【宮之浦岳】屋久島満喫♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 17:28
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:33
天候 | 1日目晴曇 2日目雨 3日目晴 4日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
船 飛行機
✈セントレア-鹿児島空港 約90分 🚌鹿児島空港-天文館 約60分 🥾天文館-鹿児島港 約15分 ⛴鹿児島港-安房港 約180分 🥾安房港-SCばんちゃん 約3分 食料品買い出し 🥾SCばんちゃん-観光協会 約10分 満喫商品券購入 らくめぐりスタンプカードもらう 入山料ひとり2000円支払い 🥾観光協会-登山店山岳太郎 約10分 ガス缶とストックのキャップ購入 🥾登山店-土産店(杉匠/武田館) 約5分 らくめぐりスタンプもらう 登山バッジ購入、お土産下見 🚕武田館-淀川登山口 約60分 帰り 🚕白谷雲水峡-ホテル 🚙ホテル-宮之浦港 同じホテルの観光客の方の車に同乗✌ ありがとうございました😭 🚙宮之浦港-観光-安房港 レンタカーで観光 ⛴安房港-鹿児島港 🚌鹿児島港-鹿児島空港 ✈鹿児島空港-セントレア 交通費合計37265円 入山料協力金2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが世界遺産、道標がありしっかり整備されてます。 技術的に難しい所はありませんが長いです。2泊にしてよかったです。 縄文杉からは、下から登ってくる人とのすれ違いで、道を譲る場面が多かったです。400人ぐらいツアーや個人で来てると聞きました。 携帯トイレは持って行きましたが、使わなかったです。 水場は、登山道に何ヶ所もあったので困りませんでした。 |
その他周辺情報 | ◆屋久島観光協会 売り切れ次第終了 http://yakukan.jp/ ◆かごしまらくめぐり 予算がなくなり次第終了 https://kg-rakumegu.com/ |
写真
感想
百名山なので、いつかは行くつもりの宮之浦岳。
行こうと決めたのは、9月中旬。
gotoトラベルは飛行機は対策外ですが、『屋久島満喫商品券』タクシーやレンタカーの割引の『らくめぐり』を利用出来る事が、決めた理由です。
縦走なので、鹿島槍のように体力がなくなってしまわないように、ザックは前より小さくて軽い物を購入。
マットもコンパクトになるエアマットを購入。
水は、浄水器を買ったので、必要な分だけ持ち歩く事にしました。
天気予報はずっと晴れだったのに、宮之浦岳登頂のメインの日は雨となってしまいました。
それもまた屋久島らしくて、いい思い出になったと思います。(晴れの方が良いに決まってるけどね😂)
登山中の空気は、いつも山で感じる空気と違ってたような気がしました。
屋久島は、町と山とで全然気温が違う。
地域ごとで、晴れてたり、土砂降りだったりしました。
色々、勉強になりました。
黒味岳、永田岳は雨のため、スルーしました。
太忠岳、モッチョム岳など、かっこいい山がいっぱいあるんですね。
白谷雲水峡の太鼓岩や、宮之浦岳以外の山にも行ってみたくなりました♪
屋久島、良かった〜。
レコ作成中に写真を見て、まだ感動の余韻が残ってます。
今年のメインイベント。adoさんの提案で今年のどこかで宮之浦岳に行こう!ということで数ヶ月前から日程や登山計画をざっくり立てました。
自分が計画を立てると過去の統計から半分は雨となる確率が高く覚悟はしてましたが、メインの2日目がそれだったのでとても残念でした。
adoさん、ゴメンね〜😅
特に今年は天気が読めない、ましてや屋久島の天気はタクシーの運転手さん曰く、東西南北で全然違うようで、登る日は決めずに予備日をたっぷり設定して現地に着いてから天気に合わせて決める方が良さそうだと思いました。
山頂からの景観は残念でしたが、それ以外の登山道の雰囲気や森の空気感は屋久島独特の他とは違った感じでとても良かったです。
また晴れた日にもう一度登ってみたい❗
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd172bdfdb5a447309cd3ca7a8c724673.jpg)
アドちゃん、タロウさんこんばんは。
屋久島行ったんですね。
私もいつか行きたいと思っています。
大木から生命力を感じます。
パワーをもらえそう!
宮之浦岳は雨だけど、とても屋久島らしくて良かったかもね。
白谷雲水峡は以前友達からすご〜く良いよと聞きました。
たくさんの写真で屋久島の様子がわかります。ありがとうございます。
お疲れ様でした。
キタウサちゃん、コメントありがとう😊
屋久島は、百名山やってなかったら遠いし、お金もかかるし、行きたくても行かなかったと思います。
でも行ってみて、すごくパワーを感じました♪
いつか、白谷雲水峡だけでも行きたいぐらいのいい所でしたよ。苔と巨木と石畳がいい感じでした。
ほんとはもっと上手く写真が撮れたら良かったんだけど難しいなぁ。
kitausagiさん、おはようございます😃
屋久島とても良かったですよ〜
地元の人も親切でしたし、移住しましたって人も何人かいました。それだけ魅力的なところなんだと思います。
山以外にも撮影スポットが沢山あるみたいなのでkitausagiさんも是非行って撮った写真を見せていただきたいです。
コメントありがとうございました😊
こんにちは!
久しぶりにヤマレコ開いたら、adoちゃん達屋久島に
びっくりです。
北と南の百名山踏破しておめでとう。
屋久島まではなかなか行けないから、思い切って行って
良かったね。
これからは本州の山を攻めるのかな?
まだまだ南アルプス辺り登りがいのある山がいっぱい
有りますから頑張って!
お疲れ様!
haruさん、こんばんは。
屋久島、ついに行ってきましたよ〜。
久しぶりに飛行機に乗って、あっという間に鹿児島に着いて、速っ!!と思いました 笑
まだ九州の阿蘇山、北海道3座残ってます^^;
でも、屋久島、利尻島は登れました!
東北、南アルプス、北アルプス、私の体力で登れるのか不安ですが、頑張ってみます。
冬は登れないから、また来年です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する