記録ID: 2647391
全員に公開
ハイキング
甲信越
守門岳で艶やかな紅葉と展望を満喫
2020年10月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:51
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:48
距離 10.6km
登り 1,100m
下り 1,114m
10:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭で、標識も点在しており道迷いの心配はないと思います。それより長く続く粘土質の道は、ぬかるみやすく表面がツルツルになるためとにかく滑ります。登りでは心配ありませんが、下りはスリップに充分注意しましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
レインシェル
グローブ
行動食
飲み物
LEDヘッドランプ
LEDハンディーライト
予備電池各種
ハンディーGPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマートホン
時計
サングラス
タオル
カメラ 1
ココヘリ会員証(発信機)
|
---|
感想
粟ヶ岳も守門岳も自宅から近すぎてあまり登らないのですが、台風14号が通過したので晴れることを期待しながら登ってみました。下りで滑る粘土質の道だけは嫌なものの(しつこい😓)稜線からの見晴らしは最高です。今回は紅葉も素晴らしく、天気に恵まれすぎて汗だくになってしまったほど。
次に登るときに入塩川コースを歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する