ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2635649
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山 〜今更ながらアケボノソウを探しに(笑)〜

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
278m
下り
282m

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:10
合計
1:50
12:12
24
12:36
12:40
20
13:00
13:00
26
デイキャンプ場
13:26
13:32
9
13:41
13:41
21
14:02
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東松山のいなほてらす(JA)で、新米の玄米を8袋ゲット!
明日は腕が筋肉痛になりそうな(笑)
本日の家庭業務は終了...、山へGo!
2020年10月11日 10:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
10/11 10:13
東松山のいなほてらす(JA)で、新米の玄米を8袋ゲット!
明日は腕が筋肉痛になりそうな(笑)
本日の家庭業務は終了...、山へGo!
まずは嵐山町の五月さんで腹拵え。
久しぶりに、嵐山B級グルメの辛モツ焼そばにしようかなぁ。
2020年10月11日 11:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
10/11 11:10
まずは嵐山町の五月さんで腹拵え。
久しぶりに、嵐山B級グルメの辛モツ焼そばにしようかなぁ。
やはり餃子が食べたくて、ラーメン餃子セット(858円)にしました。
昔ながらのラーメンと絶品の餃子は美味しい♪
2020年10月11日 11:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
17
10/11 11:22
やはり餃子が食べたくて、ラーメン餃子セット(858円)にしました。
昔ながらのラーメンと絶品の餃子は美味しい♪
埼玉県民の森駐車場へはここで通行止めなので行けないや。
ゆえに、大野峠の路肩スペースに駐車し、ここからスタート!

先週、北向地蔵〜スカリ山(舗装道)にて熊の目撃情報がレコに上がっていたので、熊鈴を装着し派手に鳴らして行きます。
2020年10月11日 12:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
10/11 12:12
埼玉県民の森駐車場へはここで通行止めなので行けないや。
ゆえに、大野峠の路肩スペースに駐車し、ここからスタート!

先週、北向地蔵〜スカリ山(舗装道)にて熊の目撃情報がレコに上がっていたので、熊鈴を装着し派手に鳴らして行きます。
んー、階段、キツいや。
大野峠からの登りは何年振りだろうか?
2020年10月11日 12:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 12:16
んー、階段、キツいや。
大野峠からの登りは何年振りだろうか?
パラグライダー発進地からの眺め。
2020年10月11日 12:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
10/11 12:18
パラグライダー発進地からの眺め。
登山道には山栗が沢山落ちてました。
ただ中身は殆んど無いや。
2020年10月11日 12:30撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
10/11 12:30
登山道には山栗が沢山落ちてました。
ただ中身は殆んど無いや。
もうすぐ丸山山頂です。
良い雰囲気だ。
2020年10月11日 12:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
10/11 12:35
もうすぐ丸山山頂です。
良い雰囲気だ。
丸山山頂に到着!
周りはガスガス。
2020年10月11日 12:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
10/11 12:36
丸山山頂に到着!
周りはガスガス。
展望台からの武甲山方面。
んー、何も見えない!
さて、埼玉県民の森にてアケボノソウ探しに...。
2020年10月11日 12:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
10/11 12:38
展望台からの武甲山方面。
んー、何も見えない!
さて、埼玉県民の森にてアケボノソウ探しに...。
んっ、トリカブトかな。
2020年10月11日 12:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
10/11 12:48
んっ、トリカブトかな。
アケボノソウを探しに、まずはデイキャンプ場を目指します。
2020年10月11日 12:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
10/11 12:50
アケボノソウを探しに、まずはデイキャンプ場を目指します。
トイレあります。
ちなみに、この辺りはレンゲショウマが見られます。
2020年10月11日 12:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 12:57
トイレあります。
ちなみに、この辺りはレンゲショウマが見られます。
青空だ!
2020年10月11日 12:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
10/11 12:58
青空だ!
デイキャンプ場。
ここは暫くやってないような感じ。
2020年10月11日 13:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:00
デイキャンプ場。
ここは暫くやってないような感じ。
沢を渡ります。
今日は水量が多いなぁ。
何とか渡れました。
2020年10月11日 13:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:02
沢を渡ります。
今日は水量が多いなぁ。
何とか渡れました。
さて、アケボノソウはどこどこどこ?
思っていた所では無かったけど、やっと見つけました。
2020年10月11日 13:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
10/11 13:06
さて、アケボノソウはどこどこどこ?
思っていた所では無かったけど、やっと見つけました。
2株ありました。
随分、ノッポなアケボノソウだ。
2020年10月11日 13:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
10/11 13:06
2株ありました。
随分、ノッポなアケボノソウだ。
残っていて良かった。
2020年10月11日 13:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
27
10/11 13:06
残っていて良かった。
赤城山の覚満淵以来のアケボノソウだ。
2020年10月11日 13:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
17
10/11 13:06
赤城山の覚満淵以来のアケボノソウだ。
清楚な感じお花だ!
見られて良かった。
2020年10月11日 13:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
23
10/11 13:08
清楚な感じお花だ!
見られて良かった。
次は展示館へ。
木々は少し色付いてきたかな。
2020年10月11日 13:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
10/11 13:11
次は展示館へ。
木々は少し色付いてきたかな。
イロハモミジ。
2020年10月11日 13:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
10/11 13:16
イロハモミジ。
ナナカマド。
2020年10月11日 13:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
10/11 13:20
ナナカマド。
振り返ると丸山。
2020年10月11日 13:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
10/11 13:21
振り返ると丸山。
展示館に到着!
センブリはどこに?
結局、分からず(笑)
2020年10月11日 13:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
10/11 13:25
展示館に到着!
センブリはどこに?
結局、分からず(笑)
中央広場は気持ち良い。
2020年10月11日 13:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:32
中央広場は気持ち良い。
舗装道歩きも良し。
2020年10月11日 13:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:34
舗装道歩きも良し。
おっ、赤の紅葉!
2020年10月11日 13:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
10/11 13:37
おっ、赤の紅葉!
こちらにもトイレあります。
2020年10月11日 13:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
10/11 13:38
こちらにもトイレあります。
トイレ前の眺め。
堂平山かな。
2020年10月11日 13:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:38
トイレ前の眺め。
堂平山かな。
駐車場は1台も無し。
舗装道を通って戻ります。
2020年10月11日 13:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:41
駐車場は1台も無し。
舗装道を通って戻ります。
通行止めになってますが、ここがネック箇所かな。
50cm程、沈んでます。
2020年10月11日 13:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
10/11 13:49
通行止めになってますが、ここがネック箇所かな。
50cm程、沈んでます。
大野峠に到着!
2時間程の歩きでした。
2020年10月11日 14:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
10/11 14:02
大野峠に到着!
2時間程の歩きでした。
【番外編1】10月8日(木)
毎週木曜日の職場ランチは、いつもの360円仕出し弁当屋ではなく、違う弁当屋さん(木曜日だけ持って来てくれる)。
今回は塩こうじチキン焼きのり弁当(550円)。
サラダがたっぷりで美味しい!
2020年10月08日 12:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
10/8 12:15
【番外編1】10月8日(木)
毎週木曜日の職場ランチは、いつもの360円仕出し弁当屋ではなく、違う弁当屋さん(木曜日だけ持って来てくれる)。
今回は塩こうじチキン焼きのり弁当(550円)。
サラダがたっぷりで美味しい!
【番外編2】10月10日(土)
本日は台風14号の影響で1日中雨模様なので山歩きは出来ず。
ゆえに、群馬県高崎市の卵太郎へ、絶品のシュークリームを買いに...、結構な客入りでレジ待ちは10分(笑)
2020年10月10日 10:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
10/10 10:10
【番外編2】10月10日(土)
本日は台風14号の影響で1日中雨模様なので山歩きは出来ず。
ゆえに、群馬県高崎市の卵太郎へ、絶品のシュークリームを買いに...、結構な客入りでレジ待ちは10分(笑)
【番外編2】10月10日(土)
25分程の移動で富岡市にある永井食堂のもつ煮の販売店へ。
2020年10月10日 10:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
10/10 10:59
【番外編2】10月10日(土)
25分程の移動で富岡市にある永井食堂のもつ煮の販売店へ。
【番外編2】10月10日(土)
世界遺産高山社跡。
帰り道に案内板があったので、様子を見に来ました。
雨振りなので見学は次回に...。
2020年10月10日 11:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
10/10 11:34
【番外編2】10月10日(土)
世界遺産高山社跡。
帰り道に案内板があったので、様子を見に来ました。
雨振りなので見学は次回に...。
【番外編2】10月10日(土)
ランチは自宅近所の来来亭へ。
こってりラーメン(780円)。
2020年10月10日 13:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
10/10 13:08
【番外編2】10月10日(土)
ランチは自宅近所の来来亭へ。
こってりラーメン(780円)。
【番外編2】10月10日(土)
本日の成果品。
2020年10月10日 13:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
10/10 13:20
【番外編2】10月10日(土)
本日の成果品。

感想

週1回は山に入らないと心と身体のバランスが取れないayamoeです(笑)
ゆえに、昨日は台風14号の影響で1日中雨振りでしたので、本日、三峯神社奥宮(妙法ヶ岳)に行き、「氣」を充填して来ようと思ってました。

ただ昨夜、母親から新米の玄米をJA(いなほてらす東松山)で手に入れて来てと頼まれ、また二女が東京都府中市のある会場で就職試験があるとの事で、頑張れのエールを込めて車で送る事に...。

そんなので、奥秩父に行く時間が無くなったので、仕方なく近場へ。
どこに行こうかと考えた結果、今更ながら丸山のアケボノソウを探しに行く事にした次第です。
まぁ、1週間前は丁度見頃だったようで、もう咲いていないだろうと思いましたが、来年のためにも場所だけリサーチしに...(笑)


アケボノソウ、残ってました♪
思っていた場所では無かったので、少し探してしまいましたが、ホンと見られて良かったです。
レンゲショウマに引き続き、アケボノソウも毎年見に来なくては...。

昼からの歩きでしたが、2時間程歩き、程よい汗をかけて良かったです。
やはり、山は良し♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら