記録ID: 2697611
全員に公開
ハイキング
東海
笙ヶ岳 小倉山 養老山 三方山 2日目
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:25
距離 17.2km
登り 1,387m
下り 1,387m
7:43
9分
スタート地点
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
養老公園駐車場 300円(朝は係の人がいないので帰りに払う) 駐車場から養老の滝まではところどころに水洗トイレあり その先は全くない ベンチはたくさんあるけど… |
その他周辺情報 | お店は滝から駐車場へ帰る途中に何軒もある 養老サイダー 290円 |
写真
感想
予定よりも早く下山出来て
何だか献血に間に合いそうなので
名駅へ急いだ
待ち時間で20階の献血ルームから
養老山地を見ながらお飲み物を
頂戴した(笑)
前日の山行で思いのほか
ダメージが残っていて
遠征するのを諦めて
昨日 感じの良かった養老山地に
リトライした
眺めがいいことは分かったので
また快晴の時に歩くとして
昨日 行かなかった笙ヶ岳を含めた
逆回りの周回にチャレンジしてみた
出だしは昨日よりも2時間近く遅れていて
ちょっと焦る…
前日 寝落ちした割には
足はちゃんと前に出ていたので
十分 行けそうな気がした
…ただルートが不確かだったことに
一抹の不安を抱きながら歩いた
なんとか道迷いもなく笙ヶ岳に到着した
山頂的には東峰がおススメ
今日は黄色い葉がいい感じだったなぁ
カフェ ド 笙ヶ岳を開いたが
案の定 お客さんは来なかった(笑)
じっとしていると 寒くなってくるので
数分で撤収した
今はまだ緑色の葉のもみじが
全体に紅葉したところが
見てみたいな
タイミング的には香嵐渓と同じ頃だろうか?
また夕方のニュースで取り上げられると
思うけど…(笑)
その時にまた考えよう
すごく楽しみ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する