ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265885
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

早滝〜白水の滝【自主トレ開始<`〜´>】

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
3.1km
登り
351m
下り
312m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
各駐車場までの道は、一部凍結間あり。
念のため、冬タイヤ装着が良いでしょう。

滝までの道は、問題ありませんが「早滝」への、沢に下る階段は凍結しているので
軽アイゼン、簡易アイゼンがあれば安心です。
早滝&赤久縄山への登山口です
早滝&赤久縄山への登山口です
簡易トイレありますが、冬季使用できません

トイレは、手前の塩沢ダムサイドの
公衆トイレをお借りしましょう
簡易トイレありますが、冬季使用できません

トイレは、手前の塩沢ダムサイドの
公衆トイレをお借りしましょう
車道が工事中なので、一部迂回です
車道が工事中なので、一部迂回です
右へ早滝
ほどなく早滝
数年振りの氷瀑(早滝)です〜

このところの温かさで、小さくなって
しまったようです
5
数年振りの氷瀑(早滝)です〜

このところの温かさで、小さくなって
しまったようです
時間的に、真正面から日が差すので
ちょっとブルーが出ません
10時〜11時くらいが、
良いアジ(色)します(笑)
12
時間的に、真正面から日が差すので
ちょっとブルーが出ません
10時〜11時くらいが、
良いアジ(色)します(笑)
ちょっと粘ってみますか・・・
1
ちょっと粘ってみますか・・・
セルフ30sec
いつ、シャッター切れたか解らず
暫く沈黙・・・(^_^;)
9
セルフ30sec
いつ、シャッター切れたか解らず
暫く沈黙・・・(^_^;)
山・・・
ではなく、氷瀑バナナ〜
20
山・・・
ではなく、氷瀑バナナ〜
寒くないので、食べてみよっと♪
おいひい〜(^_^)v

久しぶりに、バナナしました
って感じ
13
寒くないので、食べてみよっと♪
おいひい〜(^_^)v

久しぶりに、バナナしました
って感じ

少し色が変わったかな?
粘って、何組かの方と
お話して・・・
2

少し色が変わったかな?
粘って、何組かの方と
お話して・・・
バラバラと、上から落氷してきます
10
バラバラと、上から落氷してきます
もひとつ、今度は氷結して無い滝

削られて、形が変わった「叶山」
2
もひとつ、今度は氷結して無い滝

削られて、形が変わった「叶山」
ここから先は、叶山採掘関係者以外
立入禁止です
手前、左に徒歩・・・
ここから先は、叶山採掘関係者以外
立入禁止です
手前、左に徒歩・・・
三分で白水の滝
到着〜<(_ _)>
8
三分で白水の滝
到着〜<(_ _)>
この滝が流れ込んでいる沢
滝のすぐ左に堰堤があります
ちょっと興ざめですが・・・
2
この滝が流れ込んでいる沢
滝のすぐ左に堰堤があります
ちょっと興ざめですが・・・
この部分だけ見てれば
とりあえずはOK・・・かな?
4
この部分だけ見てれば
とりあえずはOK・・・かな?
最後は不動の滝

道の駅「万葉(まんば)の里」に
駐車して、わずかで
最後は不動の滝

道の駅「万葉(まんば)の里」に
駐車して、わずかで
不動の滝

ここも結氷してません
4
不動の滝

ここも結氷してません

感想

まずは、ヤマレコではなくてスミマセン(^_^;)

日記と思ったのですが、画像が多かったのでこちらに残す事に・・・。

と言うか、約1ヶ月ぶりの登山靴を、果たして履けるのか?
キズがあたって痛みや痺れは出ないだろうか?
の、心配があったので、履いて痛かったりしたら止めようと
一応、ハイキング装備で周辺の軽い山を登ってみようと来たのですが・・・。

やはり、登りは良かったのですが下りで、くるぶし辺りが当たって
ちょっと痛い。ちょっとくらいなら大丈夫かな?
と思いつつ、氷瀑転戦し、とある藪山?の登山口に。

でも・・・
思いっきり凍ってるし、雪、深そうだし。
スノーシュー、ワカン、GPS忘れたし(はなから、履くつもり無かった?)
潔く、今回は引き返しました(笑)

氷瀑は、この周辺にいくつかあるのですが、連日の温かさで
かなり溶けて(崩落)しまったようなので、早滝のみで終了しました。

そろそろ足に負荷をかけて歩こうと、暖かい日を狙って
里山から自主トレに入ろうと思います(3月一杯の予定・・・)


ホントは、雲竜・・・イエロホ・・・行きたかったけど、
来年のお楽しみにしておきます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

だんべえさん 早くも自主トレ開始ですか^^
ちょっと早すぎでは

はシーズン真っ盛りですよね
お山は慎重にキャンプインしてから開幕を迎えて下さいネ

開幕戦レコは掲げて待っとりまっせ~

良いお天気 でなによりでした
2013/2/3 18:58
氷瀑
danbeさん、手術後、初の登山靴ですか
天気もよく、いいリハビリデーでしたね。お互い。

でも、滑って転ばない様、、凍結路は注意してくださいねー。

湯の丸の駐車場、氷でツルツルでした
(昨日の暖かさで融けたのが凍ったんでしょうね。)
2013/2/3 19:26
バナナ!
太巻きじゃなかったんですね。 ニヒヒ

もうすぐ春ですね。
2013/2/3 19:41
滝だって
立派なヤマレコですよ・・・っと思っています
じゃなきゃオイラのはヤマレコじゃ無いってことになってしまいますので。。。

今日は天気もよかったからリハビリにはちょうどよかったのでは?
2013/2/3 23:14
開幕戦(^_-)-☆
ponさん、ありがとうございます

ホンマは、沖縄ってとこでキャンプインしたいのですが
山、無さそうなので?

は開幕戦、まっしぐら〜
今月中は、じっと我慢して足慣らしして、開幕戦に
間に合わせたいと思ってますよ〜
2013/2/4 0:11
烏帽子
サクさん、お疲れ様でした

復帰戦は、好天&温かでよかったですね
日焼け止めが活躍したのでは?

これからは、里にも春の雪が積もるようになります。
山より、平地でのコロリが危険ですね
(過去に、転倒して病院にかかった人の一人になりました )
2013/2/4 0:21
ヤッホー
nan chan、そう思って恵方巻き、GETして
車の中に置き忘れ〜

ならば、山の上で南南東に向かって
えっほーならぬ「ヤッホー」したかったのですが

この○○ジギャグは、来年までお預けです
2013/2/4 0:24
そうですね
oyakataさん、お疲れさまでした。

朝、日光方面とも思ったのですが、まさか
oyakataさんやnan chanが攻めてるとは、思ってもいませんでしたよ

滝も考えてみれば「沢登り」の端っこに位置する?
oyakataさんには、到底かないませんがこれからは
滝も紹介がてらレコ、残します〜
2013/2/4 0:32
神流町の白滝ですね。
danbeさん、こんばんは。

今さっきレコをアップできたので山バナナの会員の
山行日記をみると、たくさんアップされてて、すごいな 山バナナ会ってとこです。

神流町の白滝この間のコメで話してたとこですね。

場所もよく判りました。アップありがとうございます。
そしてお疲れ様でした。
2013/2/4 1:03
一般公開されてない?
おはようございます!

無理はあきませんでっ!(`o´)/
って言うても無駄なのが山屋なんですよね・・・

本格的な山復帰時にはキーホルダーを付けて登ってちょうだい♪
2013/2/4 10:33
danbeさん、こんにちは!
danbeさんの怪我と比べるとかすり傷ですが、
私も年末の捻挫の後で登りは全く問題ないのですが
下りは靴が当たって痛い
なんでだろう??

滝は見頃が短いので悩ましいですね〜
焦らずゆっくりいきましょ〜
これからお花の季節ですから行きたいところが
どんどん出てきますよ〜
2013/2/4 11:31
滝三昧ですね〜(^o^)
マメに歩かれてますね〜

リハビリも順調そうで何よりです

しかし、冷え込みが緩くなると体は楽ですが、氷瀑が見られなくなるのは残念ですね

私もそろそろ歩かなければ・・・・と思いながらも雪を踏まずにこたつで「雪っこ」飲んでます
2013/2/4 16:49
okuhoさん
行かれたらアップ、よろしくね〜・・・
の一言で、決定しました

ホントは、中止の滝(上野村)とかもあったのですが
きっと発達していないだろうと、早滝周辺のみとしました。

来年(鬼、笑う?)寒かったら、ベツモノもご紹介しますね
2013/2/5 0:44
まさ親方〜
ご心配、ありがとうございます

山行きてぇ〜!!気分モリモリであきまへ〜ん
笑い者にならないように、気を付けます

また、証においては貴重な時間・労力を割いていただき
感謝、感謝の一言につきます<(_ _)>

次回の自主トレで、振りかざしながら歩きますね
2013/2/5 0:52
kamehibaさん、どうもです〜
今回は、kamehibaさんのうんりゅうレコ見て、居ても経ってもいられず
でも、3時間は歩けないし・・・で、早滝に。

kamehibaさんの場合、極寒の中での捻挫なので
靱帯に影響が残ったのでしょうか?
くれぐれも、養生されてくださいね

2月に入り、そろそろ福寿草が咲く時期がやってきますね。
そして、節分草・・・

悩む季節になってきました〜
2013/2/5 1:00
あったかいですね
higurashiさん、こんばんは。

骨は約3ヶ月、無理は禁物なので今は、ひたすら
筋力老化防止の自主トレです

ここ何年か、暖冬だったので氷瀑が発達せず、さびしい限りでした。
今年は麻芋が不作ですね・・・

そうそう、雪っこ。
すっかり注文忘れしてました
まだ間に合うかな??
2013/2/5 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら