ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2621179
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

岩菅山&池3ッ。 半世紀ぶりの志賀高原。

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
8.7km
登り
755m
下り
755m

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:56
合計
5:50
6:43
6:46
24
7:10
7:11
39
7:50
7:50
34
8:24
8:45
50
9:35
10:00
35
10:35
10:36
29
11:05
11:05
35
11:40
11:45
26
12:11
12:11
9
天候 曇り ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
所沢自宅3時25分→入間ic33分→鶴ヶ島jc45分→藤岡jc4時10分→軽井沢35分→上田55分→更埴jc5時12分→信州中野ic27分→道の駅北信やまのうち38〜40分→志賀高原一の沼02分〜03分→聖平登山口6時15分。
〇登山口🅟の気温8度、先着さんは2台でした。
〇スペースは10台ぐらい、広めの路肩にも可能かと。
 
帰路
🅟12時55分→渋峠13時15分〜20分→木戸池13時30分〜14時00分→丸池14時05分〜15分→道の駅北信やまのうち14時30分〜45分→信州中野ic15時00分→更埴jc13分→軽井沢58分→藤岡jc16時25分→鶴ヶ島jc50分→入間ic17時05分→家17時20分。
〇渋峠まで登ってUターン、木戸池、丸池の紅葉見物をしました。
〇東松山〜高坂で断続的にスローダウン、往復530劼任靴拭(蓮池から渋峠往復30劼任后0みに御嶽山540辧燕岳、乗鞍岳490劼任后
コース状況/
危険箇所等
*関係者様のご足労のおかげで危険個所はありません。
その他周辺情報 道の駅北信州やまのうち
〇リンゴ(シナノドルチェ)7玉箱入り1500円、10玉箱入り1300円。
〇ブドウ(シャインマスカット)600円×2、巨峰400円×2。
〇お米3キロ入り1050円。
購入しました。
紅葉を愛でながらリゾートエリアまで来ました。
2020年10月03日 05:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 5:54
紅葉を愛でながらリゾートエリアまで来ました。
早朝の、一の沼です。
2020年10月03日 05:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 5:57
早朝の、一の沼です。
一の沼。
2020年10月03日 05:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 5:57
一の沼。
早朝の丸沼。
2020年10月03日 06:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:00
早朝の丸沼。
250辧2時間50分、6時15分に到着しました。
美しい森を眺めつつ、トースト、牛乳、バナナの朝食を摂りました。
2020年10月03日 06:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:20
250辧2時間50分、6時15分に到着しました。
美しい森を眺めつつ、トースト、牛乳、バナナの朝食を摂りました。
出発です。
2020年10月03日 06:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:33
出発です。
小三郎さんの小屋跡です。
ここまでの急階段で早、息が上がりました。
2020年10月03日 06:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:43
小三郎さんの小屋跡です。
ここまでの急階段で早、息が上がりました。
この時点では容易いなと安直に感じましたが……。
2020年10月03日 06:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:43
この時点では容易いなと安直に感じましたが……。
湧き出しているのかどうか確認できませんでした。
2020年10月03日 06:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:45
湧き出しているのかどうか確認できませんでした。
歩を進めます。
2020年10月03日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 6:46
歩を進めます。
沢に架装されています。
2020年10月03日 06:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 6:59
沢に架装されています。
可愛らしい滝です。
橋の上から。
2020年10月03日 07:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 7:00
可愛らしい滝です。
橋の上から。
武右エ門沢です。
2020年10月03日 07:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 7:00
武右エ門沢です。
アズマヤマアザミ。
2020年10月03日 07:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 7:01
アズマヤマアザミ。
ハナイカリ。
2020年10月03日 07:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:02
ハナイカリ。
アライタ沢と登山道です。
出合いが見えてきました。
2020年10月03日 07:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 7:04
アライタ沢と登山道です。
出合いが見えてきました。
アライタ沢
グリーンタフの岩床。
2020年10月03日 07:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:10
アライタ沢
グリーンタフの岩床。
流量豊で澄んだ流れでした。
2020年10月03日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:11
流量豊で澄んだ流れでした。
ミヤマアキノキリンソウ。
2020年10月03日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:40
ミヤマアキノキリンソウ。
ヤマハハコ。
2020年10月03日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:43
ヤマハハコ。
美しい黄葉を励みに、少しばかり根曲がり竹の熊さんにも注意を傾け、急木段を喘ぎながら登りました。
2020年10月03日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:48
美しい黄葉を励みに、少しばかり根曲がり竹の熊さんにも注意を傾け、急木段を喘ぎながら登りました。
中間点です。
2020年10月03日 07:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:50
中間点です。
ゴゼンタチバナの秋。
2020年10月03日 07:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 7:54
ゴゼンタチバナの秋。
黄葉のミネカエデの隙間から岩菅山。
2020年10月03日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:00
黄葉のミネカエデの隙間から岩菅山。
緑と黄葉の岩菅山。
2020年10月03日 08:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/3 8:01
緑と黄葉の岩菅山。
2020年10月03日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:02
白玉の木
2020年10月03日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:03
白玉の木
ヤマウルシ
2020年10月03日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:07
ヤマウルシ
お隣のゲレンデ。
2020年10月03日 08:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:13
お隣のゲレンデ。
岩菅山。
ガレガレを見て弱気の虫が騒ぎ始めてきました。
2020年10月03日 08:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:18
岩菅山。
ガレガレを見て弱気の虫が騒ぎ始めてきました。
ノッキリに着きました。
約2時間かかりました。
2020年10月03日 08:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:24
ノッキリに着きました。
約2時間かかりました。
2020年10月03日 08:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:25
岩菅山を眺めながら。
2020年10月03日 08:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:33
岩菅山を眺めながら。
写真を撮りながら尾瀬を食べました。
2020年10月03日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:34
写真を撮りながら尾瀬を食べました。
魚野川の深い谷へ。
2020年10月03日 08:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:42
魚野川の深い谷へ。
斜面の秋
2020年10月03日 08:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:42
斜面の秋
豊かな色彩の谷筋。
2020年10月03日 08:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:43
豊かな色彩の谷筋。
荒々しい一面。
2020年10月03日 08:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:43
荒々しい一面。
20分の休憩でした。
2020年10月03日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:44
20分の休憩でした。
横手山方面。
2020年10月03日 08:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:45
横手山方面。
岩岩の岩菅山。
2020年10月03日 08:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 8:49
岩岩の岩菅山。
2020年10月03日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:53
2020年10月03日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 8:53
2020年10月03日 08:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 8:58
2020年10月03日 09:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:00
クマザサに護られたホソバコゴメグサ。
2020年10月03日 09:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:01
クマザサに護られたホソバコゴメグサ。
ガレ場を登る先行者さん。
2020年10月03日 09:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:03
ガレ場を登る先行者さん。
大迫力です。
2020年10月03日 09:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:05
大迫力です。
魚野川渓谷。
2020年10月03日 09:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
10/3 9:27
魚野川渓谷。
せり出した岩。
2020年10月03日 09:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 9:28
せり出した岩。
一石積み重ねました。
2020年10月03日 09:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:30
一石積み重ねました。
秋色のオヤマリンドウ。
2020年10月03日 09:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 9:30
秋色のオヤマリンドウ。
岩菅山のガレ場に君臨するバッタ殿。
2020年10月03日 09:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:31
岩菅山のガレ場に君臨するバッタ殿。
右に登山道。
2020年10月03日 09:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:31
右に登山道。
美しい景色を眺めながら
2020年10月03日 09:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:33
美しい景色を眺めながら
ノッキリから50分、ヤットコサ到着しました。
2020年10月03日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:34
ノッキリから50分、ヤットコサ到着しました。
紅葉のツツジ。
2020年10月03日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:34
紅葉のツツジ。
岩菅大権現様の小さい石祠。
お賽銭をあげて無事のお礼をしました。
2020年10月03日 09:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:36
岩菅大権現様の小さい石祠。
お賽銭をあげて無事のお礼をしました。
タカネナナカマド。
背景は裏岩菅山。
2020年10月03日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:41
タカネナナカマド。
背景は裏岩菅山。
真ん中に白砂山。
2020年10月03日 09:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 9:45
真ん中に白砂山。
噴煙の浅間山、前掛山。
2020年10月03日 09:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 9:46
噴煙の浅間山、前掛山。
裏岩菅山、烏帽子岳、苗場山。
2020年10月03日 09:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 9:47
裏岩菅山、烏帽子岳、苗場山。
ミネカエデも愛でられました。
帰ります。
2020年10月03日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:01
ミネカエデも愛でられました。
帰ります。
多くの皆様とスライドしました。
2020年10月03日 10:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:25
多くの皆様とスライドしました。
完璧に染まる見頃はもう少しですね。
2020年10月03日 10:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:28
完璧に染まる見頃はもう少しですね。
振り返りつつ下りました。
2020年10月03日 10:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:30
振り返りつつ下りました。
タカネスギカズラ。
2020年10月03日 10:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:32
タカネスギカズラ。
皆様は颯爽と登って行かれます。
2020年10月03日 10:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 10:34
皆様は颯爽と登って行かれます。
ゴゼンタチバナ。
2020年10月03日 10:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:35
ゴゼンタチバナ。
ノッキリ迄下ってきました。
2020年10月03日 10:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:36
ノッキリ迄下ってきました。
小さなキノコ。
2020年10月03日 10:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:36
小さなキノコ。
タカネナナカマド。
2020年10月03日 10:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:38
タカネナナカマド。
中腹に4名様。
2020年10月03日 10:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/3 10:41
中腹に4名様。
自然のルビー。
2020年10月03日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:46
自然のルビー。
ミネカエデ。
2020年10月03日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:52
ミネカエデ。
ちょっと濃いめです。
2020年10月03日 10:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:53
ちょっと濃いめです。
美しい山腹。
2020年10月03日 10:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:57
美しい山腹。
ナナカマド。
2020年10月03日 10:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:58
ナナカマド。
コミネカエデ。
2020年10月03日 10:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:58
コミネカエデ。
コミネカエデ。
2020年10月03日 10:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 10:59
コミネカエデ。
ブナ。
2020年10月03日 11:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:03
ブナ。
中間点通過です。
2020年10月03日 11:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:05
中間点通過です。
ナナカマド。
2020年10月03日 11:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:06
ナナカマド。
食?毒?
2020年10月03日 11:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:07
食?毒?
ナナカマド。
2020年10月03日 11:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:13
ナナカマド。
ナメイタ沢まで下って来ました。
2020年10月03日 11:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:40
ナメイタ沢まで下って来ました。
2020年10月03日 11:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:42
2020年10月03日 11:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:44
2020年10月03日 11:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:45
美しい流れを見やりながら
清らかな飛沫をたっぷり浴びました。
2020年10月03日 11:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:46
美しい流れを見やりながら
清らかな飛沫をたっぷり浴びました。
ダイモンジソウ。
2020年10月03日 11:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:47
ダイモンジソウ。
ミヤマセンキュウ。
2020年10月03日 11:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:48
ミヤマセンキュウ。
シラヤマギク。
2020年10月03日 11:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:49
シラヤマギク。
イヌゴマ。
2020年10月03日 11:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:49
イヌゴマ。
ミヤマセンキュウ。
2020年10月03日 11:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:50
ミヤマセンキュウ。
メタカラコウ。
2020年10月03日 11:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:53
メタカラコウ。
ヤマシロギク。
2020年10月03日 11:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:54
ヤマシロギク。
ハナニガナ。
2020年10月03日 11:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 11:58
ハナニガナ。
狂い咲き?イチリンソウ。
2020年10月03日 12:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 12:05
狂い咲き?イチリンソウ。
小三郎さんまでたどり着きました。
2020年10月03日 12:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 12:11
小三郎さんまでたどり着きました。
下山口は手前です。
2020年10月03日 12:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 12:11
下山口は手前です。
野鳥大好きオオカメノキ。
2020年10月03日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 12:14
野鳥大好きオオカメノキ。
登山口に下ります。
2020年10月03日 12:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 12:15
登山口に下ります。
無事に戻ってきました。
ヘッドライトの紅葉をトライしましたが、しくじりました。
2020年10月03日 12:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 12:21
無事に戻ってきました。
ヘッドライトの紅葉をトライしましたが、しくじりました。
サンルーフにも秋が来ていました。
2020年10月03日 12:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 12:21
サンルーフにも秋が来ていました。
ドアノブにも落葉。
2020年10月03日 12:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 12:22
ドアノブにも落葉。
真ん前の紅葉。
2020年10月03日 12:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 12:22
真ん前の紅葉。
半袖、長袖2枚のTシャツで、全行程大丈夫でした。
帰り支度してからお昼ご飯です。
2020年10月03日 12:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 12:25
半袖、長袖2枚のTシャツで、全行程大丈夫でした。
帰り支度してからお昼ご飯です。
本日の登山ランチです。
前夜に炊飯した赤飯おむすび。
2020年10月03日 12:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 12:47
本日の登山ランチです。
前夜に炊飯した赤飯おむすび。
ミカン2個です。
2020年10月03日 12:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 12:47
ミカン2個です。
長野産の王林とシャインマスカット。
美味しくいただきました。
渋峠までヒルクライムします。
2020年10月03日 12:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 12:47
長野産の王林とシャインマスカット。
美味しくいただきました。
渋峠までヒルクライムします。
渋峠に到着しました。笠ヶ岳、バックは高妻山?
圧倒的に早いライダーさんには譲りつつ、ちょっとアグレッシブな登攀をしました。
池巡りに向かいます。
2020年10月03日 13:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:20
渋峠に到着しました。笠ヶ岳、バックは高妻山?
圧倒的に早いライダーさんには譲りつつ、ちょっとアグレッシブな登攀をしました。
池巡りに向かいます。
木戸池まで下って来ました。
2020年10月03日 13:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:33
木戸池まで下って来ました。
美しい光景が広がっています。
2020年10月03日 13:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:35
美しい光景が広がっています。
左に振って。
2020年10月03日 13:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:36
左に振って。
鏡面。
2020年10月03日 13:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:43
鏡面。
畔近くには水蓮ならぬ巨鯉です。
多密に成ってひしめき合っていました。
2020年10月03日 13:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 13:43
畔近くには水蓮ならぬ巨鯉です。
多密に成ってひしめき合っていました。
凪を待って撮りました。
2020年10月03日 13:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:44
凪を待って撮りました。
一週間後でしょうか。
2020年10月03日 13:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 13:44
一週間後でしょうか。
手前の秋をいれました。
2020年10月03日 13:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 13:44
手前の秋をいれました。
湖面の変化で表情が変わります。
2020年10月03日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 13:45
湖面の変化で表情が変わります。
絞りこんで。
2020年10月03日 13:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:45
絞りこんで。
白樺も映りこみました。
2020年10月03日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 13:45
白樺も映りこみました。
エメラルドグリーン、白樺、紅葉。
2020年10月03日 13:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:46
エメラルドグリーン、白樺、紅葉。
刻一刻と変化しています。
2020年10月03日 13:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:47
刻一刻と変化しています。
森全体が映り込みました。
2020年10月03日 13:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 13:48
森全体が映り込みました。
手前も写しこんで。
2020年10月03日 13:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 13:48
手前も写しこんで。
300个如
2020年10月03日 13:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:48
300个如
美しい森。
2020年10月03日 13:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:49
美しい森。
紅葉を手前に。
2020年10月03日 13:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:50
紅葉を手前に。
北側も一枚。
2020年10月03日 13:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 13:54
北側も一枚。
ナナカマドに焦点で。
木戸池堪能できました。
2020年10月03日 13:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 13:56
ナナカマドに焦点で。
木戸池堪能できました。
丸池です。
2020年10月03日 14:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 14:06
丸池です。
豊かな色彩に感動しました。
2020年10月03日 14:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/3 14:06
豊かな色彩に感動しました。
水鏡です。
2020年10月03日 14:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/3 14:09
水鏡です。
美しい秋の志賀高原でした。
去りがたいですが所沢に帰ります。
2020年10月03日 14:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 14:10
美しい秋の志賀高原でした。
去りがたいですが所沢に帰ります。
汗を流して、洗濯機を回し、一休みです。
志賀高原からの清流に育まれたそうです。
2020年10月03日 17:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 17:57
汗を流して、洗濯機を回し、一休みです。
志賀高原からの清流に育まれたそうです。
シナノドルチェの大玉、中玉です。
2020年10月03日 17:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 17:58
シナノドルチェの大玉、中玉です。
種無し巨峰と種無しシャインマスカットです。
2020年10月03日 18:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/3 18:00
種無し巨峰と種無しシャインマスカットです。
日曜朝食の山ノ内産フルーツ盛り合わせです。
ブドウは芳醇な甘さ、鮮度抜群でした。
ドルチェの果肉はライトアイボリー色でやさしい甘さ、サクサク食味で美しい志賀高原の風景が浮かびました。
2020年10月04日 06:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/4 6:58
日曜朝食の山ノ内産フルーツ盛り合わせです。
ブドウは芳醇な甘さ、鮮度抜群でした。
ドルチェの果肉はライトアイボリー色でやさしい甘さ、サクサク食味で美しい志賀高原の風景が浮かびました。

装備

個人装備
40mmマクロ 10〜20mm 18〜300mmレンズ

感想

2時半起床、朝食と登山ランチを準備して、3時半の出発前に検温、35度9分の平熱でした。上田を過ぎてようやく白み始めました。志賀有料道路はフリーパスでした。登山口にトイレ無しをチェックずみでしたので、道の駅を拝借させていただきました。2ヶ所の池で寄り道しましたが、昔と様変わりで、インターからあっという間の登山口でした。
 沢までは、水辺のプロムナードでした。ここからは、急な木段の連続で喘ぎ喘ぎでした。ノッキリからの急登は、対面の白砂山を思い起こさせる登り道でした。山頂からは穂高から白馬まで微かにですが望むことができました。秋色の森が湖面に投影した美しい光景の二つの池も岩菅山と同様に豊かな自然を存分に堪能させてくれました。
 白銀の志賀高原は、約50年前の学生時代の4年間、学びよりも遊びが先で、ワンシーズンに一度は滑りに来ていました。ここの白い世界が大好きでした。そして今回、美しい秋をたっぷり満喫できました。一層好きになりました。
 帰路の関越は少し渋滞しましたが、ほぼ想定時間で帰宅できました。早速、山好きだった両親に北信濃の銘品を供えました。

 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら