ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2642798
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

大清水から尾瀬沼、ナデッ窪↑燧ヶ岳↓長英新道、尾瀬沼から大清水

2020年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
まめoh! その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
25.1km
登り
1,469m
下り
1,462m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:48
休憩
1:01
合計
10:49
4:39
53
5:32
5:33
12
5:45
5:45
10
5:55
5:55
33
6:28
6:29
14
6:43
6:44
22
7:06
7:07
37
7:44
7:45
106
9:31
9:52
28
10:20
10:38
15
10:53
10:54
22
11:16
11:17
97
12:54
12:54
12
13:06
13:07
8
13:22
13:33
19
13:52
13:53
13
14:06
14:06
22
14:28
14:29
7
14:36
14:36
10
14:46
14:47
41
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 尾瀬沼付近は晴れ、山頂付近はガスガス
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場に駐車。帰りに500円を支払います。
コース状況/
危険箇所等
ナデッ窪はかなりの急登の上、滑りやすい岩が大小ゴロゴロ。
マナイタグラ←→シバヤスグラは浮石もあり、注意が必要。
長栄新道はなだらかな下りが延々と続き、危険箇所はないが、尾瀬沼に近づくにつれ泥濘み箇所多数。最初からゲーターを装着すべし。
ヘッデン装着して、いざ出発!!
2020年10月12日 04:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 4:43
ヘッデン装着して、いざ出発!!
大清水登山口からの林道。ダラダラと登っていく3.4km、かなりだるいです😩
2020年10月12日 04:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 4:41
大清水登山口からの林道。ダラダラと登っていく3.4km、かなりだるいです😩
色づき始めました。
2020年10月12日 05:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 5:27
色づき始めました。
一ノ瀬休憩所。
大清水間の運行は7時からだったと思います😅
2020年10月12日 05:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 5:32
一ノ瀬休憩所。
大清水間の運行は7時からだったと思います😅
ここから、三平峠まで暫く登ります。
2020年10月12日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 5:34
ここから、三平峠まで暫く登ります。
徐々に明るくなってきました。
山道は、木道が整備されていて歩きやすいですが、とこどころ朽ちているので、気を付けましょう!
2020年10月12日 05:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 5:50
徐々に明るくなってきました。
山道は、木道が整備されていて歩きやすいですが、とこどころ朽ちているので、気を付けましょう!
三平峠に到着。
ここからは尾瀬沼に向かって下ります。
2020年10月12日 06:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 6:27
三平峠に到着。
ここからは尾瀬沼に向かって下ります。
この場所で1762mもあるんですね。
2020年10月12日 06:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 6:27
この場所で1762mもあるんですね。
今日は暖かく、この時点で汗だく。
2020年10月12日 06:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 6:28
今日は暖かく、この時点で汗だく。
尾瀬沼に到着!
ここから、尾瀬沼西側沿いに進みます。
2020年10月12日 06:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 6:42
尾瀬沼に到着!
ここから、尾瀬沼西側沿いに進みます。
今日のターゲット、燧ヶ岳!!
素晴らしい天気です😊
2020年10月12日 06:51撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/12 6:51
今日のターゲット、燧ヶ岳!!
素晴らしい天気です😊
燧ヶ岳とのツーショット!
2020年10月12日 07:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/12 7:03
燧ヶ岳とのツーショット!
燧ヶ岳とのツーショット!
2020年10月12日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/12 7:04
燧ヶ岳とのツーショット!
巨大ナメクジ
2020年10月12日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:16
巨大ナメクジ
湖面に映り込む山と空。
2020年10月12日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:25
湖面に映り込む山と空。
もくどうのさきに燧ヶ岳。
2020年10月12日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:31
もくどうのさきに燧ヶ岳。
小沼湿原。1655m
2020年10月12日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:31
小沼湿原。1655m
2020年10月12日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:38
2020年10月12日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:44
沼尻平からナデッ窪ルートへ続く木道。
2020年10月12日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 7:44
沼尻平からナデッ窪ルートへ続く木道。
樹林帯に入って行きます。
2020年10月12日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 7:49
樹林帯に入って行きます。
ナデッ窪ルートは山頂への最短ルートで、大小様々な岩がごろごろと続く、かなりの急登です。
中々に登りごたえあります。

急登ショット
2020年10月12日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/12 8:18
ナデッ窪ルートは山頂への最短ルートで、大小様々な岩がごろごろと続く、かなりの急登です。
中々に登りごたえあります。

急登ショット
急登ショット
2020年10月12日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 8:29
急登ショット
急登ショット振り返り
2020年10月12日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 8:34
急登ショット振り返り
急登ショット

マナイタグラが見えてきたかな?
2020年10月12日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/12 8:46
急登ショット

マナイタグラが見えてきたかな?
急登ショット
振り返って、尾瀬沼!
2020年10月12日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/12 8:59
急登ショット
振り返って、尾瀬沼!
尾瀬沼
2020年10月12日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 8:59
尾瀬沼
急登ショット
2020年10月12日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 9:01
急登ショット
もうすぐ森林限界。
2020年10月12日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:04
もうすぐ森林限界。
森林限界からも急登は続く😅
2020年10月12日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:07
森林限界からも急登は続く😅
ちょっとガス?
2020年10月12日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:08
ちょっとガス?
8合目はナナカマドの群生地のようです。
残念ながら、落葉して、赤い実も大分落ちています。

ガスが濃くなってきました。
2020年10月12日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:12
8合目はナナカマドの群生地のようです。
残念ながら、落葉して、赤い実も大分落ちています。

ガスが濃くなってきました。
う〜む、ガス。
2020年10月12日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:12
う〜む、ガス。
ナナカマドの実。
2020年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:15
ナナカマドの実。
ハイマツの山道を登り、マナイタグラへ!
2020年10月12日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:19
ハイマツの山道を登り、マナイタグラへ!
振り返ると尾瀬沼もガスに見え隠れしてきました。
2020年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:21
振り返ると尾瀬沼もガスに見え隠れしてきました。
9合目!
この辺りから岩がゴツゴツしてきて、浮石も目立ってきました。
さあ、もう少し!集中!!
2020年10月12日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:24
9合目!
この辺りから岩がゴツゴツしてきて、浮石も目立ってきました。
さあ、もう少し!集中!!
マナイタグラ直下!
2020年10月12日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:25
マナイタグラ直下!
振り返ると尾瀬沼が霞んでいます。
2020年10月12日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:25
振り返ると尾瀬沼が霞んでいます。
マナイタグラ到着!
三角点。
2020年10月12日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:33
マナイタグラ到着!
三角点。
全く読めない標識と祠と三角点。
2020年10月12日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:33
全く読めない標識と祠と三角点。
息を整えたら、今回のターゲット燧ヶ岳(シバヤスグラ)山頂へ!
2020年10月12日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:40
息を整えたら、今回のターゲット燧ヶ岳(シバヤスグラ)山頂へ!
ガスに包まれるシバヤスグラ。
2020年10月12日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:47
ガスに包まれるシバヤスグラ。
取り敢えず、マナイタグラ山頂で撮影。
この後シバヤスグラへGo❗
2020年10月12日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:47
取り敢えず、マナイタグラ山頂で撮影。
この後シバヤスグラへGo❗
途中、大きな岩が切り立っていました。
2020年10月12日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:57
途中、大きな岩が切り立っていました。
振り返ると、マナイタグラがガスに…
2020年10月12日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 9:59
振り返ると、マナイタグラがガスに…
2020年10月12日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:04
燧ヶ岳(シバヤスグラ:2356m)山頂!!
日本百名山8座目get!
2020年10月12日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/12 10:07
燧ヶ岳(シバヤスグラ:2356m)山頂!!
日本百名山8座目get!
記念撮影😄
2020年10月12日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:07
記念撮影😄
白しか見えません😅
2020年10月12日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:19
白しか見えません😅
ちらほらとハイカーが集まりだしてきました。
2020年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:22
ちらほらとハイカーが集まりだしてきました。
マナイタグラが少し見えてきました。
2020年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:22
マナイタグラが少し見えてきました。
尾瀬ヶ原はぼんやりとガスの下💦
2020年10月12日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:28
尾瀬ヶ原はぼんやりとガスの下💦
もうちょい!
でも結局みえませんでした。
2020年10月12日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:28
もうちょい!
でも結局みえませんでした。
さて、帰路につきますか!
振り返るとシバヤスグラ。
2020年10月12日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:50
さて、帰路につきますか!
振り返るとシバヤスグラ。
長栄新道から下を見ると、霧氷のような白い樹々見えます。
2020年10月12日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 10:55
長栄新道から下を見ると、霧氷のような白い樹々見えます。
とこどころに天然のフキが生えています。
2020年10月12日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:04
とこどころに天然のフキが生えています。
赤く紅葉したフキ⁉
2020年10月12日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:05
赤く紅葉したフキ⁉
落ちまいと必死にぶら下がるナナカマドの赤い実
2020年10月12日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:08
落ちまいと必死にぶら下がるナナカマドの赤い実
ナナカマドの群生
2020年10月12日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:08
ナナカマドの群生
なんかカッコいいのでパシャリ!
2020年10月12日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:11
なんかカッコいいのでパシャリ!
長栄新道からの眺め
2020年10月12日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:12
長栄新道からの眺め
尾瀬沼
2020年10月12日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:14
尾瀬沼
膨らんだ幹
2020年10月12日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:26
膨らんだ幹
倒木
2020年10月12日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 11:59
倒木
空を見上げて一枚。
2020年10月12日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:07
空を見上げて一枚。
空を見上げて2枚
2020年10月12日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:07
空を見上げて2枚
倒木
2020年10月12日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:19
倒木
反対側には…1号目の札😄
2020年10月12日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:19
反対側には…1号目の札😄
尾瀬沼に近づくにしたがって、泥濘みが増えてきました。
2020年10月12日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:23
尾瀬沼に近づくにしたがって、泥濘みが増えてきました。
泥濘み
2020年10月12日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:25
泥濘み
泥濘み
2020年10月12日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 12:25
泥濘み
やっと尾瀬沼まで降りてきました。
2020年10月12日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:01
やっと尾瀬沼まで降りてきました。
草紅葉
2020年10月12日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:01
草紅葉
尾瀬ですね〜
2020年10月12日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:02
尾瀬ですね〜
尾瀬ですね〜
2020年10月12日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:03
尾瀬ですね〜
尾瀬ですね〜
2020年10月12日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 13:04
尾瀬ですね〜
尾瀬ですね〜
2020年10月12日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:05
尾瀬ですね〜
尾瀬ですね〜
2020年10月12日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:05
尾瀬ですね〜
オコジョ見られなかったなあ、残念!
2020年10月12日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:07
オコジョ見られなかったなあ、残念!
振り返えると遠くに燧ヶ岳。
2020年10月12日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:07
振り返えると遠くに燧ヶ岳。
ん⁉
尾瀬沼って一級河川⁉
2020年10月12日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 13:36
ん⁉
尾瀬沼って一級河川⁉
ああ、素敵すぎる!!
2020年10月12日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/12 13:47
ああ、素敵すぎる!!
尾瀬沼を過ぎると一気に下山モードへシフトチェンジ!!

それにしても、さすが尾瀬!
よく整備された登山道です
2020年10月12日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 14:30
尾瀬沼を過ぎると一気に下山モードへシフトチェンジ!!

それにしても、さすが尾瀬!
よく整備された登山道です
よく整備された登山道です
2020年10月12日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 14:31
よく整備された登山道です
行きは暗くて見えなかった景色
2020年10月12日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 14:35
行きは暗くて見えなかった景色
行きは暗くて見えなかった景色
2020年10月12日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 14:43
行きは暗くて見えなかった景色
この後は林道。
大清水まで3.4km。
2020年10月12日 14:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 14:44
この後は林道。
大清水まで3.4km。
一ノ瀬休憩所から大清水までのバス。
楽しちゃおうかな…

いやいや、ここまで来たら、自分の🦶頑張る💪
2020年10月12日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/12 14:46
一ノ瀬休憩所から大清水までのバス。
楽しちゃおうかな…

いやいや、ここまで来たら、自分の🦶頑張る💪
無事下山!

いや〜およそ25km、11時間(休憩含め)弱。長かったですが、少し自信にもなりました。

同行のkaerunopigaroさん、お疲れ様でした!ありがとうございました!!
2020年10月12日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/12 15:26
無事下山!

いや〜およそ25km、11時間(休憩含め)弱。長かったですが、少し自信にもなりました。

同行のkaerunopigaroさん、お疲れ様でした!ありがとうございました!!

感想


kaerunopigaroさんとは、昨年の10/15至仏山での山デビュー以来の同行。
計画段階で聞かされた、およそ25kmの行程には、正直不安がありました。
しかも、仕事柄夏は山にも行けず、3/1の武尊山以来の山行でした。

kaerunopigaroさんと言えば、日帰り弾丸山行。まさか、僕もやる事になるとは😅

しかし、綺麗に整備された山道と美しい尾瀬の風景に励まされ、何とか踏破出来ました。
少し自信にもなりました。

kaerunopigaroさん、今度はもう少しユル目の工程で、どこかの百名山を登りませんか😄
無理かな😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

それでは🤩
お疲れ様でした😆
久しぶりの山行であの走力は流石です。
ナデツ窪では見事に置いてかれました😂
では苗場のユルフワ登山で行きましょうか?
これからは
いつ冠雪してもおかしくない
素敵なシーズンに入りますので🤩
2020/10/13 19:17
Re: それでは🤩
お疲れ様でした😄

苗場山いいですね〜❤
ぜひ行きましょう!!
2020/10/14 9:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら