ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267928
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

篭の塔山でワカン修行

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
15.1km
登り
816m
下り
824m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:02 駐車場
07:37 高峰温泉
09:03 水の塔山
09:55 東篭の塔山
10:55 池の平湿原駐車場
(林道へ)
12:21 池の平湿原駐車場
(池の平湿原へ)
13:19 池の平湿原駐車場
(林道経由)
14:25 高峰温泉
15:05 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター裏に駐車
コース状況/
危険箇所等
ビジターセンター〜高峰温泉
 林道は冬期間は通行止め(スキー場ゲレンデの一部になっています)
 徒歩でのゲレンデ通過も禁止

危険箇所 ありません
ふい〜、おはようございます
今日は高峰高原です
ふい〜、おはようございます
今日は高峰高原です
林道は通行止め
そりゃそのはず、スキー場ゲレンデと化しています
林道は通行止め
そりゃそのはず、スキー場ゲレンデと化しています
まだスキー場は開いていないので構わず上を突っ切っちゃいます
向うは志賀高原、朝日に照らされてきれいです
まだスキー場は開いていないので構わず上を突っ切っちゃいます
向うは志賀高原、朝日に照らされてきれいです
こっちはこれから向かう篭ノ塔
3
こっちはこれから向かう篭ノ塔
すぐに高峰温泉に到着
すぐに高峰温泉に到着
温泉前から登山道が始まります
温泉前から登山道が始まります
赤リボンに導かれて上って行く
赤リボンに導かれて上って行く
篭の塔も朝日に照らされて”おいでおいで”しています
2
篭の塔も朝日に照らされて”おいでおいで”しています
結構な人が歩かれているんでしょうね
リボンが随所にあり初めてでも安心して歩けます
結構な人が歩かれているんでしょうね
リボンが随所にあり初めてでも安心して歩けます
気持ちええのー
足長おじ”い”さん
6
足長おじ”い”さん
あさま200スキー場を見下ろす
あさま200スキー場を見下ろす
早朝なので一番乗り、最高
早朝なので一番乗り、最高
時間もたっぷりあるので今日はノンビリ撮影を楽しみながら歩きます
4
時間もたっぷりあるので今日はノンビリ撮影を楽しみながら歩きます
ご丁寧にもスノーシュー用冬道がありました
せっかくなのでこっちへ進んでみます
ご丁寧にもスノーシュー用冬道がありました
せっかくなのでこっちへ進んでみます
雪山ハイクにはもってこいの道
1
雪山ハイクにはもってこいの道
北斜面へでてきました
思いがけず絶景が広がります
7
北斜面へでてきました
思いがけず絶景が広がります
山頂へ出てきました
1
山頂へ出てきました
スキー場の向うに富士山が望めました
スキー場の向うに富士山が望めました
あれが東篭ノ塔ですね、いまいくからね〜
あれが東篭ノ塔ですね、いまいくからね〜
今日一番の上りかな?
今日一番の上りかな?
振り返ればさっき通過した水の塔山&外輪山の黒斑山
浅間山もチラ見え
振り返ればさっき通過した水の塔山&外輪山の黒斑山
浅間山もチラ見え
この辺、風強そうです
6
この辺、風強そうです
早々に到着
反対側からも続々と上ってこられました
早々に到着
反対側からも続々と上ってこられました
今日も本当に好天に恵まれました、感謝
6
今日も本当に好天に恵まれました、感謝
スイスイと下りてきました
こちら側は明るい樹林帯
スイスイと下りてきました
こちら側は明るい樹林帯
いいっすねー
時間を気にしないで撮影に没頭
時間を気にしないで撮影に没頭
楽しい!
本当に楽しい!
まるで対角魚眼のような風景
5
まるで対角魚眼のような風景
こちらは本当の対角魚眼で
1
こちらは本当の対角魚眼で
明るい林、好き・・・
9
明るい林、好き・・・
池の平駐車場付近から
時間もあるし地蔵峠へ下りていってみます
池の平駐車場付近から
時間もあるし地蔵峠へ下りていってみます
と思いましたがちょっと挫けてしまい、池の平湿原へ来てみました
今度は夏に訪れてみたいです
2
と思いましたがちょっと挫けてしまい、池の平湿原へ来てみました
今度は夏に訪れてみたいです
あとは林道を戻るだけ
あとは林道を戻るだけ
うまい具合に頭部が歪んで見える
まさか本当に歪んでいるのか?
うまい具合に頭部が歪んで見える
まさか本当に歪んでいるのか?
高峰温泉に到着
温泉入りたいなー
高峰温泉に到着
温泉入りたいなー
さすがに帰りは突っ切れないなー
さすがに帰りは突っ切れないなー
ゲレンデ脇を進むと・・・
練習中?
ゲレンデ脇を進むと・・・
練習中?
カッコイイー
ゲレンデをそそくさと通過してきました
ゲレンデをそそくさと通過してきました
お疲れ様でしたのビジターセンター
ここも結構な車が停まっていました
皆さん、黒斑山かな?
お疲れ様でしたのビジターセンター
ここも結構な車が停まっていました
皆さん、黒斑山かな?

感想

昨日の横岳敗退にもめげずR141で佐久を経て上信越道東部湯の丸SAにて車中泊(寒かった~)

さて今日は、、、あっさり目の”篭の塔山”にします

車坂峠からまずは高峰温泉へ、林道は浅間2000スキー場のゲレンデとなり横断禁止なのですが早朝でまだリフトが動いていないのでゲレンデ上端を通らせて貰いました

高峰温泉からは基本尾根伝いに登って行きます

時間も早く、距離も短め、撮影をしながらのかなりスローペースです

水の塔手前ではスノーシュー用の北側ルートがあり、行ってみるとかなりの好展望
いや~、最高!

篭の塔山へ向かう道は概ね開けた尾根歩き、ところどころ樹林帯で踏み抜き連発といった感じ
篭の塔山へは少々の上りで到着、反対側の池の平方面から上がって来られる方が多いです
自分は周回の積もりなので池の平方面へ下りて行くと明るい林の中の道、余りの気持ち良さに写真を撮りながらの超スローペースになってしまいました

池の平からは湯の丸峠へ下りかけましたが少々ヘバリ気味‥‥
引き返して適当に雪道脇で構わず昼食を済ませて今度は湿原へ

こちらは広々として開放的、木道が整備されているようです
今度は花の季節に訪れたいかなー


あとは再び池の平まで戻って林道経由で戻ります
帰りは流石にゲレンデ横断できず、やむなく案内に従ってスキー場内をトボトボと
スキーヤーやボーダーの間を1人場違いな格好で浮きまくりながら通過

帰り道が長かったですが昨日に続いてワカン大活躍、2日間お疲れさまでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

timothyさん こんばんは☆
ワカン初心者のclioneです
すっかり雪山モードですね

そこの駐車場からだと、黒斑山に行く人がほとんどだったのでは
そこを敢えて反対方向にゲレンデ横切ったtimothyさん!えらいっ!

冬の青空と静かな林はサイコーのコラボですよね
楽しさが伝わってきます

私の息子くんアルペンスキーヤーだったので、
ポール練習する少年懐かしいです。
2013/2/14 22:13
あまのじゃくですから!
clioneさん、こんばんは!

実は最初に100m程、黒斑山へ歩いて行ったのですが余りのトレースの多さに
(何度か訪れていますし・・・)辟易して戻ってきたのですよ

ゲレンデはきれいに整備されていたのでさすがにド真ん中をワカンで足跡をつけるのは気が引け、遠慮気味に端っこを通らせていただきました

自分も新潟生まれなので多少はスキー出来ますがさすがにあんなにうまくは滑れないです

篭の塔山、軽アイゼンでも問題なく歩けると思いますよ
宜しかったらmasataroさんと是非どうぞ
2013/2/14 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら