記録ID: 2670805
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
上河内岳ピストン
2020年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,443m
- 下り
- 2,433m
コースタイム
天候 | 晴、稜線はガスりがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤレヤレ峠 崩れて道幅狭い所ありました。 尾根道は、落葉でフカフカでした。滑らない様に注意しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
軽アイゼン
|
---|
感想
茶臼小屋でのテント泊を計画していましたが、前日の予報で24日午後から25日までかなりの風が吹くらしいと分かり、テント泊→日帰りに変更。予報では晴れだから、上河内岳から雪をかぶった山々を見ることができるだろうと思っていました。
少なくとも横窪沢小屋までは晴れていてその計画通りでしたが、ようやく稜線に辿り着いた時にはガスが上がってきて上河内岳方面は雲で覆われていました。ガスが無くなることを期待して、風が強く寒い中、上河内岳まで行きましたが、真っ白な世界でした。ガスが取れるかと思い休憩しましたが、変りませんでした。
しかし、紅葉できれいな景色を楽しみながら、汗だくにならずに登っていけたことでよかったです。
テント泊、小屋泊 多くの方々とお会いしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する