ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268755
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山(霧氷のトンネルが・・)

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
7.7km
登り
804m
下り
801m

コースタイム

8:05平野たかすみ温泉駐車場-8:45高見杉-9:13杉谷・平野分岐-9:30国見岩-10:00高見山山頂-10:10(撮影後下山)-12:10登山口 合計4時間5分 昼休憩せず
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:たかすみ温泉駐車場を利用させていただきました。
トイレ:たかすみ温泉
コース状況/
危険箇所等
平野登山口〜杉谷/平野分岐:危険個所ほとんどなし、階段多し。当日は雪ありませんでした。
杉谷/平野分岐〜山頂:積雪ほとんどありませんでしたが、地面が凍りついていてスリップ注意です。国見岩あたりからはアイゼン必要です。
たかすみ温泉の駐車場で身支度を整え、登山口に向かいます。
2013年02月11日 08:04撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 8:04
たかすみ温泉の駐車場で身支度を整え、登山口に向かいます。
40分程で高見杉に到着。
2013年02月11日 22:08撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 22:08
40分程で高見杉に到着。
小峠・杉谷方面への分岐
ここまでほとんど雪ありません。霧氷はあるのか心配になってきます。
2013年02月11日 09:13撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 9:13
小峠・杉谷方面への分岐
ここまでほとんど雪ありません。霧氷はあるのか心配になってきます。
国見岩
2013年02月11日 09:31撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 9:31
国見岩
そろそろ霧氷のトンネルになるはずが、地面に雪もありません。
2013年02月11日 09:35撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 9:35
そろそろ霧氷のトンネルになるはずが、地面に雪もありません。
稜線にでました。左からの風が冷たいです。
2013年02月11日 09:55撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 9:55
稜線にでました。左からの風が冷たいです。
所々クラストして滑ります・・ここまで来れば山頂が近いのでアイゼンを着けずに進みました。霧氷は落ちてほとんど見られません。
2013年02月11日 09:55撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 9:55
所々クラストして滑ります・・ここまで来れば山頂が近いのでアイゼンを着けずに進みました。霧氷は落ちてほとんど見られません。
山頂の展望台から
なんとか霧氷・樹氷らしい風景が。
2013年02月11日 09:59撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 9:59
山頂の展望台から
なんとか霧氷・樹氷らしい風景が。
曽爾高原方面
2013年02月11日 09:59撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 9:59
曽爾高原方面
明神平・薊岳方面
2013年02月11日 10:00撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 10:00
明神平・薊岳方面
山頂神社
2013年02月11日 10:01撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 10:01
山頂神社
2013年02月11日 10:02撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 10:02
右奥は三峰山
あちらも霧氷はないのかな・・
2013年02月11日 10:02撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 10:02
右奥は三峰山
あちらも霧氷はないのかな・・
大峠へ下る道
小峠〜大峠間は通行止めなのでこのコースは使えないようです。
2013年02月11日 10:03撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 10:03
大峠へ下る道
小峠〜大峠間は通行止めなのでこのコースは使えないようです。
時間もまだ早いし、お腹も減っていないので写真だけ撮って下山します。
2013年02月11日 10:08撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 10:08
時間もまだ早いし、お腹も減っていないので写真だけ撮って下山します。
山頂付近以外はほとんどこんな感じで雪道ではありません。
2013年02月11日 11:53撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 11:53
山頂付近以外はほとんどこんな感じで雪道ではありません。
登山口へ戻ってきました。
2013年02月11日 12:10撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:10
登山口へ戻ってきました。
帰り道R166新木津トンネル付近から高見山を撮影
2013年02月11日 13:36撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 13:36
帰り道R166新木津トンネル付近から高見山を撮影

感想

連休中は大人しくしているつもりだったけど、11日は霧氷が見たくて高見山へ。6時に自宅を出発し7時半にたかすみ温泉に到着、身支度を整えポットに沸騰させたお湯を入れて出発です。
登山口付近や平野(ひらの)の集落辺りは全く雪はありません。高見山は冬に過去二回小峠経由で登りましたが、平野登山口からは初めて。
小峠方面への分岐点を通過しても霧氷どころか雪道にもなりません…今日は霧氷は見られるのかな?
稜線にでるとさすがに風が強い。顔の左側が寒さでシビレます。
頂上付近の手前から地面が凍っていて足元が滑る。このあたりから霧氷のトンネルが見られるのですが風に飛ばされてほとんど無い状態‥山頂近くでなんとか見られるといった感じでした。まだ10時なのでお腹も空いてないし、風が強くてつらいので写真だけ撮って10分で下山しました。少し下って手袋を交換しようとしたらサングラスが無い…確か山頂までは頭の上かチェストベルトに引っ掛けてたはず。
山頂まで引き返して探しましたが見つからない・・そんなに高額品じゃないけど気に入ってたからガックリ・・そういえばその前のサングラスも高見山で無くしたっけ・・ゴミをしてしまって申し訳ない。
アイゼンしてないので尻もちつかないようにへっぴり腰で下山中に若いカップルに声をかけられ、車のキーを拾ったのでたかすみ温泉へ下山するならそこへ届けてほしいと頼まれ預かりました。たかすみ温泉へは12時すぎに下山し、お腹も空いてきたので先にベンチでお昼ごはん。ポットのお湯で金ちゃんヌードルを作ろうとお湯を入れようとしたら手が滑ってポットが倒れて金ちゃんヌードルのカップに当たって中身がまるごと芝生の上に。あわてて拾い集めたけど粉末スープは回収できずとりあえずぬるめのお湯を入れて食べてみたけどチョーうす味・・
味がなくて胸やけしながらたかすみ温泉に落し物を届け、お風呂に入って帰りました。今日はなんだかへんな山行でしたね・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人

コメント


1人で行かれたのにいろいろハプニングがあって楽しそうですね なんともkentaikiさんらしい…(^-^)

サングラス残念でしたね。

失くしたことよりも、ゴミになってしまうことを気にする…素敵です‼*\(^o^)/*

雪が溶けたら出てくるかもしれませんよ */
2013/2/12 20:33
あらら…
kenさん、こんばんは!

確率高いって言われている高見山の霧氷、イマイチだったんですね
3連休初日はすっごくキレイな霧氷ができていたのに、
2日違いで消え去るとは…

今回は次々とハプニング続きで…
ハプニングがあった方が記憶に残りますから〜
2013/2/12 21:22
不幸中の幸い?
kenさん こんばんは。

霧氷は無いは、グラサン無くすわって・・・
でも車のキー無くさなかっただけでも
鍵の持ち主は無事に見つかったんでしょうかね?

私、サングラスはユ〇ク〇の安いヤツ使ってます。
吹雪の時はスキー用のゴーグルです

因みに、今週私はストックのキャップとリングを
ダイトレですっ飛ばしちゃいました
あれが取れやすいのは山道具メーカーの陰謀だとしか
思えません・・・

兎にも角にもお疲れさまでした
2013/2/12 21:35
どこかでお会いしているかも。
私もその日に登りましたが、霧氷は残念な結果でしたね。

風は強く寒かったのですが、良い景色が見れたので良しとしています。

サングラスは残念でしたね
2013/2/12 22:11
shinakoさんこんばんは
シナちゃんお疲れ。登りは休憩もなしで調子良かったんですけどね サングラス無くしてからテンションだだ下がり・・次の山行きまでに買わないとね。
なんで無くしたのかいまだによくわからん・・
2013/2/12 22:17
なんや休みやったんか〜。
高見で雪も霧氷もないとは・・・気の毒に・・

私は六甲をうろうろしてました。

布引きから黒岩尾根を掬星台まで登り山寺尾根から下山
、のつもりが
黒岩尾根の登り口で膝に違和感を感じこの健脚コースは早々にあきらめ、再度山に変更。
ゆっくりとトレッキングを楽しみました。

どこか一緒に行けばよかったネェ
2013/2/12 22:23
dolceさんこんばんは
コメントありがとうございます。しまらないレコで失礼。前日まではきれいな霧氷が見られたみたいですね。
寒いし風もけっこう強かったんですけどね。ほとんど飛んじゃったみたいでした。
昨日も後から多くの人が登ってきてすれ違いに時間がかかって登りと同じくらい下りの時間がかかりました。やはり冬は人気の山で温泉も自分が出てからは時間待ちになっていましたよ。
粉末スープ入れない金ちゃんヌードルはまずかったです
2013/2/12 22:33
satokunさんお疲れ
帰りにゆにくろやさんに寄ろうかと思ったけど実家に寄ってたら遅くなって・・
ストックの先っぽは冬場ははずしてるので無くさないけどね。リングは針金でくくりつけてますよ。間違いなく無くすからね
車のキーは無くしたらぞっとしますよね。温泉で聞いてくれればいいんですけどね。
2013/2/12 22:43
kokokoさんコメントありがとうございます
何時ごろ登られたんでしょうか。アイゼン着けずにへっぴり腰で降りてきたのが私です。
霧氷は少し残念でしたがまあまあの天気で眺望もあって山の澄んだ空気が吸えてよかったですよね。
2013/2/12 22:48
ryuさん営業日ちゃうのん
11日は休みやったの?
それなら比良でも行けばよかったなあ。
六甲も考えたんですけどね。芦屋から有馬で温泉入ってゆっくり文庫本読みながら帰る、それもええかなと思ったけどやっぱり雪山がいいかなっと ・・
それはそうとえらい遅くまで会社いてるなあ。
コメしてんとはよ帰らんと
2013/2/12 22:58
おはようございます!
ほんの数日で風景がガラッと変わりますね。
霧氷って儚いからこそ魅了されるのでしょうね~(*ToT)
サングラス…けっこう落とされるかた多いようで、3~4回拾ってます。
2013/2/13 8:45
kenさん、お早うございます。
山頂ではバッチリの青空なのに、風が無いせいで霧氷が見られないとは…
神通力も青空だけなんですかね〜
2013/2/13 9:07
u-saさんこんばんは
青空に輝く霧氷を見たかったんですけどね。
高見山はかなり確立たかいんですけど、必ず見れるとは限りませんよね
サングラス3〜4個拾ってるんですか、1つ分けて欲しいな
2013/2/13 22:00
jijiさんこんばんは
風は強かったですけどね。
霧氷は落ちてしまったようです。地面もアイスバーンで雪も飛んでました・・
jijiさんたちのレコ見て行く気になったんですが・・
2013/2/13 22:11
ありゃりゃ・・・
高見山に霧氷がない・・・
そんな日もあるんですね

もしやkenさんの晴れ男パワーが裏目に??

今シーズンの我が家は好天に一切恵まれず・・・その代わりに霧氷は結構見れてるかも・・・
ん〜難しい・・・

という事で、kenさんと我が家が一緒になったらちょうど良い塩梅に・・・
2013/2/14 21:36
utaotoさんこんばんは。
晴れ男というほどの天気でもなく、冬らしい感じの寒い日だったんですけどね。
台高地域はしばらく雪が降っていないみたいでした。それで霧氷やエビの尻尾も飛んじゃったみたいです
そういえばutaotoさんのレコ正月以降ガスッた白っぽい風景写真が多いですね 冬だから当たり前か・・
今週末は晴れ予報ですね。ぼくは仕事なんですけど青空&霧氷お祈りしときます
2013/2/15 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら