ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2640003
全員に公開
ハイキング
白山

雲と仲良し??『赤兎山』今回もガスまみれで期待の白山眺望はゼロ^^;

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.6km
登り
582m
下り
564m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
1:03
合計
3:36
10:42
10:42
20
11:02
11:02
15
11:17
11:18
14
11:32
12:28
17
12:45
12:45
10
12:55
12:55
14
13:09
13:15
22
13:37
13:37
2
13:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井方面より
  R416号〜R157号 勝山市小原で左折
  小原集落終点で登山協力金ゲート
  大人400円/人・小学生以下100円/人
【 駐 車 】
  ゲートより約10km林道走行で駐車場
  (上下に2ケ所、合わせて70〜80台程度駐車可)
【 トイレ 】
  第2駐車場に仮設トイレ2基
  避難小屋に男女別トイレあり
《 小原駐車場 》

今日朝は町内奉仕作業があってスタートは超〜遅め なもんで楽に歩ける赤兎を選びました(^_-)-☆
(t)
2020年10月11日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/11 9:57
《 小原駐車場 》

今日朝は町内奉仕作業があってスタートは超〜遅め なもんで楽に歩ける赤兎を選びました(^_-)-☆
(t)
《 小原駐車場 》

『ヤマモミジ』
準備整えて登山口へ移動 早くも目当ての紅葉がチラホラ♡
(h)
2020年10月11日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/11 9:59
《 小原駐車場 》

『ヤマモミジ』
準備整えて登山口へ移動 早くも目当ての紅葉がチラホラ♡
(h)
《 小原登山口 》

予報では徐々に雲が減っていくはず!! 希望も込めて れっつら ごぉー!!!!
(t)
2020年10月11日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/11 10:00
《 小原登山口 》

予報では徐々に雲が減っていくはず!! 希望も込めて れっつら ごぉー!!!!
(t)
《 小原コース 》

『マユミ』
まだ背丈が3〜40cm程度の ちっちゃな木なんですが実が(驚)
(h)
2020年10月11日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/11 10:09
《 小原コース 》

『マユミ』
まだ背丈が3〜40cm程度の ちっちゃな木なんですが実が(驚)
(h)
《 小原コース 》

少し登るとブナ林♪ この付近だと上を見上げても色づきは僅かでした
(h)
2020年10月11日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/11 10:09
《 小原コース 》

少し登るとブナ林♪ この付近だと上を見上げても色づきは僅かでした
(h)
《 小原コース 》

小原コースは峠までは沢沿いなんで渡渉が数回 でも不安は全然ナイですよ(^_-)-☆
(t)
2020年10月11日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/11 10:23
《 小原コース 》

小原コースは峠までは沢沿いなんで渡渉が数回 でも不安は全然ナイですよ(^_-)-☆
(t)
《 小原コース 》

『タマガワ
  ホトトギス』
おぉ〜!! まだ残っててくれた!(^^)!
(h)
2020年10月11日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/11 10:34
《 小原コース 》

『タマガワ
  ホトトギス』
おぉ〜!! まだ残っててくれた!(^^)!
(h)
《 小原峠 》

『小原峠』
大長山、石川県側の三谷との分岐です 因みにココ迄のコース〜三谷〜市ノ瀬は越前禅定道の一部 更に観光新道も越前禅定道!!
(t)
2020年10月11日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/11 10:39
《 小原峠 》

『小原峠』
大長山、石川県側の三谷との分岐です 因みにココ迄のコース〜三谷〜市ノ瀬は越前禅定道の一部 更に観光新道も越前禅定道!!
(t)
《 小原コース 》

時間と共に晴れを期待してたんですが小原峠を過ぎるとガスに飲み込まれてしまって...
(t)
2020年10月11日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/11 10:39
《 小原コース 》

時間と共に晴れを期待してたんですが小原峠を過ぎるとガスに飲み込まれてしまって...
(t)
《 小原コース 》

先週の白山では散々で期待込めた紅葉は遠目では綺麗なんですが...
(h)
2020年10月11日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/11 10:46
《 小原コース 》

先週の白山では散々で期待込めた紅葉は遠目では綺麗なんですが...
(h)
《 小原コース 》

hiroも色合いが良い子を見つけてはシャッターするも...
(t)
2020年10月11日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/11 11:01
《 小原コース 》

hiroも色合いが良い子を見つけてはシャッターするも...
(t)
《 小原コース 》

余りの光の無さにお手上げ^^; 思ったより映えてくれません(泣)
(h)
2020年10月11日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/11 11:02
《 小原コース 》

余りの光の無さにお手上げ^^; 思ったより映えてくれません(泣)
(h)
《 小原コース 》

あぁ〜ぁ=3 バックが青空だったならなぁ(@_@)
(h)
2020年10月11日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/11 11:02
《 小原コース 》

あぁ〜ぁ=3 バックが青空だったならなぁ(@_@)
(h)
《 小原コース 》

曇天でも駐車場はほぼ満車 山頂手前では渋滞発生中(笑)
(t)
2020年10月11日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/11 11:09
《 小原コース 》

曇天でも駐車場はほぼ満車 山頂手前では渋滞発生中(笑)
(t)
《 小原コース 》

まぁ〜お手軽な赤兎、色合いはイマイチだけど撮影でもしながら...
(h)
2020年10月11日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/11 11:10
《 小原コース 》

まぁ〜お手軽な赤兎、色合いはイマイチだけど撮影でもしながら...
(h)
《 小原コース 》

ねぇ!! 山頂は目の前だし(^_-)-☆
(t)
2020年10月11日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/11 11:12
《 小原コース 》

ねぇ!! 山頂は目の前だし(^_-)-☆
(t)
《 小原コース 》

山頂手前だとカエデが秋色に染まり始めてて綺麗なんだけど...
(t)
2020年10月11日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/11 11:12
《 小原コース 》

山頂手前だとカエデが秋色に染まり始めてて綺麗なんだけど...
(t)
《 小原コース 》

うぅ^^; 朝の情報で白山・甚之助が快晴で期待していた晴れ間はナシ...
(h)
2020年10月11日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/11 11:13
《 小原コース 》

うぅ^^; 朝の情報で白山・甚之助が快晴で期待していた晴れ間はナシ...
(h)
《 小原コース 》

結構ね 山頂付近は良い感じなだけに「ザンネン death」by.大和田 暁(笑)
(t)
2020年10月11日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/11 11:14
《 小原コース 》

結構ね 山頂付近は良い感じなだけに「ザンネン death」by.大和田 暁(笑)
(t)
《 赤兎山 山頂 》

少し天気には期待ハズレでしたが山頂に到着...
(t)
2020年10月11日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/11 11:15
《 赤兎山 山頂 》

少し天気には期待ハズレでしたが山頂に到着...
(t)
《 赤兎山 山頂 》

hiroだけ記念ショットを撮ったら何時もの白山展望スポットへ 昼飯でも食べて時間を稼いで晴れを期待しましょ!!
(t)
2020年10月11日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
10/11 11:16
《 赤兎山 山頂 》

hiroだけ記念ショットを撮ったら何時もの白山展望スポットへ 昼飯でも食べて時間を稼いで晴れを期待しましょ!!
(t)
《 山頂〜避難小屋 》

うがぁ〜^^; 山頂から少し下ると雲の波...
(h)
2020年10月11日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/11 11:17
《 山頂〜避難小屋 》

うがぁ〜^^; 山頂から少し下ると雲の波...
(h)
《 山頂〜避難小屋 》

開けた赤兎平は紅葉も進むが風もガスも抜けまくり(笑)
(t)
2020年10月11日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/11 11:18
《 山頂〜避難小屋 》

開けた赤兎平は紅葉も進むが風もガスも抜けまくり(笑)
(t)
《 山頂〜避難小屋 》

しかもガス濃度が増し増し状態に(>_<) 何時もなら避難小屋が見えるんですが...
(t)
2020年10月11日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/11 11:18
《 山頂〜避難小屋 》

しかもガス濃度が増し増し状態に(>_<) 何時もなら避難小屋が見えるんですが...
(t)
《 山頂〜避難小屋 》

『赤兎山』
振返ってみても山頂が徐々に霞んでく〜(涙)
(h)
2020年10月11日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 11:21
《 山頂〜避難小屋 》

『赤兎山』
振返ってみても山頂が徐々に霞んでく〜(涙)
(h)
《 山頂〜避難小屋 》

なもんで近くだけポチっとな それでも明るさがあれば...(T_T)
(h)
2020年10月11日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/11 11:24
《 山頂〜避難小屋 》

なもんで近くだけポチっとな それでも明るさがあれば...(T_T)
(h)
《 山頂〜避難小屋 》

『赤池』
しかも春〜夏時期にお花が咲き乱れる池塘も今は晩秋...
(h)
2020年10月11日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/11 11:30
《 山頂〜避難小屋 》

『赤池』
しかも春〜夏時期にお花が咲き乱れる池塘も今は晩秋...
(h)
《 山頂〜避難小屋 》

それでも展望スポットに期待込めで進んでいきます!!
(t)
2020年10月11日 11:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/11 11:30
《 山頂〜避難小屋 》

それでも展望スポットに期待込めで進んでいきます!!
(t)
《 展望ポイント 》

山肌はイイ感じなんですが光が(>_<) しかも風も強くなり...
(t)
2020年10月11日 11:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/11 11:32
《 展望ポイント 》

山肌はイイ感じなんですが光が(>_<) しかも風も強くなり...
(t)
《 展望ポイント 》

『オヤマリンドウ』
光が無いと花開かない子を見つけてもお口を閉じたままだし...
(t)
2020年10月11日 11:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/11 11:32
《 展望ポイント 》

『オヤマリンドウ』
光が無いと花開かない子を見つけてもお口を閉じたままだし...
(t)
《 展望ポイント 》

雲の動きは速そうだから ゆっくりと昼メシ喰って時間伸ばしを...
(h)
2020年10月11日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/11 11:34
《 展望ポイント 》

雲の動きは速そうだから ゆっくりと昼メシ喰って時間伸ばしを...
(h)
《 展望ポイント 》

昼飯は我が家の秋・冬定番、鍋焼きうどん+温玉♡ その後にkazu97さんに教えて頂いた雑炊もプラスして!(^^)!
(h)
2020年10月11日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/11 11:46
《 展望ポイント 》

昼飯は我が家の秋・冬定番、鍋焼きうどん+温玉♡ その後にkazu97さんに教えて頂いた雑炊もプラスして!(^^)!
(h)
《 展望ポイント 》

でも風&ガスが冷たくって予定外のアウター着込んでコーヒーもプラスして☼待ち
(t)
2020年10月11日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/11 12:12
《 展望ポイント 》

でも風&ガスが冷たくって予定外のアウター着込んでコーヒーもプラスして☼待ち
(t)
《 展望ポイント 》

『白山方面』(涙)
うぅ〜ん♡ 時間を潰して絶景が(大嘘)...
(t)
2020年10月11日 12:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:19
《 展望ポイント 》

『白山方面』(涙)
うぅ〜ん♡ 時間を潰して絶景が(大嘘)...
(t)
《 下 山 》

本当は後、3〜40分ほど待機する予定でしたが...諦めました
(t)
2020年10月11日 12:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/11 12:21
《 下 山 》

本当は後、3〜40分ほど待機する予定でしたが...諦めました
(t)
《 下 山 》

展望地よりは風が無い避難小屋付近は大盛況(驚) まぁ駐車状態見れば納得ですけど!!
(t)
2020年10月11日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/11 12:23
《 下 山 》

展望地よりは風が無い避難小屋付近は大盛況(驚) まぁ駐車状態見れば納得ですけど!!
(t)
《 下 山 》

『赤兎山』
予想通りに時間が経っても晴れる気配は全くナシ...
(t)
2020年10月11日 12:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/11 12:37
《 下 山 》

『赤兎山』
予想通りに時間が経っても晴れる気配は全くナシ...
(t)
《 下 山 》

とぼとぼ...
(h)
2020年10月11日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/11 12:46
《 下 山 》

とぼとぼ...
(h)
《 下 山 》

チョッと色合いが良い子だけパチリしますが...
(h)
2020年10月11日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/11 12:53
《 下 山 》

チョッと色合いが良い子だけパチリしますが...
(h)
《下山 小原駐車場》

光が無いとあんまり時間が経っても変化はないですね(笑)
(h)
2020年10月11日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/11 13:38
《下山 小原駐車場》

光が無いとあんまり時間が経っても変化はないですね(笑)
(h)
《永平寺町市街地》

『曼珠沙華』
先週の白山帰路時に気になっていた永平寺町の九頭竜川の北側を走る県道17号(鮎街道)、ずっ〜と道路沿いに曼珠沙華が咲乱れ!!
(h)
2020年10月11日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/11 14:35
《永平寺町市街地》

『曼珠沙華』
先週の白山帰路時に気になっていた永平寺町の九頭竜川の北側を走る県道17号(鮎街道)、ずっ〜と道路沿いに曼珠沙華が咲乱れ!!
(h)
《永平寺町市街地》

『曼珠沙華』
麓だと青空も望めたんで脇道にそれて一時停止!!
(t)
2020年10月11日 14:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/11 14:34
《永平寺町市街地》

『曼珠沙華』
麓だと青空も望めたんで脇道にそれて一時停止!!
(t)
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
でも先週、曼珠沙華より気になったのはコレでした!(^^)!
(t)
2020年10月11日 14:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
10/11 14:34
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
でも先週、曼珠沙華より気になったのはコレでした!(^^)!
(t)
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
夏花が二箇所に分かれて元気に咲乱れ♬
(h)
2020年10月11日 14:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/11 14:36
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
夏花が二箇所に分かれて元気に咲乱れ♬
(h)
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
鮎街道は秋花と夏花が同居してましたよ(^_-)-☆
(h)
2020年10月11日 14:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/11 14:36
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
鮎街道は秋花と夏花が同居してましたよ(^_-)-☆
(h)
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
でもビックリは、もぅ一つのひまわり畑 交通量が多い県道に路駐多数 反対車線ドライバーが困ってた...少しザンネン
(h)
2020年10月11日 14:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/11 14:36
《永平寺町市街地》

『ミニひまわり』
でもビックリは、もぅ一つのひまわり畑 交通量が多い県道に路駐多数 反対車線ドライバーが困ってた...少しザンネン
(h)

感想

台風14号は太平洋側に多大な影響(お見舞い申し上げます)が
出たようですが日本海側は意外とよい予報に
でも...日曜朝は町内の奉仕作業(>_<)
それでも山歩きがしたいtoshi&hiroなんで
アクセスも行程時間も短い赤兎にGO!!
期待は紅葉&白山眺望でしたが
...予報より悪天(涙)
少し前まではhiroは「天照様」とか
夫婦で高気圧夫婦とか言われてましたが看板下しますね
なんか最近は休日になるとガスと仲良くなりすぎてます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

秋めいてきましたね〜(^^♪
トシさん・ヒロさん 町内の奉仕作業のあと 続いてお疲れさまでした(*^-^*)♬
駐車場も多くの🚙・山頂近くの渋滞・・「赤兎山」人気の山なんですね〜

山の木々も赤く色づき 秋本番となってきましたが、ヒマワリも満開・・まだ夏が 残ってますね〜

夕刻 ウォーキングに出ましたが、昨日と違い今日は蒸し暑く 汗ビショ・・帰宅前には それが冷えて 寒むぅ〜🥶💦
冬物・夏物・冬物への着替え・・難しい季節です〜(>_<)
2020/10/11 20:49
Re: 秋めいてきましたね〜(^^♪
ibukiさん、おはようございます

今回行った赤兎山は福井では文殊に次ぐ人気のお山
台風襲来が無ければ10時では路駐か遠い場所に停めるしかなかったんですが
早朝から小雨交じりの曇天がラッキーでした
そして本当に仰る通り!! 着衣の選択に悩むこの頃ですね(;'∀')
金曜の白山は少し肌寒く厚めの長袖+インナーを
日曜の赤兎は薄手の長袖一枚にするほど蒸し暑い気温
それでもガスの中で体を動かさないとブルっとくる肌寒さと
予備のアウターの準備だけは必要だなぁ!! と感じました
2020/10/12 5:06
染まる山
toshiさん
hiroさん
こんにちは
紅葉もかなりおりてきて
なかなかの色づき具合になってきましたね。
お手頃に登れる山みたいですから人気なのも頷けます。
これで晴れていれば山頂付近の紅葉は最高にきれいだったのではと推察いたします。
ただ問題なのはクマの存在
少々トラウマになっておりますが、このような人気の山なら熊さんも出てこないでしょうね😅
2020/10/12 12:45
Re: 染まる山
kazuさん、おはようございます

なかなか良い色具合に見えるでしょ😋
でも実態はガスでぼやけて見えてて
近づくとチリチリとか点々と焼けた感じです
北陸の🍁は今年はイマイチの様ですね

そして🐻騒ぎ、ホンマに多いですね(^-^;
福井の地元紙でも目撃情報が多数
あまりご対面はしたくないですね✌
2020/10/13 6:22
Re: 染まる山
カズさん

北陸の方々は慣れてる??から
あまり大騒ぎされませんが 
北陸の山はどんな人気の山でも
気を抜けませんよ
以前に赤兎山の登山口に向かう
有料の林道でしっかりクマさんと
ご対面しましたから・・・
🐻 
2020/10/13 16:09
秋といったら赤兎山
お疲れさまでしたm(__)m秋の紅葉の時期といったらやっぱり赤兎山ですね♪曇り空は残念でしたけど赤や黄色の葉良いですね(^-^)欲を言えばやっぱり光と青空ですが…(^_^;)
天照様の看板下ろされますか( 。゚Д゚。)確かにこのところ山の日はお天気悪いですね(@_@)今年はコロナに大雨と天照様のお力が及ばないくらい今年は異状なだけです( ≧∀≦)ノこれまでも奇跡めいた天気の回復を見てますしこれからも看板掲げてください(^_^)v
2020/10/13 12:15
Re: 秋といったら赤兎山
buenavista2さん、コメントありがとうございます

朝から町内公園の草刈りがあって遅めのスタート
それでも楽しめる って事でmaple期待の赤兎山でした
紅葉は白山・砂防が寂しい状況でしたけど
意外と赤兎では遠目だけはOKでした(近くだと残念ですが )
それなのに お空が
は〜い!! 彼女も「天照」の看板は今年は恥ずかしくって って申してました
本当に夫婦二人で山歩きする休日、今年は☁さんと友達です
2020/10/13 13:34
そろそろ・・・・
おいちゃん まいど〜〜!!

赤兎山の紅葉情報おおきに
北陸の紅葉前線も1500m付近まで
降りてきたみたいやな
次の休みにはどこか楽ちんな
その辺の標高の山を目指そうかな〜〜

しかし
紅葉はやっぱりバックが青空の方が・・・・

いつでも曜日を気にせず晴れた日に行ける
毎日サンデーまであと5年のガマン!?

って、定年のないオイラは
いつまで働かされるんやろ〜〜〜
(´;ω;`)ウゥゥ
2020/10/13 16:03
Re: そろそろ・・・・
おいちゃん、まいどー!!

「毎日サンデー」いい響きやなぁ〜(^^♪
そんでも貯えがないし
お母ちゃんからも「働け!!」って言われそう
年金がもらえる4年後に自由度がある
バイトでも探さんとアカンなぁ^^;
で、次の休みに標高が高い山ってか!!
でも北陸はイマイチだから
おいちゃんが好きな木曽方面って良いかも
なにせ 定年も無いお仕事でバリバリ稼いでるから
遠征になってもガソリン代も高速代も大丈夫やろ

Re[2]: 染まる山
あの...おいちゃん
そんなには おいらたちも 慣れてないでぇ〜(笑)
ただ子供のころに熊捕獲用の罠に捕まった熊を見たりとか...
白山へ行く途中に車の真ん前を歩く親子熊見たりとか...
家の近くに突然出没した熊の記事見た程度やでぇ〜
2020/10/13 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら