、お地蔵さんがあります。
近くの方が、チーンと鐘を鳴らして行くので、私もお賽銭を入れてお参りしておきました。
そのちょっと奥に鬼ヶ城山への上り口があります。
2013年01月12日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 9:25
そのちょっと奥に鬼ヶ城山への上り口があります。
ベンチが・・・中国電力さん仕様?
2013年01月12日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 9:35
ベンチが・・・中国電力さん仕様?
八畳岩です。
地震で半分に割れて転げ落ちた物が、頂上から下ること、2分の所にある小八畳岩になったそうな
2013年01月12日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 9:38
八畳岩です。
地震で半分に割れて転げ落ちた物が、頂上から下ること、2分の所にある小八畳岩になったそうな
ここから見える、草津港の説明がありました。
すでに神武天皇の時代に、軍津(いくさつ)港と呼ばれ、これが草津になったそうな
2013年01月12日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 9:38
ここから見える、草津港の説明がありました。
すでに神武天皇の時代に、軍津(いくさつ)港と呼ばれ、これが草津になったそうな
出発点の方向が良く見えます。
2013年01月12日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 9:41
出発点の方向が良く見えます。
鬼ヶ城山頂上
こちらにも陸軍省の石柱がたっていました。
こちらは、昭和15年でした。
2013年01月12日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 9:48
鬼ヶ城山頂上
こちらにも陸軍省の石柱がたっていました。
こちらは、昭和15年でした。
飽きもせず、定番のアングル。
2013年01月12日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 9:56
飽きもせず、定番のアングル。
アンビン岩発見

315ピーク(見越山)は前回行っているので、通らないルートで行こうとしたら、中国電力の鉄塔の管理用の道?に迷い込んだ様です。
蒸餅 あんころもちみたいな意味で、室町時代の読み方で、正月の邪気を払う菱餅に通して居る様な話もあるようだ・・・
何だか体が動かず、ここで、しそこんぶおにぎりと、レモンウオーター1000mgで休憩。
2013年01月12日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 9:59
アンビン岩発見

315ピーク(見越山)は前回行っているので、通らないルートで行こうとしたら、中国電力の鉄塔の管理用の道?に迷い込んだ様です。
蒸餅 あんころもちみたいな意味で、室町時代の読み方で、正月の邪気を払う菱餅に通して居る様な話もあるようだ・・・
何だか体が動かず、ここで、しそこんぶおにぎりと、レモンウオーター1000mgで休憩。
竹林です。
2013年01月12日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 10:20
竹林です。
鈴ヶ峰の下の竹林よりは、管理されている様で、さわやかです。
2013年01月12日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 10:21
鈴ヶ峰の下の竹林よりは、管理されている様で、さわやかです。
一度、道路に出て、看板に従って登山口へと向かいます。
降りて来たとたんに、ご夫婦で散歩している黒いラブラドールに吠え掛かられてしまいました。
ご主人によると、登山用のストックが、殴る道具だと警戒して、飛びつこうとしたとの事・・・
2013年01月12日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 10:32
一度、道路に出て、看板に従って登山口へと向かいます。
降りて来たとたんに、ご夫婦で散歩している黒いラブラドールに吠え掛かられてしまいました。
ご主人によると、登山用のストックが、殴る道具だと警戒して、飛びつこうとしたとの事・・・
ここから登ります。
ここの登りが、本日最高にしんどかった!!
2013年01月12日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 10:32
ここから登ります。
ここの登りが、本日最高にしんどかった!!
鈴ヶ峰と鬼ヶ城山が良く見えると、親切な看板がありました。
2013年01月12日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 10:44
鈴ヶ峰と鬼ヶ城山が良く見えると、親切な看板がありました。
なるほど良く見えます。
前回は、雪に見舞われ、晴れた後も、かなり寒かったので、今回は、幸せです。
2013年01月12日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 10:44
なるほど良く見えます。
前回は、雪に見舞われ、晴れた後も、かなり寒かったので、今回は、幸せです。
もうちょっと登ります。
2013年01月12日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 11:19
もうちょっと登ります。
私には、ソフトクリームに見えます。
何でこんな事になったんでしょうね?
2013年01月12日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 11:34
私には、ソフトクリームに見えます。
何でこんな事になったんでしょうね?
柚ノ木城山頂上です。
2013年01月12日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 11:35
柚ノ木城山頂上です。
今日も工事でブルドーザー等重機の音が凄く響いております。
2013年01月12日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 11:52
今日も工事でブルドーザー等重機の音が凄く響いております。
猪さんのヌタ場がこんな所にもあります。
いたる所でそこら中が掘り返されています。
2013年01月12日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 11:58
猪さんのヌタ場がこんな所にもあります。
いたる所でそこら中が掘り返されています。
己斐峠に降りて道路を渡り、大茶臼山に登ります。
切り通しです。
このすぐ上の岩の上に、ご機嫌な、山ガールと云うよりは、女性登山家って感じの方が、ガスストーブで湯を沸かし、足をブラブラさせながら、ランチしてました。
ちなみに私は、高所恐怖症なので、怖いです。
ただ、登ると決めたら、絶壁の岩場でも登ってはしまいますが・・・
2013年01月12日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 12:46
己斐峠に降りて道路を渡り、大茶臼山に登ります。
切り通しです。
このすぐ上の岩の上に、ご機嫌な、山ガールと云うよりは、女性登山家って感じの方が、ガスストーブで湯を沸かし、足をブラブラさせながら、ランチしてました。
ちなみに私は、高所恐怖症なので、怖いです。
ただ、登ると決めたら、絶壁の岩場でも登ってはしまいますが・・・
展望岩だけあって、さすがの展望が開けます。
2013年01月12日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 12:58
展望岩だけあって、さすがの展望が開けます。
海側
2013年01月12日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 13:11
海側
今日のランチは、パンが始めから入っている、かぼちゃのスープと鮭おにぎり
2013年01月12日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 12:59
今日のランチは、パンが始めから入っている、かぼちゃのスープと鮭おにぎり
丸山の反射板
先日は、垣根が壊れて自由に出入りが出来る様になっていて、こ大丈夫?と思っていたら、ちゃんと直しておりました。
物騒な時代になりましたからね・・・
2013年01月12日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 13:54
丸山の反射板
先日は、垣根が壊れて自由に出入りが出来る様になっていて、こ大丈夫?と思っていたら、ちゃんと直しておりました。
物騒な時代になりましたからね・・・
火山、武田山ならず、遠方の山も良い感じに見えて来ました。
2013年01月12日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 14:24
火山、武田山ならず、遠方の山も良い感じに見えて来ました。
何だか嬉しいな。青い空。
2013年01月12日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
1/12 14:24
何だか嬉しいな。青い空。
快晴の空です。
2013年01月12日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 14:25
快晴の空です。
丹精で無駄が無い。
案外、シンプルの美の象徴かも・・・
2013年01月12日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 14:37
丹精で無駄が無い。
案外、シンプルの美の象徴かも・・・
八畳岩?火山の頂上のちょっと下の展望岩。
こちら側は、水蒸気で霞んでいます。
2013年01月12日 15:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 15:04
八畳岩?火山の頂上のちょっと下の展望岩。
こちら側は、水蒸気で霞んでいます。
しばし景色を眺めます。
2013年01月12日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
1/12 15:05
しばし景色を眺めます。
良いですね。
2013年01月12日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 15:05
良いですね。
火山の頂上に到着。
体が重くてペースが上がりません。
ちょっと焦って来ています。
2013年01月12日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 15:18
火山の頂上に到着。
体が重くてペースが上がりません。
ちょっと焦って来ています。
何とか、武田山に到着。
2013年01月12日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 16:26
何とか、武田山に到着。
いつか登った松笠山、いつか登りたい呉娑々宇山なんかも見えます。
2013年01月12日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
1/12 16:26
いつか登った松笠山、いつか登りたい呉娑々宇山なんかも見えます。
白木山、高鉢山なども見えます。
2013年01月12日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
1/12 16:26
白木山、高鉢山なども見えます。
武田山の下りで、整備がされた上に、枯葉のためか、少し道が違う様に感じましたが、ちゃんとカガラ山に来ました。
2013年01月12日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 17:08
武田山の下りで、整備がされた上に、枯葉のためか、少し道が違う様に感じましたが、ちゃんとカガラ山に来ました。
夕暮の山並みも良いもんだ・・・
2013年01月12日 17:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
1/12 17:10
夕暮の山並みも良いもんだ・・・
なんだか、とても満足出来ました。
2013年01月12日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
1/12 17:11
なんだか、とても満足出来ました。
後は、降りて行くだけです。
JR大町駅方面に下ります。
2013年01月12日 17:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 17:27
後は、降りて行くだけです。
JR大町駅方面に下ります。
結構、暗くなりました。
ヘッデンを使う程では無い内に、何とか降りて来ました。
下祇園の付近まで、歩いて帰るつもりでスタートしました。しかし、古市橋駅のあたりで、空腹と、結構、疲れてしまったので、あと一駅ですが、電車で帰りました。
2013年01月12日 17:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/12 17:43
結構、暗くなりました。
ヘッデンを使う程では無い内に、何とか降りて来ました。
下祇園の付近まで、歩いて帰るつもりでスタートしました。しかし、古市橋駅のあたりで、空腹と、結構、疲れてしまったので、あと一駅ですが、電車で帰りました。

感想

前回、途中で中断している広島南アルプス縦走が心残りでしたので、今年の初めの山行きに迷わず選びました。

また、ヤマレコで参考にさせて頂いております、sasuraiさんが新年早々にアップされているレコに、良い刺激を受けました。

南下するパターンと、北上するパターンがありますが、柚ノ木山以降は、まだ行けてないので、今日は、鈴ヶ峰側から行く事にします。
と云うのは、武田山付近は、結構、歩き回っているので、夕方になっても全く心配がありません。南下パターンでは、通った事の無い道で夕方になると、ちょっと厳しい、なので、北上パターンに決定です。

また、いつも楽しく拝見させて頂いている、aachanさんの秋のレコに、北上するパターンがありましたので、行く前にちょっと確認のため、見てみました。
ただ、私、移動手段が基本JRのため、新井口からのスタート、そして、終点は、カガラ山を経て、JR大町駅としました。

しかし、前夜に、仲間の内輪での新年会を、突然する事になり、二日酔いでのスタート
そのため、始発で行くくらいのつもりでしたが、ちょっと思い通りにいかず、さらに、登山口に着くまでちょっと迷走もあり、初めからヘロヘロなスタートです。

登り始めても、体が全く動かず、大変でしたが、何とか、鈴ヶ峰の頂上に到着。
噂通りの展望の良さに、疲れも吹っ飛びます。しかも、天気も、気温も良好です。

そんなこんなで、やっと調子が出て来ました。

後は、きれいな青空が広がり、とても気持ち良く歩く事が出来ました。
年末前には、腰痛で歩けなくなり、ちょっと、右股関節に違和感もあり、どうなる事かと思いましたが、今回、スローペースながら、何とか自分で決めた最後のカガラ山まで完走する事が出来て、とても満足です。

今年も、県内では公共機関で移動できる山ばかりになりますが、皆さんの山レコも参考にさせて貰いながら、広島の山を満喫したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

YASUBEIさんこんばんは
初めまして、このルートは近場としては最高ですね、自分を確かめるのにはお手頃ですね、どこかでお会いできると良いですね
2013/1/13 22:14
sasuraiさん コメント有難う御座います
そうですね、身近でとても良いコースです。
いつか、どこかで、お会い出来そうな気がしております。とても楽しみです。
2013/1/14 9:26
いいお天気でよかったですね♪
広島南アルプス、完歩、おめでとうございます!

私は、くたくたになってから、JRに乗るのが嫌で、いつも、北上コースです。
ががら山の相田の登山口からは歩いて帰れますから

このコース、かなり疲れてきたころに歩く、火山から武田山までの長いコースが結構堪えますし、
最後の、時間も遅くなってきて、誰もいない武田山がちょっとさみしくなりますが、
また、歩きますよ(^^
2013/1/15 21:10
aachanさんコメント有難う御座います♪
はい、良い天気の中、完歩出来てとても嬉しいです〜有難う御座います〜!
そうですね。火山からの下りが、三段階くらいになっていて、もう水越峠かな?と思っても、まだまだで、参りました。
しかも、水越峠から武田山への登りが、疲れた足には、かなり急登に感じて、ヘロヘロでした。
この時に、スポーツ系の力の出るドリンクと、行動食を入れとけば良かったな〜!と、ちょっと後悔しました。
2013/1/15 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら