ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2658125
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

茂倉岳 やっと紅葉狩りできました〜

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
10.3km
登り
1,409m
下り
1,399m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
0:41
合計
9:14
6:47
150
9:17
9:26
101
11:07
11:12
20
11:32
11:57
25
12:22
12:23
86
13:49
13:50
130
16:00
16:00
1
16:01
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土樽の茂倉新道登山口駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
新潟の土はヌルヌル滑るということを思い出しました
あさ〜〜〜〜
晴れてます!
2020年10月18日 06:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
10/18 6:56
あさ〜〜〜〜
晴れてます!
越後のにゅるにゅる滑る土
しかも雨後…
gyamiさん早速転んでました
2020年10月18日 07:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
10/18 7:02
越後のにゅるにゅる滑る土
しかも雨後…
gyamiさん早速転んでました
まだ緑のブナ林を登ってく
2020年10月18日 07:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 7:32
まだ緑のブナ林を登ってく
ここいらへんの紅葉は帰りに撮ればいいと、この時は思ってた
2020年10月18日 08:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 8:17
ここいらへんの紅葉は帰りに撮ればいいと、この時は思ってた
右手には万太郎〜平標
2020年10月18日 08:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 8:21
右手には万太郎〜平標
黄色の道!
2020年10月18日 08:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
10/18 8:23
黄色の道!
ナナカマド!
2020年10月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
10/18 8:34
ナナカマド!
左手には武能岳
2020年10月18日 08:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
10/18 8:41
左手には武能岳
根っこを乗り越え
2020年10月18日 08:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
10/18 8:49
根っこを乗り越え
この先のピークが矢場ノ頭かな?
2020年10月18日 09:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
10/18 9:06
この先のピークが矢場ノ頭かな?
いいね〜
2020年10月18日 09:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
10/18 9:03
いいね〜
鮮やか〜
2020年10月18日 09:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 9:11
鮮やか〜
苗場も見えてるね
2020年10月18日 09:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
10/18 9:13
苗場も見えてるね
矢場ノ頭とうちゃく
2020年10月18日 09:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
10/18 9:25
矢場ノ頭とうちゃく
ここから先の素敵な道♪
2020年10月18日 09:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
16
10/18 9:37
ここから先の素敵な道♪
まだまだ遠いなぁ
那須大峠から三本槍を見上げた時のような脱力感が…
2020年10月18日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/18 9:32
まだまだ遠いなぁ
那須大峠から三本槍を見上げた時のような脱力感が…
あ〜〜その雲やめて
2020年10月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 9:31
あ〜〜その雲やめて
晴れてるうちに撮っとけ!
2020年10月18日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/18 9:32
晴れてるうちに撮っとけ!
マッキーと大源太
2020年10月18日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/18 9:32
マッキーと大源太
晴れてるうちに撮っとけ!
2020年10月18日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/18 9:43
晴れてるうちに撮っとけ!
晴れてるうちに撮っとけ!
2020年10月18日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/18 9:44
晴れてるうちに撮っとけ!
撮ってばかりで進まない
2020年10月18日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/18 9:48
撮ってばかりで進まない
矢場ノ頭あたりの色は良かったね〜
2020年10月18日 09:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
10/18 9:49
矢場ノ頭あたりの色は良かったね〜
2020年10月18日 09:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 9:50
ラストうつぼちゃん
2020年10月18日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/18 9:54
ラストうつぼちゃん
全然近付かない 笑
2020年10月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
10/18 9:56
全然近付かない 笑
ラストうめばっちゃん
2020年10月18日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/18 10:09
ラストうめばっちゃん
ボクチ
2020年10月18日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/18 10:11
ボクチ
いい道だ〜
2020年10月18日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/18 10:14
いい道だ〜
隣の尾根の紅葉
2020年10月18日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/18 10:15
隣の尾根の紅葉
青空があるうちに
2020年10月18日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/18 10:16
青空があるうちに
山肌の赤
2020年10月18日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
10/18 10:18
山肌の赤
きれい
2020年10月18日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/18 10:18
きれい
やめてやめて
2020年10月18日 10:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 10:19
やめてやめて
あ〜〜
白い空になってしまった
2020年10月18日 10:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 10:31
あ〜〜
白い空になってしまった
茂倉避難小屋
2020年10月18日 11:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 11:10
茂倉避難小屋
ちょっと青空回復
2020年10月18日 11:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 11:24
ちょっと青空回復
茂倉岳とうちゃく
2020年10月18日 11:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 11:35
茂倉岳とうちゃく
谷川肩の小屋
2020年10月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/18 11:35
谷川肩の小屋
谷川岳がガスに巻かれて
2020年10月18日 11:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
10/18 11:38
谷川岳がガスに巻かれて
蓬峠に続くみち
2020年10月18日 11:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 11:39
蓬峠に続くみち
谷間
2020年10月18日 12:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 12:10
谷間
さて、帰ろ〜〜っと
2020年10月18日 12:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10/18 12:17
さて、帰ろ〜〜っと
ラストキンポーゲ
2020年10月18日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/18 12:37
ラストキンポーゲ
ぽわぽわ飛んじゃった秋キリン
2020年10月18日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/18 12:37
ぽわぽわ飛んじゃった秋キリン
谷間の紅葉
2020年10月18日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/18 12:47
谷間の紅葉
フーロの葉っぱかな
真っ赤っかだ
2020年10月18日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/18 12:59
フーロの葉っぱかな
真っ赤っかだ
イワショウブも咲くんだね
2020年10月18日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/18 13:06
イワショウブも咲くんだね
星ガラスが飛び交っていました
2020年10月18日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/18 13:06
星ガラスが飛び交っていました
お、イワインチン
2020年10月18日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/18 13:15
お、イワインチン
ラストあざみちゃん
2020年10月18日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/18 13:32
ラストあざみちゃん
ラストこごめちゃん
2020年10月18日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/18 13:57
ラストこごめちゃん
晴れてたらなぁ…と思ってたら
2020年10月18日 13:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
10/18 13:41
晴れてたらなぁ…と思ってたら
ちょっと陽が出た
2020年10月18日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/18 13:51
ちょっと陽が出た
もっと青空が欲しかったけれど
2020年10月18日 14:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
10/18 14:07
もっと青空が欲しかったけれど
しゃ〜ないね
2020年10月18日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/18 14:12
しゃ〜ないね
雨よりマシだし
2020年10月18日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/18 14:14
雨よりマシだし
満足いたしました
2020年10月18日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/18 14:15
満足いたしました
また星さん
2020年10月18日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/18 14:26
また星さん
にゅるにゅると下る
2020年10月18日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/18 15:30
にゅるにゅると下る
駐車場に着いたら青空が!
2020年10月18日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/18 16:25
駐車場に着いたら青空が!

感想

歩き始めは青空だったのに
どんどん雲が出てきてしまった
それでもやっと今季初の紅葉を楽しめました!

同じ登山口から登ってきたハイカーみんなに追い抜かれ
下山でも追い抜かれ
脚力の衰えを感じたハイキングでした・・

帰りの高速はいつもと同じくすんごい渋滞

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

㊗今季お初の紅葉ハイク!
nyagiさん おはようございます

wakasatoさんのレコへのコメントで
谷川岳方面への進出を知り早速拝見に参りましたが茂倉岳でしたか
ここは、いい山ですよね!
でも、数年前までは全くBOKUには知識の無い山だったんです
この山を知ったのは谷川岳馬蹄形縦走を狙いながら
BOKUが遭難一歩手前の危ない体験をした事からでした
多分nyagiさんはそのレコをご覧になっていないと思います
もしお暇とご関心がありましたら「反面教師 」として覗いてみて下さい
レコのリンクです
  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1008767.html

命拾いをした「茂倉避難小屋」を見ると当時を思い出しますが
以来この山や周辺エリアの山歩きは大好き になりました

このあたりの紅葉はすばらしいんですヨネ!
実はチャンスがあれば今週末か来週初め辺りの思惑もありました
タイムリーな情報にも感謝いたします
日曜ハイカーにとって悩ましい天候が続いたこの秋シーズンでしたが
ギリギリ、紅葉に間に合うタイミングで青空ハイクが出来て何よりでした
このレコを見たらますます行きたくなりましたヨ!(●^o^●)
2020/10/20 6:38
Re: ㊗今季お初の紅葉ハイク!
ボクさん、こんにちは!

ボクさんがこのあたり、けっこう歩いてるのは知ってたけれど
このレコは見てなかったな〜〜〜

命拾いの初日の後の、2日目の絶景は凄いじゃないですか!
もう少し陽が出たら、もっとすばらしい輝きになったかもだけれど・・
紅葉と雪って美しいですね!
馬蹄形のリベンジも立派に果たしてらっしゃいましたよね
健脚が羨ましいです

茂倉岳も、ボクさんの紅葉レコを見てからずっと行きたかったのですよ
(とはいえ、登りの蓬新道の方の紅葉とちょっと勘違いしてましたけどね
日帰りでは茂倉から蓬に向かう余力など全くありませんでした我が家・・・
2020/10/22 12:19
黄色より赤色
こんばんは、nyagiさん。

ブナが全然黄色くなかったとコメントがあったので
紅葉狩りは空振りかと心配したのですが・・・
主に赤で飾られた素敵な登山道じゃないですか
そして谷川特有の笹の稜線も綺麗。
更にはラストを飾る花達まで。
何より満足して帰られたのが良かったです。
(昨年のように鬱憤が溜まっては体に毒ですからね

谷川連峰は那須より少し高いくらいの標高なのに
ずっと険しい印象を持ちますね。
いつか歩きたい山域です。
2020/10/20 23:59
Re: 黄色より赤色
わかさとさん、こんにちは!

地図に「ブナ美林」と書いてあるとこいらへんは緑色でしたから
ちぇっって感じ
あと、森の中で真上にカエデの木が被さってるような場所が意外と無くって
そういうの楽しみにしてたんですけれど・・
ま、どうせ陽も無かったし・・いいけど

わかさとさんならこのあたり、日帰りでグルグル回れそうですよね!
馬蹄形だって何だって出来ちゃいそうですが・・
行ってないみたいですよね〜〜〜なんで???
うちからより近そうだけれど

那須はね〜〜登り始めですでに1300mくらいあるからなぁ
ありがたいお山ですわホント
2020/10/22 12:20
おいらは浅草岳!
こんにちは。
遅コメにてご免なんしょ

おお、同じ日にお山を登られていたのです。
そうそう、帰りに撮ればいいなんて思っちゃダメだよ。お山の天気は直ぐに変わっちゃうからね。その時その場所で出会えたものはすべて撮っておくんですよ 。ってそんなことをしているからおいらはいつもものすごい枚数になぅっちゃうんだよね

そうそう、おいらも同じでしたよ。午前10時ころからもう曇っちゃって。
あの逆光の中のメラメラ燃えるブナの写真を撮りたかったんだけど、ダメでした

でもまあ、晴れた時間もあったことだし、紅葉写真綺麗に撮れていますよ。もっと青空が〜〜って、贅沢いちゃいけませんね 。曇ってもそれなりにイイ感じ〜ぃじゃないですか。最高です(^^)v!

帰りの高速ボヤキ出たな〜〜ぁ。お疲れさんでした
おいらの方は田舎道ですので高速ないし〜〜ぃ。渋滞はありませんでしたが、お山のくねくね道が長くて〜〜ぇ。運転疲れました('ω'*)アハ♪

今回も楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2020/10/24 14:15
Re: おいらは浅草岳!
桜咲く山、こんばんは〜〜

あ〜やっぱり? とりあえず撮っとけ ですかね
でも朝日を浴びた紅葉ってどうもギラギラしちゃって
北側から登ったから逆光だったし・・
お昼になったらちょうど良いかな、なんて思ってしまって
そもそも頭上に紅葉って場所があんまし無かったし

浅草も曇ってしまいましたね
まるまるいちんち、せめてお昼過ぎまで青空保って欲しいんですけどー
ホントどこへ行ったらいちんち晴れてるんだろう!?って感じです

渋滞ボヤキは今週も続きます
紅葉がすすんで来週なんかもの凄いことになりそうで戦々恐々としてる私です
2020/10/27 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら