ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2618652
全員に公開
ハイキング
東海

御津山〜愛知の低山で秋の訪れを感じて〜

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.3km
登り
178m
下り
177m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:08
合計
3:12
距離 7.3km 登り 178m 下り 179m
11:42
35
スタート地点
12:17
12:25
149
14:54
ゴール地点
山を登った時間より、下りる時間の方が格段に長いですが、ご容赦を。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
愛知御津駅
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装、一部砂利道
その他周辺情報 温泉なし、楽しみにしていた饂飩屋さんが本日に限り夜間からの営業だった…(涙)
10月3日は登山の日。低山から登山を再開します。愛知御津駅をスタートします。
2020年10月03日 11:43撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 11:43
10月3日は登山の日。低山から登山を再開します。愛知御津駅をスタートします。
豊川稲荷遥拝所。愛知御津駅は1888年に御油(ごゆ)駅として開業。当時は豊川稲荷の表玄関として栄えていたそうです。確かに、古い飲食店や旅館・料亭らしき古いたたずまいの建物もあります。
2020年10月03日 11:44撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 11:44
豊川稲荷遥拝所。愛知御津駅は1888年に御油(ごゆ)駅として開業。当時は豊川稲荷の表玄関として栄えていたそうです。確かに、古い飲食店や旅館・料亭らしき古いたたずまいの建物もあります。
本日登山(笑)する御津山の全景です。
2020年10月03日 11:47撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 11:47
本日登山(笑)する御津山の全景です。
豊川市立御津中学校。壁面は旧御津町を彷彿とさせています。
2020年10月03日 11:51撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 11:51
豊川市立御津中学校。壁面は旧御津町を彷彿とさせています。
御津川。水が澄んでいます。
2020年10月03日 11:53撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 11:53
御津川。水が澄んでいます。
山下橋を渡ります。
2020年10月03日 11:55撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 11:55
山下橋を渡ります。
泙野(なぎの)神社にて、安全登山のお祈りをします。この周辺、神社が多くあります。
2020年10月03日 11:58撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 11:58
泙野(なぎの)神社にて、安全登山のお祈りをします。この周辺、神社が多くあります。
泙野神社境内です。ご神木が有名だそうですが、撮り損ねました。
2020年10月03日 11:58撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 11:58
泙野神社境内です。ご神木が有名だそうですが、撮り損ねました。
神社のすぐ脇の泙野児童遊園。通過…と思ったけど、ちょっと気になるものが。
2020年10月03日 12:00撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:00
神社のすぐ脇の泙野児童遊園。通過…と思ったけど、ちょっと気になるものが。
パンダに狙われ続けるラクダ。膠着状態。
2020年10月03日 12:00撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 12:00
パンダに狙われ続けるラクダ。膠着状態。
ここから上りになります。
2020年10月03日 12:01撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:01
ここから上りになります。
さらに上ると鳥居が見えました。
2020年10月03日 12:01撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:01
さらに上ると鳥居が見えました。
岩畳神社。御津神社の別宮というお話もあります。
2020年10月03日 12:02撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:02
岩畳神社。御津神社の別宮というお話もあります。
大峯講の行者像
2020年10月03日 12:04撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:04
大峯講の行者像
再び歩き始めます。左手の上り道へ。
2020年10月03日 12:05撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:05
再び歩き始めます。左手の上り道へ。
ちょっと上るだけで眺めがよくなりました。
2020年10月03日 12:06撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:06
ちょっと上るだけで眺めがよくなりました。
きれいに階段が整備されています。
2020年10月03日 12:06撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:06
きれいに階段が整備されています。
東三河が一望できます。
2020年10月03日 12:08撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:08
東三河が一望できます。
さらに階段を上っていきます。
2020年10月03日 12:08撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:08
さらに階段を上っていきます。
多聞閣。毘沙門天の縁日は毎月3日だそうですが、残念ながら拝見できず…。
2020年10月03日 12:10撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:10
多聞閣。毘沙門天の縁日は毎月3日だそうですが、残念ながら拝見できず…。
さらに階段を上ります。
2020年10月03日 12:11撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:11
さらに階段を上ります。
更なる上り道は整備されています。
2020年10月03日 12:13撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:13
更なる上り道は整備されています。
道の上には民家も見えます。
2020年10月03日 12:13撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:13
道の上には民家も見えます。
頂上に到着。中央にそびえるのは忠魂碑です。
2020年10月03日 12:16撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:16
頂上に到着。中央にそびえるのは忠魂碑です。
海沿いの東三河を一望できる山頂です。
2020年10月03日 12:16撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:16
海沿いの東三河を一望できる山頂です。
三角点。94.8mです。
2020年10月03日 12:18撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:18
三角点。94.8mです。
頂上は広い園地になっており、桜の名所なのだそうです。円形になっているところは戦時中の砲台の跡だそうで、B29を打ち落としていたそうです。
2020年10月03日 12:21撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:21
頂上は広い園地になっており、桜の名所なのだそうです。円形になっているところは戦時中の砲台の跡だそうで、B29を打ち落としていたそうです。
園地から下を眺めます。駐車場があり、ここまで車で上って来れます。
2020年10月03日 12:26撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:26
園地から下を眺めます。駐車場があり、ここまで車で上って来れます。
独特な形をした展望台。ここも砲台跡だそうです。上での写真を撮り忘れました( ;∀;)。
2020年10月03日 12:27撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:27
独特な形をした展望台。ここも砲台跡だそうです。上での写真を撮り忘れました( ;∀;)。
頂上を後にします。登山を始めてから1時間も満たずに下山開始です。
2020年10月03日 12:27撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:27
頂上を後にします。登山を始めてから1時間も満たずに下山開始です。
案内図に従い、このあと大恩寺、御津神社方面に向かいます。
2020年10月03日 12:28撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:28
案内図に従い、このあと大恩寺、御津神社方面に向かいます。
駅前も山麓も旅館や料亭がいくつかありました。
2020年10月03日 12:30撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:30
駅前も山麓も旅館や料亭がいくつかありました。
こちらも料理旅館の看板です。これらを横目に下ります。
2020年10月03日 12:33撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:33
こちらも料理旅館の看板です。これらを横目に下ります。
この道を右側へ。下ります。
2020年10月03日 12:37撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:37
この道を右側へ。下ります。
アスファルトの道が出てきて、御津神社の駐車場が周辺にいくつかありました。
2020年10月03日 12:41撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:41
アスファルトの道が出てきて、御津神社の駐車場が周辺にいくつかありました。
さらに下っていきます。周囲の様子はあまりよくわかりません。
2020年10月03日 12:43撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:43
さらに下っていきます。周囲の様子はあまりよくわかりません。
御津山は旧宝飯郡御津町。その頃の下水マンホールです。
2020年10月03日 12:45撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:45
御津山は旧宝飯郡御津町。その頃の下水マンホールです。
御津山浄土真院大恩寺(浄土宗)に到着しました。御津山というだけあって、今回登山した山のことを大恩寺山と呼ぶこともあるようです。創建は敏達天皇の時代と言われています。
2020年10月03日 12:49撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 12:49
御津山浄土真院大恩寺(浄土宗)に到着しました。御津山というだけあって、今回登山した山のことを大恩寺山と呼ぶこともあるようです。創建は敏達天皇の時代と言われています。
大恩寺の山門。寛文12年(1672)の建立だそうです。
2020年10月03日 12:50撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 12:50
大恩寺の山門。寛文12年(1672)の建立だそうです。
大恩寺山門は、愛知県指定文化財の建造物です。三間一戸の重層門。入母屋造・本瓦葺で禅宗様です。岡崎市の大樹寺三門、名古屋市の建中寺山門など愛知県内では類例が少ないそうです。
2020年10月03日 12:51撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:51
大恩寺山門は、愛知県指定文化財の建造物です。三間一戸の重層門。入母屋造・本瓦葺で禅宗様です。岡崎市の大樹寺三門、名古屋市の建中寺山門など愛知県内では類例が少ないそうです。
大恩寺の御由緒です。松平氏とのつながりが深く、家康の祖父の清康や、父の広忠のお墓もあるそうです。
2020年10月03日 12:52撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:52
大恩寺の御由緒です。松平氏とのつながりが深く、家康の祖父の清康や、父の広忠のお墓もあるそうです。
かつて天文22年(1553)建立の念仏堂(国指定)があったものの、平成6年に火災に遭い焼失したらしいです。浄土宗史上重要な遺構だったそうで、残念!焼失した念仏堂を偲んで…。合掌。
2020年10月03日 12:52撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:52
かつて天文22年(1553)建立の念仏堂(国指定)があったものの、平成6年に火災に遭い焼失したらしいです。浄土宗史上重要な遺構だったそうで、残念!焼失した念仏堂を偲んで…。合掌。
立派な本堂です。このお寺はもともと豊川市の新宮山にあった浄光院を新宮山大運寺とし、その後、松平氏の保護を受け、松平親忠が現在の地へ移しました。家康の父松平広忠はこの寺を徳川家に大恩ある寺として、御津山浄土真院大恩寺と改名しました。
2020年10月03日 12:54撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 12:54
立派な本堂です。このお寺はもともと豊川市の新宮山にあった浄光院を新宮山大運寺とし、その後、松平氏の保護を受け、松平親忠が現在の地へ移しました。家康の父松平広忠はこの寺を徳川家に大恩ある寺として、御津山浄土真院大恩寺と改名しました。
このお寺は牛久保城主・牧野氏の菩提寺です。
2020年10月03日 13:00撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:00
このお寺は牛久保城主・牧野氏の菩提寺です。
山門のバックショット。後ろ姿も勇壮です。
2020年10月03日 13:00撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:00
山門のバックショット。後ろ姿も勇壮です。
参道も整った由緒正しきお寺です。
2020年10月03日 13:01撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:01
参道も整った由緒正しきお寺です。
冏運院(げいうんいん)というお寺が大恩寺参道横にありました。創建は永正3年(1506)。浄土宗鎮西派のお寺だそうです。
2020年10月03日 13:02撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 13:02
冏運院(げいうんいん)というお寺が大恩寺参道横にありました。創建は永正3年(1506)。浄土宗鎮西派のお寺だそうです。
安貞院(あんていいん)というお寺。創建は天文13年(1544年)の浄土宗のお寺です。
2020年10月03日 13:02撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 13:02
安貞院(あんていいん)というお寺。創建は天文13年(1544年)の浄土宗のお寺です。
大恩寺横にあった葵生庵というお店で、ちょっと一服。
2020年10月03日 13:40撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:40
大恩寺横にあった葵生庵というお店で、ちょっと一服。
御津神社は大恩寺前にあります。一の鳥居(だと思います)をくぐります。
2020年10月03日 13:41撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:41
御津神社は大恩寺前にあります。一の鳥居(だと思います)をくぐります。
延喜式に名を連ね、三河二十六座に数えられている由緒ある式内社です。むむっ!…烏賊(いか)祭?
2020年10月03日 13:41撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:41
延喜式に名を連ね、三河二十六座に数えられている由緒ある式内社です。むむっ!…烏賊(いか)祭?
烏賊祭にはイカを奉納すると書かれています。
2020年10月03日 13:43撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:43
烏賊祭にはイカを奉納すると書かれています。
二の鳥居(だと思います)をくぐります。
2020年10月03日 13:44撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:44
二の鳥居(だと思います)をくぐります。
天満社。とりあえずいくつになっても賢くありたいのでお参りをして牛を撫でます。
2020年10月03日 13:44撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 13:44
天満社。とりあえずいくつになっても賢くありたいのでお参りをして牛を撫でます。
天満社の御由緒を見ると、この神社にしては意外と歴史が浅かった…。でも、信じるものは救われる。
2020年10月03日 13:44撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 13:44
天満社の御由緒を見ると、この神社にしては意外と歴史が浅かった…。でも、信じるものは救われる。
立派な社殿です。
2020年10月03日 13:46撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 13:46
立派な社殿です。
この楠はご神木で、樹齢は千年を超えるそうです。市指定天然記念物です。写真を撮る角度を間違えてしまいました。実物は、もう少し勇壮な姿です。
2020年10月03日 13:49撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:49
この楠はご神木で、樹齢は千年を超えるそうです。市指定天然記念物です。写真を撮る角度を間違えてしまいました。実物は、もう少し勇壮な姿です。
石でできた船形。上には「龍神石 雌龍神」(切るところがわからない)が祀られています。いわれはわからないですが、4月第3日曜日の例大祭の前日に挙行される「烏賊祭」の由来は、祭神である大国主命が出雲国より船で御津に着いた際に漁師が烏賊を献上したことが始まりだそうです。この船形もお祭りも、関係があるのかもしれません。
2020年10月03日 13:49撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 13:49
石でできた船形。上には「龍神石 雌龍神」(切るところがわからない)が祀られています。いわれはわからないですが、4月第3日曜日の例大祭の前日に挙行される「烏賊祭」の由来は、祭神である大国主命が出雲国より船で御津に着いた際に漁師が烏賊を献上したことが始まりだそうです。この船形もお祭りも、関係があるのかもしれません。
ちょっと寄り道をし過ぎました。再び戻ります。
2020年10月03日 13:56撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:56
ちょっと寄り道をし過ぎました。再び戻ります。
先ほど下りてきた道を上ります。アスファルトで舗装された道が続きます。
2020年10月03日 13:56撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 13:56
先ほど下りてきた道を上ります。アスファルトで舗装された道が続きます。
旧宝飯郡御津町は現在の豊川市。マンホールは合併後の市のものです。先ほどの旧町のものも味があってよいですね。
2020年10月03日 14:04撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:04
旧宝飯郡御津町は現在の豊川市。マンホールは合併後の市のものです。先ほどの旧町のものも味があってよいですね。
山から下りてきた道を再び上ります。ちょっと急坂になっています。
2020年10月03日 14:06撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:06
山から下りてきた道を再び上ります。ちょっと急坂になっています。
先ほどは右を選択して御津神社に向かった道を、今度は左に行きます。御津山と連なっている部分に上ります。
2020年10月03日 14:07撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:07
先ほどは右を選択して御津神社に向かった道を、今度は左に行きます。御津山と連なっている部分に上ります。
こちらは人が入った気配があまりなく、何匹もの大きなクモがいくつもクモの巣を張り巡らしていて、今回一番の難所(笑)となりました。ここは那田蜘蛛山か!クモの餌食になるな!
2020年10月03日 14:08撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 14:08
こちらは人が入った気配があまりなく、何匹もの大きなクモがいくつもクモの巣を張り巡らしていて、今回一番の難所(笑)となりました。ここは那田蜘蛛山か!クモの餌食になるな!
到着した一番高いところには高圧線の鉄塔が建っていました。
2020年10月03日 14:11撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:11
到着した一番高いところには高圧線の鉄塔が建っていました。
唯一光が入るところはすべて鉄塔の付近です。
2020年10月03日 14:11撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:11
唯一光が入るところはすべて鉄塔の付近です。
眺めも残念ながら見ることはできませんでした。標高は89mです。
2020年10月03日 14:12撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:12
眺めも残念ながら見ることはできませんでした。標高は89mです。
先ほどの最大の難関、那田蜘蛛山の蜘蛛鬼一家(笑)に負けず、なんとか切り抜けます。
2020年10月03日 14:13撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:13
先ほどの最大の難関、那田蜘蛛山の蜘蛛鬼一家(笑)に負けず、なんとか切り抜けます。
蒲郡周辺はみかん栽培が盛んです。
2020年10月03日 14:14撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:14
蒲郡周辺はみかん栽培が盛んです。
遠く三河湾が一望できます。
2020年10月03日 14:15撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:15
遠く三河湾が一望できます。
再び舗装された道に戻り、下っていきます。
2020年10月03日 14:20撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:20
再び舗装された道に戻り、下っていきます。
御津山配水場。山の麓なので水源があるのかもしれません。webを見ると休止中と書かれています。
2020年10月03日 14:21撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:21
御津山配水場。山の麓なので水源があるのかもしれません。webを見ると休止中と書かれています。
東三河は農業も栄えています。高台からビニルハウス群を眺めて。
2020年10月03日 14:24撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:24
東三河は農業も栄えています。高台からビニルハウス群を眺めて。
だいぶ道を下ってきました。
2020年10月03日 14:24撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:24
だいぶ道を下ってきました。
山と平地の境まであとちょっとです。
2020年10月03日 14:26撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:26
山と平地の境まであとちょっとです。
再度御津川を眺めて。
2020年10月03日 14:27撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:27
再度御津川を眺めて。
JR東海道本線からすぐの場所に山はあります。
2020年10月03日 14:31撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:31
JR東海道本線からすぐの場所に山はあります。
踏切を渡ります。
2020年10月03日 14:33撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:33
踏切を渡ります。
踏切から眺める駅舎。
2020年10月03日 14:33撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:33
踏切から眺める駅舎。
廣幡神社に到着。創建年代は不明だそうですが、室町時代にはすでに建立されているという記述があるそうです。
2020年10月03日 14:35撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:35
廣幡神社に到着。創建年代は不明だそうですが、室町時代にはすでに建立されているという記述があるそうです。
かつては八幡宮と呼ばれていたようです。あ、ここも4月第3日曜日がお祭りです。
2020年10月03日 14:37撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:37
かつては八幡宮と呼ばれていたようです。あ、ここも4月第3日曜日がお祭りです。
右側の木が豊川市指定天然記念物のヤマモモの木で、ヤマモモにしては大きいそうです。
2020年10月03日 14:37撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:37
右側の木が豊川市指定天然記念物のヤマモモの木で、ヤマモモにしては大きいそうです。
曹洞宗医王山東光寺。創建は慶安4年(1651年)で、松平忠高によるものとされています。本当は今日行こうと思っていた呑海山法住寺の末寺にあたり、そちらには忠高の墓もあるそうです。
2020年10月03日 14:38撮影 by  SC-52A, samsung
1
10/3 14:38
曹洞宗医王山東光寺。創建は慶安4年(1651年)で、松平忠高によるものとされています。本当は今日行こうと思っていた呑海山法住寺の末寺にあたり、そちらには忠高の墓もあるそうです。
ゴールの明治32年創業の「角三」で、苦難の道(笑)を制した自分を褒め称えるため、饂飩居酒屋を愉しもうとおもったら、なんと!「本日18時から営業します」と無情の言葉が…。涙
2020年10月03日 14:40撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:40
ゴールの明治32年創業の「角三」で、苦難の道(笑)を制した自分を褒め称えるため、饂飩居酒屋を愉しもうとおもったら、なんと!「本日18時から営業します」と無情の言葉が…。涙
ということでゴールに到着。山に登っている時間よりも散策の方が長かったですが、だんだん高い山をめざしてリハビリを続けていきたいと思います。
2020年10月03日 14:43撮影 by  SC-52A, samsung
10/3 14:43
ということでゴールに到着。山に登っている時間よりも散策の方が長かったですが、だんだん高い山をめざしてリハビリを続けていきたいと思います。
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
特になし
備考 特になし

感想

標高は100mに満たない御津山。御津山山頂は眺めも見えましたが、峰状になっているもう一つの頂は残念ながら鉄塔の麓となり、眺めは見られませんでした。全ての道は舗装や階段、農道などで整備されています。こんなに条件がそろっているのに、ほんの些細なアップダウンにへこたれそうになる自分に悔しくも感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら