記録ID: 2684321
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
中房温泉から大天井岳
2020年10月28日(水) ~
2020年10月29日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:01
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:04
距離 8.5km
登り 1,629m
下り 146m
天候 | 1日目 高曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋まではほぼ雪なし。燕山荘から大天荘までの稜線は飛騨側は雪がついてますが安曇野側は雪がついていません。 |
その他周辺情報 | GO TOトラベルで大天荘宿泊(7150円)地域共通クーポン2000円貰う。 下山後有明荘で入浴。一般700円のところ燕山荘クラブ特典で400円でした。 |
写真
感想
月曜日、火曜日と8時間立ちっぱなしの仕事。前日昼休憩に大天荘の宿泊予約し食料など準備。19時に帰宅し、3〜4時間は睡眠できたでしょうか。久しぶりの単独、2時過ぎに自宅を出発しましたが一人での運転だけでも疲れました。足がつるとほんとに辛いので、芍薬甘草湯内服とこまめに水分補給、決してオーバーペースにならないよう気を付けました。燕山荘を過ぎたあたりからつりかけたけど何とか小屋まで持ってくれました。燕山荘までは、汗が凄くて半袖と中袖1枚で大丈夫でしたが、稜線に出たら、風が強くて、寒くなったので、もう一枚着ました。
軽アイゼンはあってよかったです。ストックは燕山荘からの下りのみ使用しました。(正しい使い方が良くわかりません。登りでも使用したほうがよかったのかなぁ)
大天荘は本当に素敵な山小屋でした。この小屋がなっかたら、私はここまで来れませんでした。ジャズが流れているところでワインでも飲みたかったけど、ふかふかのお布団で疲れて早くから熟睡してました。燕山荘から大天荘までの眺望が本当に素晴らしくて、ずーとみていたくなり何枚も写真を撮ってしまいました。
さすがにこの時期は大天井岳まで来る人は少なく、数名しかすれ違いませんでした。
そして皆さん健脚な方ばかり。私は3年前に下山中に右足を骨折してからは、怖くてゆっくりマイペース。有明荘の温泉が15時までだったけど何とか間に合ってよかったです。今回は、天気予報と仕事の休みの都合で急遽行くことにしました。
次回はもう少し温かい時期にまた来たいなと思いました。一の沢からも登ってみたいなぁと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する