記録ID: 2629038
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
【尾瀬】念願の尾瀬をゆく
2020年10月05日(月) ~
2020年10月06日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 875m
- 下り
- 675m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:17
距離 25.4km
登り 459m
下り 549m
16:07
天候 | 5日は雨がぱらつく感じ。6日昼間は曇。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何日止めても出庫しなければ1000円みたいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません。流石の整備っぷりでした。 |
その他周辺情報 | 燧の湯 / 600円 休憩所などは無いようですがいいお湯でした。 コロナ対策凄かったです。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.40kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
アクエリアスと水を7:3で割ったもの 2ℓ
真水 0.5ℓ
ザック重量12キロ
|
感想
天気はダメそうでしたが、せっかくの連休、どっか行きたい。
雨天でも楽しめるよ、と友人にオススメされた尾瀬を散歩して参りました。
紅葉のピークはもう一週間先くらいかな?という感じで、天気もイマイチだったせいか、ほんと静かな尾瀬歩きを楽しめました!
6日にもう少し天候回復していれば燧ケ岳に登る計画だったのですが…やはり慣れないクソ重ザックと木道歩きで疲れてしまったのもあって今回はパス。
ちょっと歩荷トレでもした方がいいかもしれないですね。
三条の滝はがんばって行ってよかったです!でももっと紅葉しそうな感じの植生だったので、真っ赤に染まった三条の滝はきっともっと素晴らしいんだろうなぁ…また来年行こう。
☆反省点
翌日の昼食を考えて二合もご飯を炊いてしまったので、昼食用に推定一合サイズの恐ろしく巨大で重いおにぎりが完成してしまった。
よく足元を確認せずに人を避けたために小屋横の用水路に落ち、靴がドブ臭くなってしまった。なかなか尾瀬でドブに落ちたことがある人はいないんじゃないかな。
どうもミソがついてしまいましたが、ともかく紅葉も楽しめたしテントも楽しめたし、満足の山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人