ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264549
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル(一乗寺〜八瀬)

2013年01月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
07:05
距離
15.6km
登り
1,111m
下り
1,016m

コースタイム

8:15駐車場-8:50トレイル合流-9:40てんこ山-10:00水飲対陣跡碑-10:55ケーブル比叡駅-11:40大比叡-12:10スキー場跡(昼食)13:05-13:30浄土院-14:20玉体杉-14:30峰辻-15:20登山口バス停
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
一乗寺のコインパーキングに駐車
帰路 京都バス登山口バス停より京都駅行きに乗車
コース状況/
危険箇所等
トレイル一乗寺〜比叡山 当日はうっすら雪化粧でしたが歩きやすい道
比叡山頂〜延暦寺 積雪、凍結有り。アイゼン無しでも行けましたが、軽アイゼンを装着した方が歩きやすいでしょう。
峰辻〜登山口 落葉、倒木、浮石で非常に歩きづらかったです。渡渉地点有り、一瞬道を見失いそうになる。増水時は厳しいかも?
一乗寺のコインパーキングに駐車
2013年01月27日 08:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 8:13
一乗寺のコインパーキングに駐車
目指すは比叡山頂
2013年01月27日 08:19撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 8:19
目指すは比叡山頂
狸谷へ凍結注意
2013年01月27日 08:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 8:26
狸谷へ凍結注意
健康階段250段(-_-;)
2013年01月27日 21:36撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:36
健康階段250段(-_-;)
たぬきさんたちも凍えています
2013年01月27日 08:29撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
1/27 8:29
たぬきさんたちも凍えています
250段達成!
先はまだ長い…
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
250段達成!
先はまだ長い…
やっとトレイルに合流
東山59-5
2013年01月27日 08:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 8:51
やっとトレイルに合流
東山59-5
東山61
白鳥山への分岐
2013年01月27日 08:57撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 8:57
東山61
白鳥山への分岐
白鳥山頂
期待ほど展望はなし
2013年01月27日 08:59撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 8:59
白鳥山頂
期待ほど展望はなし
東山64
右へ上がっていきます
2013年01月27日 09:10撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 9:10
東山64
右へ上がっていきます
てんこ山三角点
2013年01月27日 09:39撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 9:39
てんこ山三角点
ちょっと寄り道です
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
ちょっと寄り道です
石鳥居
2013年01月27日 09:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 9:51
石鳥居
67標識より左方へ下ります
2013年01月27日 09:52撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 9:52
67標識より左方へ下ります
渡渉地点
2013年01月27日 09:55撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 9:55
渡渉地点
水飲対陣跡碑
比叡山雲母坂と合流です
2013年01月27日 10:03撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 10:03
水飲対陣跡碑
比叡山雲母坂と合流です
少し上ると京都市内展望
2013年01月27日 10:05撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 10:05
少し上ると京都市内展望
2013年01月27日 10:05撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 10:05
千草忠顕碑
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
千草忠顕碑
東山73-1
右方向へ
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
東山73-1
右方向へ
白い衣装の木々
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
1/27 21:37
白い衣装の木々
2013年01月27日 10:44撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 10:44
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
電波塔より展望
2013年01月27日 10:49撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 10:49
電波塔より展望
電波塔
下界からも見えていますね
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
電波塔
下界からも見えていますね
ケーブル比叡駅に到着
2013年01月27日 10:53撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 10:53
ケーブル比叡駅に到着
東山最終74
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
東山最終74
北山コースのスタート!
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
北山コースのスタート!
こちらはロープウェイ駅
2013年01月27日 10:57撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 10:57
こちらはロープウェイ駅
スキー場の跡地
2013年01月27日 11:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 11:13
スキー場の跡地
ガーデンミュージアム入口
冬期閉鎖中でした
2013年01月27日 11:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 11:26
ガーデンミュージアム入口
冬期閉鎖中でした
山頂駐車場より比良方面
2013年01月27日 11:33撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
4
1/27 11:33
山頂駐車場より比良方面
琵琶湖も見えてます
2013年01月27日 11:33撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
1/27 11:33
琵琶湖も見えてます
大比叡一等三角点
2013年01月27日 21:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:37
大比叡一等三角点
大津南方面展望
2013年01月27日 11:50撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 11:50
大津南方面展望
本日よりストーブ導入
あったか食事が何よりうれしい(^^)
2013年01月27日 21:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 21:38
本日よりストーブ導入
あったか食事が何よりうれしい(^^)
しかし箸をわすれるチョンボ
すすきにて代用
2013年01月27日 12:25撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
4
1/27 12:25
しかし箸をわすれるチョンボ
すすきにて代用
スキー場跡にて昼休憩
2013年01月27日 13:06撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:06
スキー場跡にて昼休憩
北山3
2013年01月27日 21:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:38
北山3
このあたりは完全雪道
凍結注意
2013年01月27日 13:08撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:08
このあたりは完全雪道
凍結注意
北山4より大原方面
2013年01月27日 13:11撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:11
北山4より大原方面
北山の山並
2013年01月27日 13:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:12
北山の山並
ドライブウェーを横断して延暦寺へ
2013年01月27日 13:24撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:24
ドライブウェーを横断して延暦寺へ
階段も凍結
滑り止め無しではひやひやもんです。
2013年01月27日 13:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:26
階段も凍結
滑り止め無しではひやひやもんです。
浄土院
2013年01月27日 13:29撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:29
浄土院
2013年01月27日 13:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:37
釈迦堂
少しトレイルを外れたようです
2013年01月27日 13:39撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:39
釈迦堂
少しトレイルを外れたようです
再び合流
2013年01月27日 13:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:51
再び合流
ドライブウェー下のトンネルをくぐります
2013年01月27日 13:55撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 13:55
ドライブウェー下のトンネルをくぐります
玉体杉
2013年01月27日 21:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 21:38
玉体杉
比叡山を振り返ります
2013年01月27日 14:20撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
1/27 14:20
比叡山を振り返ります
北山12
今日はここで終了
2013年01月27日 14:31撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 14:31
北山12
今日はここで終了
下山路は落葉、倒木、浮石で歩きにく!
2013年01月27日 21:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:38
下山路は落葉、倒木、浮石で歩きにく!
右奥からきてUターン気味に…
2013年01月27日 21:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1/27 21:38
右奥からきてUターン気味に…
川を渡って写真右上方向へ
あとは登山口まで下って本日終了!
2013年01月27日 21:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
1/27 21:38
川を渡って写真右上方向へ
あとは登山口まで下って本日終了!
撮影機器:

感想

もう一月末ですが、ようやく今年の初歩きに行くことができました。
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

昨年は、遠征に数回行けたのはよかったです。しかし夏以降あまり回数を稼ぐことができませんでしたので、今年はもっとコンスタントに山に行けるようがんばります!

で今年初歩きは第3回京都一周トレイル。
一乗寺の狸谷から続きのスタートです。

本日の良かったこと
仝事な冬晴れの一日でした。かなりの冷え込みでしたが、風はなく、歩いていると寒さを感じることなく、とても気持ちのいい山行となりました。
トレイル上は、比叡山頂付近以外、うっすら雪化粧程度で、歩行困難な場所もほとんどなく快適冬山歩きを満喫できました。

冬用パンツを購入し、下半身からの冷えが減り、快適でした。今まで3シーズン用でスースーしてたので、温かさが実感できます。上半身は薄着でも丁度よい感じでした。

ついにストーブを導入!小型のものですが、お湯を沸かす程度では、パワー充分。何よりランチに温かいものを食べれる幸せ。食後に温かいコーヒーを飲める幸せ。もっと早くに導入すべきでした。

まだまだ経験や技術、装備が必要でしょうが、冬の山にももっと挑戦してみたいなあと想う今日この頃です。

本日の反省
“羆短劃塞婉瓩任論兩磴篥犒襪乃泙陛个蟆爾蠅蓮▲好螢奪廚靴修Δ任悗辰圓蟾で歩いてました。安全の面でも面倒くさがらずに、軽アイゼンを装着すればもっとペースもあがったかもしれません。

延暦寺敷地内でコースを外れてしまいました。北山8〜9-2標識間で道をロスト。
お寺境内をうろうろしてしまった。早めの地図確認厳守!!

自炊をしようと(インスタントラーメンですが…)意気込んだが、肝心のお箸を忘れてきてしまった(-_-;)マイ箸購入しよう・・・

い△舛海舛粘鵑蠧擦筺△茲し平Г芭ち止まるので、なかなか思うように距離を稼げません。それがまた楽しみでもあるのですが。

次回は横高山の登りから。また急登からのスタートになりますね(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら