ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2671769
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

ジャンも穂高もカニノタテバイも!?岡山の北ア、和気アルプスへ!

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
9.5km
登り
698m
下り
690m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:41
合計
3:13
6:37
24
スタート地点
7:01
7:06
2
7:08
7:08
4
7:13
7:13
8
7:20
7:20
8
7:28
7:29
6
7:36
7:36
4
7:40
7:40
7
7:47
8:01
2
8:03
8:03
8
8:11
8:17
4
8:20
8:20
24
8:45
9:00
4
9:09
9:10
10
9:20
9:20
5
9:25
9:25
29
9:54
ゴール地点
天候 快晴でおま。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和気町役場の駐車場を拝借。無料開放してくださってます。
コース状況/
危険箇所等
里山なのでいろんな脇道があります。分岐には案内があったりなかったり…気をつけて確認しながら進めば問題ないと思います。
それにしても登山口から和気富士までの標高グラフの跳ね上がりようったらないですね。
いきなり心肺能力が試されます。🤔
その他周辺情報 ソッコーで帰ってビール!日帰り遠征はビールまでが遠い!
おはようございます。いい天気です
2020年10月25日 06:37撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 6:37
おはようございます。いい天気です
朝焼けがきれいです
2020年10月25日 06:38撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 6:38
朝焼けがきれいです
同じような標高の山ばかりなので、モルゲン気味に赤く染まっております。
2020年10月25日 06:40撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 6:40
同じような標高の山ばかりなので、モルゲン気味に赤く染まっております。
日が指してきた。
2020年10月25日 06:45撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 6:45
日が指してきた。
さぁリベンジだ。前回はゲリラにやられたからなぁ…
2020年10月25日 06:49撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 6:49
さぁリベンジだ。前回はゲリラにやられたからなぁ…
急勾配の坂を登っていく…
2020年10月25日 06:58撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 6:58
急勾配の坂を登っていく…
さっそく一つ目、イノシシプレートが目印です。
2020年10月25日 07:04撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:04
さっそく一つ目、イノシシプレートが目印です。
清々しいなー、沢山の鳥が乱舞しとります
2020年10月25日 07:07撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:07
清々しいなー、沢山の鳥が乱舞しとります
ミニ雲海登場
2020年10月25日 07:11撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:11
ミニ雲海登場
和気富士を望む。
2020年10月25日 07:16撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:16
和気富士を望む。
エビ山
2020年10月25日 07:20撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:20
エビ山
核心部(?)が見えてきました
2020年10月25日 07:22撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:22
核心部(?)が見えてきました
2百メートルちょいとは思えない険しい山肌です
2020年10月25日 07:23撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:23
2百メートルちょいとは思えない険しい山肌です
岩山。
2020年10月25日 07:27撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:27
岩山。
景色が開けていて気持ちいい!
2020年10月25日 07:30撮影 by  S41, BullittGroupLimited
3
10/25 7:30
景色が開けていて気持ちいい!
ナイフリッジ登場!!
2020年10月25日 07:31撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 7:31
ナイフリッジ登場!!
割と本当に危険かも?
2020年10月25日 07:32撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:32
割と本当に危険かも?
お、あれが大正池か〜(違)
2020年10月25日 07:32撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:32
お、あれが大正池か〜(違)
前の峰、前はこのあたりで大雨になったんだよね。
2020年10月25日 07:36撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:36
前の峰、前はこのあたりで大雨になったんだよね。
通ってきた山々が一望できます
2020年10月25日 07:39撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:39
通ってきた山々が一望できます
間の峰
2020年10月25日 07:40撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:40
間の峰
つるっといくと…
2020年10月25日 07:44撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:44
つるっといくと…
竜王山。飛び抜けて険しいですが、登山道は安全です。(前回エスケープに使用)
2020年10月25日 07:44撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 7:44
竜王山。飛び抜けて険しいですが、登山道は安全です。(前回エスケープに使用)
滑ると何かが終わっちゃう危険ゾーン
2020年10月25日 07:45撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 7:45
滑ると何かが終わっちゃう危険ゾーン
このアングル大好きです
2020年10月25日 07:46撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:46
このアングル大好きです
なにこれ
2020年10月25日 07:47撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 7:47
なにこれ
穂高山着!残念ながら和気アルプスに丸山という山もあります(コラ)
2020年10月25日 07:47撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 7:47
穂高山着!残念ながら和気アルプスに丸山という山もあります(コラ)
スプレーに従って進む…
2020年10月25日 07:54撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:54
スプレーに従って進む…
めだちゃざれざれの激下り…なんかおかしくない?
2020年10月25日 07:55撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 7:55
めだちゃざれざれの激下り…なんかおかしくない?
下ったものの…厳しすぎる。テープはあるけど縦走路じゃないなこりゃ。
2020年10月25日 07:57撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 7:57
下ったものの…厳しすぎる。テープはあるけど縦走路じゃないなこりゃ。
命からがら引き返してきて正規ルート発見。おかしいと思ったらすぐ引き返す、鉄則ですね。(さっきの道はバリエーションの模様。ザレザレでとても危険でした。)
2020年10月25日 08:02撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:02
命からがら引き返してきて正規ルート発見。おかしいと思ったらすぐ引き返す、鉄則ですね。(さっきの道はバリエーションの模様。ザレザレでとても危険でした。)
大キレットあるのかっ!(え?)
2020年10月25日 08:05撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:05
大キレットあるのかっ!(え?)
ジャンダルム到着!本家同様巻道が用意されています。
2020年10月25日 08:11撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:11
ジャンダルム到着!本家同様巻道が用意されています。
やったー!ジャンダルムだ!こちらは天使でなくやはりイノシシ君が出迎えてくれます。
2020年10月25日 08:12撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 8:12
やったー!ジャンダルムだ!こちらは天使でなくやはりイノシシ君が出迎えてくれます。
せっかくなのでパチリ
2020年10月25日 08:14撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:14
せっかくなのでパチリ
ミステリーホール。突然のホラー
2020年10月25日 08:16撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:16
ミステリーホール。突然のホラー
槍まであるだと…お腹が膨れてきたのでスルー(笑)
2020年10月25日 08:20撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:20
槍まであるだと…お腹が膨れてきたのでスルー(笑)
奥の峰
2020年10月25日 08:20撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:20
奥の峰
草がワサワサ、やっぱ里山ですなぁ(褒め言葉)
2020年10月25日 08:22撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:22
草がワサワサ、やっぱ里山ですなぁ(褒め言葉)
ザイデングラート登場(笑)
2020年10月25日 08:26撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:26
ザイデングラート登場(笑)
里山にも秋が来ております
2020年10月25日 08:29撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:29
里山にも秋が来ております
神ノ上山へ。今日一番の平和な道。
2020年10月25日 08:34撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:34
神ノ上山へ。今日一番の平和な道。
小さな水流が。どうもこのあたりから湧き出している模様。ちべた〜
2020年10月25日 08:36撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:36
小さな水流が。どうもこのあたりから湧き出している模様。ちべた〜
縦走路最後のピークに到着!ちなみに黄色いのは非常用レジャーシートでした。優しさあふれる山だなぁ
2020年10月25日 08:43撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 8:43
縦走路最後のピークに到着!ちなみに黄色いのは非常用レジャーシートでした。優しさあふれる山だなぁ
北方面
2020年10月25日 08:44撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:44
北方面
南方面
2020年10月25日 08:45撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:45
南方面
お腹が空いたので朝ごはんです。カレーです。
2020年10月25日 08:47撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 8:47
お腹が空いたので朝ごはんです。カレーです。
今年は里山にも沢山くまが出てるとか。ゴミはちゃんと持ち帰ります。
2020年10月25日 08:55撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 8:55
今年は里山にも沢山くまが出てるとか。ゴミはちゃんと持ち帰ります。
やぐら(松の木)
2020年10月25日 08:57撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:57
やぐら(松の木)
何故こいのぼり…?
2020年10月25日 08:57撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 8:57
何故こいのぼり…?
神ノ上山から少し下ればカニノタテバイ、ヨコバイがあります。
2020年10月25日 09:00撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:00
神ノ上山から少し下ればカニノタテバイ、ヨコバイがあります。
だそうです。
2020年10月25日 09:04撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:04
だそうです。
逆層スラブかっ!(は?)
2020年10月25日 09:06撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:06
逆層スラブかっ!(は?)
お手軽だけどきちんとアップダウンがあって楽しい
2020年10月25日 09:09撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:09
お手軽だけどきちんとアップダウンがあって楽しい
鷲ノ巣(ヤマレコでは鷹の巣となっている)からは、クライミングルートに分岐
2020年10月25日 09:10撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:10
鷲ノ巣(ヤマレコでは鷹の巣となっている)からは、クライミングルートに分岐
2020年10月25日 09:11撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:11
岩の上を軽快に下っていきます
2020年10月25日 09:13撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:13
岩の上を軽快に下っていきます
鷲ノ巣へ至るクライミングコース。手前と奥の二本あるのかな?あな恐ろしや(-.-)
2020年10月25日 09:14撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 9:14
鷲ノ巣へ至るクライミングコース。手前と奥の二本あるのかな?あな恐ろしや(-.-)
手前なんてつるつるしてますよ。
2020年10月25日 09:14撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:14
手前なんてつるつるしてますよ。
馬の背、ミニナイフリッジのほうがよっぽど…
2020年10月25日 09:16撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:16
馬の背、ミニナイフリッジのほうがよっぽど…
下山路は左へ
2020年10月25日 09:18撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:18
下山路は左へ
でしょうね。めっちゃチクチクして痛いです
2020年10月25日 09:21撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:21
でしょうね。めっちゃチクチクして痛いです
唐突に恐怖のボットントイレ(何故覗いたし)
2020年10月25日 09:24撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:24
唐突に恐怖のボットントイレ(何故覗いたし)
きのこ
2020年10月25日 09:27撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:27
きのこ
降りてきました
2020年10月25日 09:29撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:29
降りてきました
第一ゲート
2020年10月25日 09:30撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:30
第一ゲート
第2ゲート。どっちも知恵の輪的な要素があって開けるのに難儀しました。
2020年10月25日 09:32撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:32
第2ゲート。どっちも知恵の輪的な要素があって開けるのに難儀しました。
舗装路だ〜、青い空が広がってます
2020年10月25日 09:34撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:34
舗装路だ〜、青い空が広がってます
竜王山と右にポコッと涸沢峰。
2020年10月25日 09:36撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:36
竜王山と右にポコッと涸沢峰。
あそこを歩いてきたんだなぁ。楽しかったです。
2020年10月25日 09:37撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 9:37
あそこを歩いてきたんだなぁ。楽しかったです。
空気圧式のファブリダム。地元にもあるなぁ
2020年10月25日 09:43撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 9:43
空気圧式のファブリダム。地元にもあるなぁ
麓の神社で参拝してー
2020年10月25日 09:49撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:49
麓の神社で参拝してー
和気富士の麓まで戻ってきました。外界を歩けばわずか10分ですね〜
2020年10月25日 09:50撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:50
和気富士の麓まで戻ってきました。外界を歩けばわずか10分ですね〜
何事もなく駐車場に帰還!お疲れ様でした。
2020年10月25日 09:54撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 9:54
何事もなく駐車場に帰還!お疲れ様でした。
帰りにタコの足を買う(でかい)
2020年10月25日 13:06撮影 by  S41, BullittGroupLimited
2
10/25 13:06
帰りにタコの足を買う(でかい)
刺し身で食べる。めっちゃうまい。
2020年10月25日 13:11撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/25 13:11
刺し身で食べる。めっちゃうまい。

感想

先週に引き続き大峰山系は双門の滝に赴こうかと思いましたが、これほどまでに快晴が約束された日はない!
ということでパノラマビューが楽しめるお山に急遽予定変更!

前回は断念したジャンダルムと、肝心の神ノ上山まで足を伸ばすことができ、これで和気アルプスを縦走することが叶いました。

低い山ではありますが、岩岩しい山容と、周りの山も同じような標高なのも相まって、本当にアルプスを歩いているような雄大な景色が楽しめます。

ネタ的にも登山的にも楽しさ満載なのですが、いかんせん岡山にあるというのが、足を運びにくい理由なのでしょうか。
山中では結局誰一人として会わずじまいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中国 [日帰り]
和気アルプス薬師八峰ルートから神の上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら