記録ID: 270128
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺で奥武蔵デビュー♪
2013年02月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 808m
- 下り
- 807m
コースタイム
駐車場 8:40
登山口 9:05
山頂 11:10
駐車場 12:45
登山口 9:05
山頂 11:10
駐車場 12:45
天候 | 晴れ→山頂は曇り→下界は晴れ 昨日のような風は吹いてませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青梅市内はマラソン開催で朝から人出がすごい 帰りは圏央道 狭山日高に迂回しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
さわらびの湯までの道路状況は良好(凍結なし) 岩場を越えるのは凍結もあって注意が必要 でも途中までノーアイゼンで行きました 私は初めてなので、東屋でアイゼン付けましたが 登りは平気だったかも 下りは無いと無理 |
写真
感想
奥武蔵デビューしました
仕事がうまくいかず多忙の日々ですが
土曜はめずらしく休めたのと
日曜は妻も娘も出かけてしまうようなので
ちょっと疲れ気味ですが
折角なので
色々候補がありましたが
昔のスキー小僧は今はチェーンもなく・・・
登山口までノーマルタイヤで行ける
奥多摩・奥武蔵方面を選び
棒ノ嶺にしてみました
サクッと登って早めに帰るつもりで行きましたが
前日、結構休養したのに
いまひとつ体調が乗ってこない・・・
下っ腹になんとなく力が入らず
ここは途中にトイレもないので
様子を見ながらゆっくり行きました
下山時にはだいぶ回復しました
もともとトンボ帰りの予定でしたので
すぐに下山しましたが
天気が良ければ。山頂ラーメンとコーヒーがうまいのでしょうね
早く切り上げた分、渋滞にもはまらず
3時過ぎには無事帰宅しました
時間の隙間でちょっと強行だったかな
でも無事に奥武蔵デビュー
ルートもいろいろあるようなので
体調整えてまた来ましょう
明日は中京方面へ出張です 忙しっ(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
こんにちは、初めまして。
棒ノ嶺に登るルートは沢山(登山道でない道も)あります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/upimg/6/62150/bb36eeca951ac85186dbbae735376e2a.jpg
また、奥武蔵に来てみてくださ〜〜い。
初めまして
コメント頂き ありがとうございます
この辺はまったく知見がありません
実は前日lizhijpさんのレコ参考にしました
ルートの案内図もありがとうございます
この位の雪山ハイクが自分には合っているので
参考にしてまた来たいと思います では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する