ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2695917
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山の紅葉 浜立山南尾根は手強かった(涙)

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
12.3km
登り
1,174m
下り
1,159m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:31
合計
6:41
9:06
9
9:15
9:15
4
9:19
9:19
16
9:39
9:39
169
13:13
13:30
3
13:33
13:33
5
13:38
13:39
74
14:53
14:53
9
15:02
15:12
10
15:22
15:22
10
15:32
15:32
4
15:36
15:36
9
15:45
15:46
1
15:47
ゴール地点
天候 午前中晴れ 午後から曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路バス:大月駅発新田行 大月駅→吉久保
復路バス:新田発大月駅行 吉久保→初狩駅前
※日曜夕方の大月駅行きは、大月近くで渋滞に巻き込まれ相当時間が掛かる、とのことでバス運転手さんがご丁寧に初狩駅前で教えてくれて降ろしてくれた。感謝。
コース状況/
危険箇所等
<浜立山南尾根について>
かなりハード&寂ショウ尾根よりも危険度1〜2ランク上です。登られる方は十分ご注意ください。慣れた方以外は基本的にソロは避けるべきでしょう。
滝子山は4回目だけど紅葉時期ははじめて。思ったより綺麗に色づいている。
2020年11月01日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 9:10
滝子山は4回目だけど紅葉時期ははじめて。思ったより綺麗に色づいている。
日曜の晴れだけあって桜森林公園にはたくさん車が停まっていた。
1
日曜の晴れだけあって桜森林公園にはたくさん車が停まっていた。
直進すると道証地蔵だけど浜立山南陵は右折して大鹿林道に入る。
2020年11月01日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 9:34
直進すると道証地蔵だけど浜立山南陵は右折して大鹿林道に入る。
すぐに表れる最初の鉄塔が取りつき。
2020年11月01日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 9:37
すぐに表れる最初の鉄塔が取りつき。
鉄塔右に、いかにも登山道らしい導入部がある・・・
2020年11月01日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 9:37
鉄塔右に、いかにも登山道らしい導入部がある・・・
・・・けどすぐに踏み跡はなくなる。ただここから先はひたすら尾根伝いに登っていくだけなので道迷いはそれほど心配ない。
2020年11月01日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 9:40
・・・けどすぐに踏み跡はなくなる。ただここから先はひたすら尾根伝いに登っていくだけなので道迷いはそれほど心配ない。
以降、「秋だなぁ」と思って撮った写真のコメントは適宜省略します(笑)
2020年11月01日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
11/1 10:05
以降、「秋だなぁ」と思って撮った写真のコメントは適宜省略します(笑)
1164mの小ピークまではこの様な感じの急斜面をひたすら登っていく。滑りやすく足がかりが少なく体力削られる。それとピンクテープはところどころあるにはあるが間隔は全く不定で、且つ「ここを通れば歩きやすいよ」というコース取りの参考には全くならない。
2020年11月01日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 10:11
1164mの小ピークまではこの様な感じの急斜面をひたすら登っていく。滑りやすく足がかりが少なく体力削られる。それとピンクテープはところどころあるにはあるが間隔は全く不定で、且つ「ここを通れば歩きやすいよ」というコース取りの参考には全くならない。
2020年11月01日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 10:21
通る人が少ないためか、枝が邪魔と感じること多々。
2020年11月01日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 10:23
通る人が少ないためか、枝が邪魔と感じること多々。
2020年11月01日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 10:43
こんな感じで枝が邪魔
2020年11月01日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 10:49
こんな感じで枝が邪魔
ただ、秋の雰囲気は全開
2020年11月01日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:56
ただ、秋の雰囲気は全開
2020年11月01日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 11:00
お隣の笹子雁ヶ腹摺山もいい感じに色づいている
2020年11月01日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:06
お隣の笹子雁ヶ腹摺山もいい感じに色づいている
今回浜立山南尾根を選んだのは、綺麗に色づいている寂ショウ尾根を横から撮りたかったから。でも残念ながら何とか撮影できたのはこの一枚だけ。枝が邪魔しない開けた場所は結局なかった。
2020年11月01日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/1 11:09
今回浜立山南尾根を選んだのは、綺麗に色づいている寂ショウ尾根を横から撮りたかったから。でも残念ながら何とか撮影できたのはこの一枚だけ。枝が邪魔しない開けた場所は結局なかった。
尾根が狭くなり徐々に難易度が上がる
2020年11月01日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:09
尾根が狭くなり徐々に難易度が上がる
2020年11月01日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:10
2020年11月01日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:12
2020年11月01日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:29
写真だと簡単に登れるように見えるけどこれがなかなか登りにくい。実際に行ってみないとわからない。
2020年11月01日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:30
写真だと簡単に登れるように見えるけどこれがなかなか登りにくい。実際に行ってみないとわからない。
2020年11月01日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 11:30
2020年11月01日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:34
狭い尾根に大きな岩が居座っていて、その両側が切れ落ちているのでなかなかに危ない。ここも写真だと正面から簡単に登れるように見えるけど手前方向にオーバーハングしているので正面からは登れない。左側だったか右側だったか忘れたけどサイドから何とか登る。
2020年11月01日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:35
狭い尾根に大きな岩が居座っていて、その両側が切れ落ちているのでなかなかに危ない。ここも写真だと正面から簡単に登れるように見えるけど手前方向にオーバーハングしているので正面からは登れない。左側だったか右側だったか忘れたけどサイドから何とか登る。
ここが一番厄介だったかな。右から回りこむんだけど足がかり手掛かりが少なく、落ちるとそのまま滑落するのでかなり怖かった。
2020年11月01日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 11:38
ここが一番厄介だったかな。右から回りこむんだけど足がかり手掛かりが少なく、落ちるとそのまま滑落するのでかなり怖かった。
この構図が撮れたのが一番の収穫だったかな。三つ峠がいいアクセント。
2020年11月01日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/1 11:42
この構図が撮れたのが一番の収穫だったかな。三つ峠がいいアクセント。
2020年11月01日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:57
2020年11月01日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
11/1 11:58
容赦なく続く岩場&急斜面。もぅ勘弁しておくれよ・・・
2020年11月01日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 12:02
容赦なく続く岩場&急斜面。もぅ勘弁しておくれよ・・・
まだかまだかと思いつつやっと浜立山西尾根からのルートに合流。疲労困憊。もうこのルートは使わないヨ。
2020年11月01日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 12:07
まだかまだかと思いつつやっと浜立山西尾根からのルートに合流。疲労困憊。もうこのルートは使わないヨ。
合流位置で登ってきたルートを示すとこんな感じ。写真奥から手前に延びるのは浜立山西尾根から滝子山へのルート。西尾根から歩いてきても(或いは滝子山から歩いてきても)南尾根からの合流位置はまず気づきませんね。
3
合流位置で登ってきたルートを示すとこんな感じ。写真奥から手前に延びるのは浜立山西尾根から滝子山へのルート。西尾根から歩いてきても(或いは滝子山から歩いてきても)南尾根からの合流位置はまず気づきませんね。
気を取り直して紅葉を愛でながら山頂に向かいます
2020年11月01日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 12:12
気を取り直して紅葉を愛でながら山頂に向かいます
2020年11月01日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
11/1 12:12
2020年11月01日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
11/1 12:13
2020年11月01日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 12:14
2020年11月01日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 12:21
2020年11月01日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 12:23
2020年11月01日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 12:25
やっと寂ショウ尾根との合流位置に到達。
2020年11月01日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 12:28
やっと寂ショウ尾根との合流位置に到達。
白峰三山が綺麗
2020年11月01日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 12:40
白峰三山が綺麗
2020年11月01日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
11/1 12:42
山頂の一つ手前の偽ピークで、沢山の人の声が山頂から聞こえたので混雑を避けるため偽ピークで昼食をとってから山頂に。山頂と偽ピークとの間の鞍部でレジャーシートを拡げていたグループもた。
2020年11月01日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 13:14
山頂の一つ手前の偽ピークで、沢山の人の声が山頂から聞こえたので混雑を避けるため偽ピークで昼食をとってから山頂に。山頂と偽ピークとの間の鞍部でレジャーシートを拡げていたグループもた。
さすが秋の晴れ予報の日曜。ここにこんなにたくさんの人がいるのをはじめてみました。
3
さすが秋の晴れ予報の日曜。ここにこんなにたくさんの人がいるのをはじめてみました。
こんな小さい女の子が歩いてきてびっくり。(お父さんに話しかけたかったがコロナ渦なので我慢していたら他の登山者さんが遠慮ぎみに話しかけて、自力で登ってきたことが漏れ聞こえた。)もう一人更に小さい子がいてその子はお父さんが背負っていた。凄いなぁ。道証地蔵に車をとめてすみ沢沿いルートなら何とかなるのかな。
2
こんな小さい女の子が歩いてきてびっくり。(お父さんに話しかけたかったがコロナ渦なので我慢していたら他の登山者さんが遠慮ぎみに話しかけて、自力で登ってきたことが漏れ聞こえた。)もう一人更に小さい子がいてその子はお父さんが背負っていた。凄いなぁ。道証地蔵に車をとめてすみ沢沿いルートなら何とかなるのかな。
寂ショウ尾根が色づいているのがよくわかる。遠くには登山口の桜森林公園。陽が出ていればもう少し映えるんだけど残念。
2020年11月01日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
11/1 13:29
寂ショウ尾根が色づいているのがよくわかる。遠くには登山口の桜森林公園。陽が出ていればもう少し映えるんだけど残念。
丹沢もきょうはすごい人なんでしょう。
2020年11月01日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 13:30
丹沢もきょうはすごい人なんでしょう。
本当は未経験の北方川西尾根ルートで降りようと思ったけど、登りでかなり足にきてしまったので足にやさしいすみ沢ルートで降りることにした。紅葉も気になるし。
2020年11月01日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 13:45
本当は未経験の北方川西尾根ルートで降りようと思ったけど、登りでかなり足にきてしまったので足にやさしいすみ沢ルートで降りることにした。紅葉も気になるし。
残念ながら天気予報通り午後から雲が広がってしまったけど、すみ沢へ降りるルートも紅葉はなかなか綺麗。
2020年11月01日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 13:49
残念ながら天気予報通り午後から雲が広がってしまったけど、すみ沢へ降りるルートも紅葉はなかなか綺麗。
2020年11月01日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 13:51
2020年11月01日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:01
2020年11月01日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
11/1 14:08
浜立山西斜面も色づいてるが、陽が陰ってしまったのが残念。
2020年11月01日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 14:17
浜立山西斜面も色づいてるが、陽が陰ってしまったのが残念。
2020年11月01日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 14:27
2020年11月01日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:46
前回、見落とした浜立山西尾根への取りつき。写真奥から登ってくるときは判りにくい。
2020年11月01日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 14:53
前回、見落とした浜立山西尾根への取りつき。写真奥から登ってくるときは判りにくい。
今朝通った林道分岐まで戻ってきました
2020年11月01日 15:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 15:22
今朝通った林道分岐まで戻ってきました
笹子の集落から見える笹子雁ヶ腹摺山。この時期の集落の柿って風情がある。
2020年11月01日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 15:44
笹子の集落から見える笹子雁ヶ腹摺山。この時期の集落の柿って風情がある。
今朝下車したバス停でちょうど大月駅行のバス時間と合ったのでここで終了。
2020年11月01日 15:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 15:51
今朝下車したバス停でちょうど大月駅行のバス時間と合ったのでここで終了。

感想

◆色々あって普段は日曜を山行日として設定しにくいのだけど今回はたまたま好適日に。但し渋滞が懸念されるので電車で行きやすい場所ということで紅葉時期に登ったことのない滝子山に。
◆大月駅からバスに乗ってもなおどのルートで登ろうか迷っていたが、下から見上げると寂ショウ尾根が綺麗に色づいているので平行する浜立山南尾根から撮影できないだろうかと考えた。
◆結果、あまり良い絵は撮れなかったけど、紅葉は全力で満喫できた。
◆但し、浜立山南尾根は自分にはきつかった&危険だった。このあいだ登った谷川岳の西黒尾根のほうがよほど疲労少なく&安全に感じた。
◆滝子山南陵は、残すところ桧平尾根と北方川西尾根でほぼコンプなので是非行ってみたい。

(自己用備忘録)
帰宅時点での疲労度★★★★★+★★(ヘロッヘロ)
靴:ASOLOシラーズGV

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら