ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2675647
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山と南木曾岳 その1(恵那山編)

2020年10月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
13.4km
登り
1,185m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:40
合計
7:09
距離 13.4km 登り 1,185m 下り 1,188m
5:55
20
6:15
6:16
20
6:36
41
7:17
7:18
104
9:16
9:17
3
9:20
9:21
8
9:29
9:31
6
9:37
9:47
3
9:50
9:51
12
11:28
11:34
35
12:09
12:15
24
12:39
12:49
14
13:03
1
13:04
ゴール地点
天候 24日 ガスのち小雨 
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恵那山 神坂ルート
中津川インターから国道19、県道7経由、林道走行で登山口(萬岳荘のHPでいくといいと思います)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
その他周辺情報 たくさん日帰り温泉や観光箇所あると思います。でも立ち寄っていません。
登山口駐車場に着く。(暗闇林道走行が嫌なので明るいうちに来た)
早々と一人飲み会を開催中。テレビが観れてラッキー✨
2020年10月23日 17:12撮影 by  KYV36, KYOCERA
5
10/23 17:12
登山口駐車場に着く。(暗闇林道走行が嫌なので明るいうちに来た)
早々と一人飲み会を開催中。テレビが観れてラッキー✨
事故物件の番組をみています〜。大丈夫です。霊感ゼロなので・・。
2020年10月23日 19:27撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
10/23 19:27
事故物件の番組をみています〜。大丈夫です。霊感ゼロなので・・。
おはようございます!
すでにたくさんの方がスタートしています。
2020年10月24日 05:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 5:57
おはようございます!
すでにたくさんの方がスタートしています。
昨日の雨でイマイチの登山道。クリアではありません。
2020年10月24日 06:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 6:16
昨日の雨でイマイチの登山道。クリアではありません。
下界も雲の下です。でもこれは素敵な景色です。
2020年10月24日 06:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/24 6:25
下界も雲の下です。でもこれは素敵な景色です。
今日の山行は紅葉堪能山行でした。
2020年10月24日 06:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/24 6:28
今日の山行は紅葉堪能山行でした。
恵那山がこの時はド〜〜ンと見せつけてくれたよ!
2020年10月24日 06:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/24 6:32
恵那山がこの時はド〜〜ンと見せつけてくれたよ!
美しい山々。
2020年10月24日 06:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 6:43
美しい山々。
途中の大判山
2020年10月24日 07:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/24 7:19
途中の大判山
三角点撮影してさっさと通過。
2020年10月24日 07:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/24 7:20
三角点撮影してさっさと通過。
下界が見える。
2020年10月24日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/24 7:59
下界が見える。
P1820を過ぎるころから本格的な登りが分岐まで続く。
2020年10月24日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 8:44
P1820を過ぎるころから本格的な登りが分岐まで続く。
分岐ですここからはなだらかになる。
2020年10月24日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:02
分岐ですここからはなだらかになる。
三宮
2020年10月24日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:18
三宮
四の宮
2020年10月24日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:22
四の宮
五の宮
2020年10月24日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:28
五の宮
六の宮
2020年10月24日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:30
六の宮
そして・・・本社 参拝<m(__)m>
2020年10月24日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/24 9:30
そして・・・本社 参拝<m(__)m>
三角点タッチ✋  その先に・・。
2020年10月24日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/24 9:31
三角点タッチ✋  その先に・・。
山頂。展望はご存知の通り在りません。すぐに戻る。
2020年10月24日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
10/24 9:32
山頂。展望はご存知の通り在りません。すぐに戻る。
避難小屋近くのトイレ。
2020年10月24日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:38
避難小屋近くのトイレ。
ここでお腹が減ったので行動食を食べる。寒いので早食いです。

この裏の岩場にビュースポットがあるらしいのですが、今はガスガスなので行きません。
2020年10月24日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 9:38
ここでお腹が減ったので行動食を食べる。寒いので早食いです。

この裏の岩場にビュースポットがあるらしいのですが、今はガスガスなので行きません。
ガンガン下ってここで水補給。 そうそう、往路で尿意をここまで我慢してきました。ここまでお花摘みの適所がなかったので必死でのぼってきたのです(~_~;)

女性の皆様、このルートで恵那山を登る際には必ず!事前にトイレを済ませてくださいね!!
2020年10月24日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/24 11:02
ガンガン下ってここで水補給。 そうそう、往路で尿意をここまで我慢してきました。ここまでお花摘みの適所がなかったので必死でのぼってきたのです(~_~;)

女性の皆様、このルートで恵那山を登る際には必ず!事前にトイレを済ませてくださいね!!
この秋はこの山で紅葉狩り。
2020年10月24日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/24 12:11
この秋はこの山で紅葉狩り。
2020年10月24日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 12:12
途中の分岐で三角点のある踏み跡を辿ってみましたが途中で行き詰る。(別の下山ルートだった)引き返す途中で・・。
2020年10月24日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/24 12:46
途中の分岐で三角点のある踏み跡を辿ってみましたが途中で行き詰る。(別の下山ルートだった)引き返す途中で・・。
神坂峠はもう大変な車!!前夜に車中泊して正解でした(^^)
2020年10月24日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/24 13:07
神坂峠はもう大変な車!!前夜に車中泊して正解でした(^^)

装備

個人装備
熊鈴 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

恵那山と南木曾岳山行の初日。金曜日の夕刻に神坂峠の駐車場に着いて車中泊。
駐車場は夜中から早朝ですでに満杯でした。

さて初めての恵那山。いろいろルートはありますが、途中の展望がいいというこの神坂峠ルートで。(山頂は展望無し) はじめはユルユルでノラリクラリって感じで・・・本格的な登りになったのは、P1820あたりからかな・・。

P1972からはさらに急登。でも前宮ルートとの分岐からはなだらか〜〜(^^)
百名山の恵那山。山頂での展望がない山なので、このお山は紅葉の季節がたぶんいいと思いました。

ヤマレコに一気(二日分)に乗せるつもりでしたが、そうすると、恵那山と南木曾岳の間の距離が山行の一部になってしまって歩いてもない距離が記録に加算されてしまうみたいなので別々にアップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら