記録ID: 2693715
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山 晴れてるのに山頂はガスで真っ白(T_T)
2020年11月01日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 970m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:30
距離 8.7km
登り 989m
下り 963m
7:30
18分
山頂成就駅
7:48
10分
成就社
12:00
山頂成就駅
天候 | 下界は晴れ時々曇り でも山頂部だけは、南側からの湿った強風で朝からガスに覆われてた (寒かったよ〜!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松山自動車道の入野PAで車中泊、そこから1時間ほどで山麓下谷駅へ 入野PAは24時間営業のコンビニがあって便利 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ロープウェイ山頂成就駅〜成就社】観光客も通る立派な遊歩道、20分ほど登る 【成就社〜八丁】神社左奥の神門をくぐって登山開始、いきなり標高差100mほどを緩やかに下っていく。八丁坂という名前がある通り、帰りには最後のつらい登りになるのかも。 【八丁〜前社森、一軒茶屋】標高差300m弱をひたすら登り返すが、階段が良く整備されていて歩きやすかった。前社森のピークは「試しの鎖」で登り降りできるが、左の巻道を行った方が無難かも。私は「試し」に鎖を直登したが、階段登りで疲れた体には結構つらかった。おまけに下りも鎖なんて想像してなかったので、登って少し後悔した。 【一軒茶屋〜夜明峠】再び階段混じりの急登が続く。鋭いピークを右に巻くと、夜明峠まで少しだけ下りとなる。このあたりでようやく山頂が見えてくるのだと思うが、この日は厚いガスに覆われていて、一気にモチベーションがダウンした。 (午前中は天気が持つだろうと張り切って登ってきたが、この時点でがっくり気落ち) 【夜明峠〜ニの鎖元小屋】峠から緩やかに登っていくと一の鎖へ。ここはそれほど難儀しなさそうだったが、既にガスのせいでやる気がダウンしているので迷わず右側の巻道へ。階段混じりの急登をこなすと鳥居が見えて、ニの鎖元小屋に到着。土小屋からの登路はここで合流する。りっぱな公衆トイレもある。 【二の鎖〜弥山山頂】ここからは最後の急登。ニの鎖と三の鎖は下から見上げるだけでとても登る気はせず、もちろんパス。ガスで岩場が少し濡れているにもかかわらず、果敢にチャレンジする方も多かったが、軽くコンパクトなリュックじゃないとつらそう。私は巻道の鉄製階段&桟道を登り山頂へ。もちろん鎖ほどではないが、こっちもなかなかつらい。 |
その他周辺情報 | 石鎚山温泉 温泉旅館京屋 https://hikyou.jp/report/dayuse/61159/ ロープウェイ山麓下谷駅の直下にあり、駐車場として利用させてもらった。 ロープウェイ開始の約1時間前に着いてしまったが、広い食堂でインスタントコーヒーやお茶をごちそうになり、テレビをみながら時間をつぶすことができた。 駐車料金700円は少し高いが、帰りにその領収書で温泉に入れるとのこと。 温泉は白濁の気泡風呂。ただし、湯船はあまり広くなく、洗い場も数箇所あるものの石鹸やシャンプー等が全く置いてない(石鹸置き場はあったが、宿泊者専用で昼間は置いてないのかも)。また、脱衣場も古めかしく、いかにも秘湯という感じだった。 |
写真
感想
四国遠征二日目
11月2日は雨予報なので、一日繰り上げて石鎚に来たが、、、11月1日の天気も下り坂で山頂での眺望が心配。そんな前夜の予想通り、ロープウェイから見える山稜には朝からガスがかかっていた。夜明峠まで来た時点で山頂部がガスで見えないのが確定し、モチベーションが一気に低下。(石鎚神社のHPによると、晴れていれば成就社からも山頂が見えるらしい) あとは消化試合のような登山となってしまった。
せっかく遠方からはるばる訪れたのに、石鎚神社もつれないね。いや、自分の行いが悪いだけかもしれない。(´・ω・`)
まあ、また来る動機ができたと前向きに捉えることにしよう。
こんどは石鎚スカイラインを車で登り、土小屋から天狗岳に再チャレンジしたい。また、バスを使わないと難しいと思うが、瓶ヶ森・伊予富士・笹ヶ峰と石鎚山脈を縦走し、エクロジャイトで有名な東赤石山まで行ければ言うことなしと夢だけは広がるが、いつになったら実現できるかな??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
こんにちは、powruipoteです。
前日とは打って変わってのコンディション(山の上は)となってしまいお気の毒さまでした。さぞかしご無念だったとは思いますが、こんな天候での天狗岳はパスで正解でしょうね。これはやっぱり再挑戦しないといけないですね 。
そうですね、来年はぜひ一緒に歩きましょう!。裏越後三山でも勿論OKです 。詳しくはまたあらためてー
powruipoteさん、再びのコメントありがとうございます。
言ってもしかたない天候に関するグチが少し過ぎましたね。
四国は遠いですが、いずれまたチャレンジします。
また、来年は楽しみにしておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する