京都一周トレイル(一乗寺〜八瀬)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:05
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰路 京都バス登山口バス停より京都駅行きに乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレイル一乗寺〜比叡山 当日はうっすら雪化粧でしたが歩きやすい道 比叡山頂〜延暦寺 積雪、凍結有り。アイゼン無しでも行けましたが、軽アイゼンを装着した方が歩きやすいでしょう。 峰辻〜登山口 落葉、倒木、浮石で非常に歩きづらかったです。渡渉地点有り、一瞬道を見失いそうになる。増水時は厳しいかも? |
写真
感想
もう一月末ですが、ようやく今年の初歩きに行くことができました。
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
昨年は、遠征に数回行けたのはよかったです。しかし夏以降あまり回数を稼ぐことができませんでしたので、今年はもっとコンスタントに山に行けるようがんばります!
で今年初歩きは第3回京都一周トレイル。
一乗寺の狸谷から続きのスタートです。
本日の良かったこと
仝事な冬晴れの一日でした。かなりの冷え込みでしたが、風はなく、歩いていると寒さを感じることなく、とても気持ちのいい山行となりました。
トレイル上は、比叡山頂付近以外、うっすら雪化粧程度で、歩行困難な場所もほとんどなく快適冬山歩きを満喫できました。
冬用パンツを購入し、下半身からの冷えが減り、快適でした。今まで3シーズン用でスースーしてたので、温かさが実感できます。上半身は薄着でも丁度よい感じでした。
ついにストーブを導入!小型のものですが、お湯を沸かす程度では、パワー充分。何よりランチに温かいものを食べれる幸せ。食後に温かいコーヒーを飲める幸せ。もっと早くに導入すべきでした。
まだまだ経験や技術、装備が必要でしょうが、冬の山にももっと挑戦してみたいなあと想う今日この頃です。
本日の反省
“羆短劃塞婉瓩任論兩磴篥犒襪乃泙陛个蟆爾蠅蓮▲好螢奪廚靴修Δ任悗辰圓蟾で歩いてました。安全の面でも面倒くさがらずに、軽アイゼンを装着すればもっとペースもあがったかもしれません。
延暦寺敷地内でコースを外れてしまいました。北山8〜9-2標識間で道をロスト。
お寺境内をうろうろしてしまった。早めの地図確認厳守!!
自炊をしようと(インスタントラーメンですが…)意気込んだが、肝心のお箸を忘れてきてしまった(-_-;)マイ箸購入しよう・・・
い△舛海舛粘鵑蠧擦筺△茲し平Г芭ち止まるので、なかなか思うように距離を稼げません。それがまた楽しみでもあるのですが。
次回は横高山の登りから。また急登からのスタートになりますね(*_*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する