ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266895
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(りんりんロード筑波駅からつくば道を経てパワースポットを巡る♪)

2013年05月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
12.1km
登り
1,090m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

りんりんロード筑波駅11:00
11:20つくば道
11:50筑波山神社12:10(御幸ヶ原コース)
13:37男体山(自然探究路)
14:40御幸ヶ原(紫峰杉)
15:07女体山(白雲橋コース)
16:30筑波山神社
17:20りんりんロード筑波駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つくばりんりんロード筑波駅は、旧鉄道の駅を利用した休憩所があり、駐車場は無料
又トイレ、自販機もあり、近くにはコンビにもあります、現在は関東鉄道バスターミナル筑波山口となってます
http://www.02.246.ne.jp/~t-ukaji/tukuba.htm
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class23/5roadmap.html
コース状況/
危険箇所等
◇りんりんロード筑波駅からつくば道までは道なりに20分ほどです
◇「つくば道」は、急勾配な住宅地を神社まで登ります、民家の庭を眺めながらの古道歩きはとても魅力的です
◇筑波山には多くのパワースポットがあります、昨年の秋頃に紫峰杉の話を聞いていましたが、機会が無く今回はじめて確認してきましたhttp://www.mt-tsukuba.com/?page_id=883
◇帰りに立寄った、造り酒屋食事も出来そうでした(瓶物は、車で行くべきです)
りんりんロード筑波駅(筑波休憩所)
ホームの面影が残ってます
かっこ良く年配の方がロードバイクを走らせてました
2013年05月09日 10:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/9 10:51
りんりんロード筑波駅(筑波休憩所)
ホームの面影が残ってます
かっこ良く年配の方がロードバイクを走らせてました
駅前から見た筑波山
2013年05月09日 10:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 10:52
駅前から見た筑波山
関東鉄道バスターミナル
2013年05月09日 10:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 10:53
関東鉄道バスターミナル
つくば100Kmウォークは今月25・26日
ここ筑波駅(筑波休憩所)がスタート・ゴールとなります
私には、到底無理ですね!興味ある方はhttp://tsukuba100km.web.fc2.com/
2013年05月09日 10:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 10:55
つくば100Kmウォークは今月25・26日
ここ筑波駅(筑波休憩所)がスタート・ゴールとなります
私には、到底無理ですね!興味ある方はhttp://tsukuba100km.web.fc2.com/
りんりんロードを後に出発です
2013年05月10日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:22
りんりんロードを後に出発です
中ノ沢橋からの筑波の眺め
2013年05月10日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:22
中ノ沢橋からの筑波の眺め
橋の脇にあった大きな楠木、若葉が眩かった
2013年05月09日 11:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/9 11:10
橋の脇にあった大きな楠木、若葉が眩かった
「つくば道」に出た、右は北条左が筑波だ
ここから、住宅街を筑波神社に向かい真っすぐな勾配のきつい道が続く
http://www.tsukuba-hojo.jp/
2013年05月09日 11:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 11:21
「つくば道」に出た、右は北条左が筑波だ
ここから、住宅街を筑波神社に向かい真っすぐな勾配のきつい道が続く
http://www.tsukuba-hojo.jp/
つくば道に咲く花
2013年05月09日 11:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 11:26
つくば道に咲く花
こちらも
2013年05月09日 11:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 11:26
こちらも
こちらも
2013年05月09日 11:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 11:26
こちらも
沢山の
2013年05月09日 11:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 11:27
沢山の
草花
2013年05月09日 11:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/9 11:27
草花
とても
2013年05月09日 11:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 11:27
とても
絵になります
2013年05月09日 11:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/9 11:28
絵になります
「つくば道」の一の鳥居、正面枝の影に筑波
2013年05月09日 11:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 11:32
「つくば道」の一の鳥居、正面枝の影に筑波
夏みかんでしょうか?
2013年05月09日 11:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 11:35
夏みかんでしょうか?
筑波神社に到着
2013年05月09日 11:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 11:52
筑波神社に到着
筑波神社正面の右にある御神木の「大杉」
2013年05月10日 10:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:24
筑波神社正面の右にある御神木の「大杉」
樹齢800年大きいです
パワーを感じます
2013年05月09日 11:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 11:54
樹齢800年大きいです
パワーを感じます
宮脇から御幸ヶ原コースを登ります
2013年05月09日 12:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 12:09
宮脇から御幸ヶ原コースを登ります
ケーブルカー中間点、赤い電車が上りです
見えますか?
2013年05月09日 12:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/9 12:44
ケーブルカー中間点、赤い電車が上りです
見えますか?
男女川の休憩ポイント、水場の水量が少ないでした
2013年05月09日 13:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 13:01
男女川の休憩ポイント、水場の水量が少ないでした
二輪草ですか?
2013年05月09日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 13:25
二輪草ですか?
ツツジに女体山
2013年05月09日 13:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 13:28
ツツジに女体山
ドウゴクミツバツツジ
2013年05月09日 13:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/9 13:36
ドウゴクミツバツツジ
男体山(871m)
2013年05月09日 13:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 13:37
男体山(871m)
男体山から女体山ロープウェー駅
2013年05月09日 13:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 13:38
男体山から女体山ロープウェー駅
山頂にあるレトロな建物、気象観測に使われたそうです
2013年05月10日 10:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/10 10:25
山頂にあるレトロな建物、気象観測に使われたそうです
ヤマブキソウ
2013年05月09日 14:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 14:00
ヤマブキソウ
若くしてここに鎮座すればパワーを貰えたかな?
2013年05月10日 10:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:25
若くしてここに鎮座すればパワーを貰えたかな?
今日は、石の上に立ち関東平野を眺めました
2013年05月09日 14:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/9 14:03
今日は、石の上に立ち関東平野を眺めました
マムシ草
2013年05月10日 10:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:26
マムシ草
鮮やかな色です
2013年05月09日 14:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 14:08
鮮やかな色です
ここもパワーを貰えそう
石に色々と願い事が書いてあります
2013年05月09日 14:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 14:24
ここもパワーを貰えそう
石に色々と願い事が書いてあります
寂しい御幸ヶ原、ケーブルカーに乗っていた小学生の団体さんはもういません
2013年05月09日 14:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 14:39
寂しい御幸ヶ原、ケーブルカーに乗っていた小学生の団体さんはもういません
今日の目的はこの杉を見に来ました
隣の流れには、「男女川源流」のたて看板
2013年05月09日 14:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 14:44
今日の目的はこの杉を見に来ました
隣の流れには、「男女川源流」のたて看板
神社脇の大杉より風格を感じます
双幹の立ち上がりはとても味があります
2013年05月10日 10:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/10 10:27
神社脇の大杉より風格を感じます
双幹の立ち上がりはとても味があります
紫峰杉と呼ぶそうです
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=883
2013年05月09日 14:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 14:45
紫峰杉と呼ぶそうです
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=883
パワースポットにふさわしいですね!
2013年05月09日 14:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 14:48
パワースポットにふさわしいですね!
セキレイ石
2013年05月09日 14:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 14:58
セキレイ石
がま石
今日も3投目に入りました
2013年05月09日 15:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:01
がま石
今日も3投目に入りました
電波塔
2013年05月10日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:28
電波塔
女体山(877m)
2013年05月09日 15:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:07
女体山(877m)
男体山を見る
2013年05月09日 15:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 15:08
男体山を見る
女体山からつつじヶ丘駐車場
2013年05月09日 15:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 15:09
女体山からつつじヶ丘駐車場
神社の裏にある天浮橋
ここを通るといつも心地よさを感じます
アトラクションに通じるアプローチみたいです
2013年05月09日 15:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:10
神社の裏にある天浮橋
ここを通るといつも心地よさを感じます
アトラクションに通じるアプローチみたいです
北斗岩
2013年05月09日 15:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:23
北斗岩
裏面大黒
見えるかも?!
2013年05月10日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:30
裏面大黒
見えるかも?!
イルカとクジラの方が良いかも?
2013年05月09日 15:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:29
イルカとクジラの方が良いかも?
母の・・・・
2013年05月09日 15:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:34
母の・・・・
胎内より下界を覗く
2013年05月09日 15:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:35
胎内より下界を覗く
高天原
2013年05月10日 10:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:31
高天原
弁慶七戻り
2013年05月09日 15:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 15:39
弁慶七戻り
「弁慶小窓の女体山」yamabitoさん命名
逆光に白む、弁慶茶屋跡からの女体山
2013年05月09日 15:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 15:42
「弁慶小窓の女体山」yamabitoさん命名
逆光に白む、弁慶茶屋跡からの女体山
白蛇弁天
2013年05月09日 16:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 16:14
白蛇弁天
筑波神社の大杉に戻って来ました
2013年05月10日 10:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/10 10:31
筑波神社の大杉に戻って来ました
民家の庭先を抜け下ります
2013年05月09日 16:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 16:37
民家の庭先を抜け下ります
旧筑波山郵便局、現在移転閉鎖中
2013年05月09日 16:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/9 16:38
旧筑波山郵便局、現在移転閉鎖中
今日第2の目的は、ここ酒蔵「男女川」
http://www.minanogawa.jp/
2013年05月09日 16:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 16:59
今日第2の目的は、ここ酒蔵「男女川」
http://www.minanogawa.jp/
薄暗い、いい雰囲気の店内
冷酒と甘酒をリックにつめりんりんロードつくば駅へ
2013年05月09日 17:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 17:05
薄暗い、いい雰囲気の店内
冷酒と甘酒をリックにつめりんりんロードつくば駅へ
帰り道、車を止めて男女川に掛かる男女川橋と陽が傾いてきた筑波山をバックに一枚
2013年05月09日 17:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/9 17:32
帰り道、車を止めて男女川に掛かる男女川橋と陽が傾いてきた筑波山をバックに一枚
今日一番のパワーは、これだ!
試飲で頂いた冷えた甘酒は、格別だった
2013年05月10日 10:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/10 10:37
今日一番のパワーは、これだ!
試飲で頂いた冷えた甘酒は、格別だった
2013年06月28日 10:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 10:51
2013年06月28日 12:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 12:08
2013年06月28日 12:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 12:08
2013年06月28日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 10:58
2013年06月28日 11:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 11:48
2013年06月28日 11:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 11:49
2013年06月28日 11:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/28 11:50

感想

先日の那須岳では、3ヶ月のブランクで体力不足を痛感した

今日は、近場でトレーニングを兼ね気になっていた筑波の紫峰杉を見に行った
また「つくば道」(地元の人はツクバドウと呼んでいた)も歩いたことが無かったのでスタートを「つくばりんりんロード筑波駅」にしてつくば道も楽しんだ
当然、男女川(酒蔵)もコースに入れる事で、楽しみをまたもう一つ増やした

今回このコース、つくば道はかなりの急勾配である、ここで暮らす人は、かなり足腰が鍛えられること間違いない、現におばあさんが杖をさしてこの坂道を歩いていた、これには驚いた

紫峰杉は、樹齢800年の巨木だ迫力が凄い
残念ながら他に誰も居なかったので大きさの比較できる写真が撮れなかった
神社脇の「大杉」と比べてみるのも面白い
何れもパワーを一杯貰えそうだ

今回の山歩きは、トレーニングになったか疑問だ?
帰りの車の運転では足がつっていた・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3482人

コメント

筑波山浸り?
 gentama さん 今日は

 麓から登られたので,筑波山を十分満喫されたのではないかと思って読ませていただいたところ,それだけでは足りず,最後は 体の中からも堪能されたご様子。身も心も体の中までも筑波山に浸られ,天気も て良かったですね。
 ところで,この度は「弁慶小窓の女体山」PR頂き有難うございます。いつも,小窓の窓枠強調で写していたのですが,壁も含めると,なるほど,壁にポッカリ空いた窓,新感覚ですね。
 コースも沢山ありますから,また新感覚の筑波山をご紹介ください  
2013/5/11 10:34
yamabitoさん コメントありがとう!
筑波の山麓は、はじめて歩きました
山中を歩くのとまた違った満足感

時々立ち止まり時には覗き込み見て感じて楽しませてくれるこんな歩き方が出来るのが麓の道です
とても良い感じで歩いてきました

それに「弁慶小窓の女体山」撮影アングルお褒め頂きありがとうございます

丁度逆光でまともに陽が入ってくるので後ろにさがっての撮影、結果オーライですね
2013/5/12 1:10
麓から (^^)
gentamaさん、こんにちは

筑波山 麓からだったのですね。
うちの旦那さんも「いつか下から登ってみたい!」と言っていたので、
大変興味深く、拝見させて頂きました(^^)
急勾配とのことですが、どれほどのものなのか??体験してみようと思います

まだ新緑のお山の中を歩いていないので、 カワイイお花たち に癒され、
新緑 の清々しさを感じながら拝見させて頂きました(^^)

瓶に入った甘酒、こういうのもあるんですね
しかも冷やして飲んだことがないので、気になっております
2013/5/13 11:15
麓の街並み
pippiさん コメントありがとう

麓の坂道の街並みは、花がいっぱいでとても情緒があっていい感じですよ
しかし、実際にお住まいになっておられる人々は、大変だと思います

>現におばあさんが杖をさしてこの坂道を歩いていた、これには驚いた
日常生活の坂道としては、私の中では許せない範囲に入ります
だけどハイキングには、この程度の勾配が丁度良いいかも

是非旦那さんと一度トライしてみたらどうでしょう
旦那さんも喜ぶと思います
2013/5/13 13:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら