記録ID: 2664447
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう【吉部登山口〜坊がつる〜大船山ピストン】
2020年10月17日(土) ~
2020年10月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:11
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 956m
- 下り
- 918m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:29
距離 4.9km
登り 351m
下り 45m
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
吉部登山口 一泊500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 2020年7月の豪雨の影響で、九酔渓の道路が通行止めになっていたが、 9月末には仮復旧し、片側通行はあるものの通行可能になっている。 登山道に関しては、 【吉部登山口〜坊がつる】 若干荒れている箇所もあるが、 きちんと整備しなおされていて通行に問題はない。 【坊がつる〜大船山】 大雨のあとは感じられないが、登山道がえぐれている箇所がある。 放映もあったが法華院温泉そばの土砂崩れの箇所は今も生々しい 斜面がむき出しになっているのと、坊がつるを流れる川は、 大雨前とは様相が一変している。 ※登山ポスト 吉部登山口にある |
写真
感想
土曜の午前中まで雨予報、しかも回復は遅れ気味の天気予報。
少し気乗りがしないまま、登山口へ。
そのころには雨が上がり、入山を決める。
坊がつるまで雨に降られるどころか、青空が見え始め、
気分良く歩くことができた。
この日は放射冷却現象で、夜はかなり冷え込んだが、
星がとてもきれいで寝るのが惜しいくらい。
季節なのがものすごい人なので、法華院温泉のお風呂はあきらめた。
翌日は大船山の御池へ。
若干曇り気味なので鮮やかな赤さが写真では物足りないけれど、
それはそれはきれいな斜面の赤い色でした。
わんこも最初から最後までほとんど歩いて、
たのしそうにしていたので、連れて行って良かった。
すれ違うたくさんの人に声をかけてもらい、
たくさんの人を笑顔にしていたのが私もうれしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する