ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2701384
全員に公開
ハイキング
北海道

沖里河山・無名山〜小雪が奏でる初冬の足音

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:58
距離
2.5km
登り
140m
下り
123m

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
1:01
合計
2:24
9:27
2
駐車スペース
9:29
9:02
56
9:58
10:58
25
11:23
11:24
0
11:24
駐車スペース
ゆったりゆったり登山(*・∀・*)。山は逃げず?
天候 曇りのち小雪、その後で晴れました😂
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 国道12号線より深川インター方面へ。道道79号線でイルム温泉を過ぎ、途中から『イルムケップスカイライン』へ入ります。林道入口には少し朽ちた感じの大きな標識があります。 
 ほぼ未舗装路で上部は雨裂が走っていますので気を付けてくたさい。
 頂上近くで音江山方面の分岐があります。帰路はそちらを通りましたが、そっちの方が道の状態は良くない印象です。慎重に走れば普通車でも問題ないかと思われます。
コース状況/
危険箇所等
快適な縦走路です。無名山までしか行きませんでしたが、道中、きちんと刈り払いされてました。
その他周辺情報  深川イルム温泉の日帰り入浴は10時〜22時の営業時間です。
 道道79号線沿いにトトロ峠あり。猫バス停車中🐱。
道道79号線から林道へ。通りすぎてしまって引き返した所で『イルムケップスカイライン』の標識を発見しました。
2020年11月03日 09:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:06
道道79号線から林道へ。通りすぎてしまって引き返した所で『イルムケップスカイライン』の標識を発見しました。
『イルムケップスカイライン』。
完全に名前負けしてて「普通に林道やないか👻」とツッコミしたくなります。
でも、車で頂上近くまで行けます。ゆっくり走って約20分で頂上直下へ。
2020年11月03日 09:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:06
『イルムケップスカイライン』。
完全に名前負けしてて「普通に林道やないか👻」とツッコミしたくなります。
でも、車で頂上近くまで行けます。ゆっくり走って約20分で頂上直下へ。
道案内の標識があるので迷う心配なし。
2020年11月03日 09:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:07
道案内の標識があるので迷う心配なし。
このように雨裂が走る箇所もありました。かわして走行。慎重に😅。
2020年11月03日 09:17撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:17
このように雨裂が走る箇所もありました。かわして走行。慎重に😅。
登山口(?)。広い駐車スペースです。トイレ等はありません。
2020年11月03日 09:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:27
登山口(?)。広い駐車スペースです。トイレ等はありません。
駐車スペースで何故かメロン🍈。ここに生えるつもりとみた?。来年来たら芽が出てるかもね(*_*)。
2020年11月03日 09:24撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:24
駐車スペースで何故かメロン🍈。ここに生えるつもりとみた?。来年来たら芽が出てるかもね(*_*)。
山の歴史が案内板で紹介されていました。
2020年11月03日 09:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:28
山の歴史が案内板で紹介されていました。
頂上は階段を登ってすぐです😊。
2020年11月03日 09:29撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:29
頂上は階段を登ってすぐです😊。
沖里河山の頂上。備え付けの双眼鏡はコイン無しで自由に見放題。
2020年11月03日 09:30撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
11/3 9:30
沖里河山の頂上。備え付けの双眼鏡はコイン無しで自由に見放題。
音江山方面。なかなかの山容です?。
2020年11月03日 09:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:32
音江山方面。なかなかの山容です?。
見えている山は南暑寒岳と思われます。見事な雪の帽子でした。
2020年11月03日 09:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
11/3 9:32
見えている山は南暑寒岳と思われます。見事な雪の帽子でした。
神居山は曇り。
2020年11月03日 09:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:32
神居山は曇り。
ミニ縦走スタート😊。
2020年11月03日 09:34撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:34
ミニ縦走スタート😊。
沖里河山直下はロープが張ってあります。ただ、使わなくても大丈夫な傾斜。
2020年11月03日 09:36撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:36
沖里河山直下はロープが張ってあります。ただ、使わなくても大丈夫な傾斜。
整備してるんだな〜って思いました。ありがとうございます🐹。
2020年11月03日 09:49撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:49
整備してるんだな〜って思いました。ありがとうございます🐹。
無名山に近づくとガスの中へ。nakki0823さんの天気予報が当たったかな😅。
2020年11月03日 09:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:50
無名山に近づくとガスの中へ。nakki0823さんの天気予報が当たったかな😅。
もう視界ゼロ。寒い。この頃、雪がチラチラ降ってました。
2020年11月03日 09:59撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 9:59
もう視界ゼロ。寒い。この頃、雪がチラチラ降ってました。
イルムケップ山への道は廃道です。
nakki0823さん同伴なのでもちろん行きません。
2020年11月03日 10:00撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 10:00
イルムケップ山への道は廃道です。
nakki0823さん同伴なのでもちろん行きません。
待ってたら徐々にガスが取れてきた。
2020年11月03日 10:15撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 10:15
待ってたら徐々にガスが取れてきた。
イルムケップ山も姿を現す。
2020年11月03日 10:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 10:16
イルムケップ山も姿を現す。
無名山の頂上。立派な山名標識ですね。眺めもなかなか😂。
nakki0823さん、待ってて良かったね😊。

@yantan1839さん 悪天候からの〜この眺め!今日から貴方たちを『晴雄山』と名付けよう!
2020年11月03日 10:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
11/3 10:16
無名山の頂上。立派な山名標識ですね。眺めもなかなか😂。
nakki0823さん、待ってて良かったね😊。

@yantan1839さん 悪天候からの〜この眺め!今日から貴方たちを『晴雄山』と名付けよう!
青空へ向かって・・・帰りまーす👮。
2020年11月03日 10:57撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
11/3 10:57
青空へ向かって・・・帰りまーす👮。
赤い実が可憐🐹。苦そうな感じ。他にも青い実もあったよ。
2020年11月03日 10:58撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/3 10:58
赤い実が可憐🐹。苦そうな感じ。他にも青い実もあったよ。
ここっ(о´∀`о)。
nakki0823さんと共通のお気に入りの場所。
なんだか可愛らしい道で、とことこリスがお散歩しそうな感じ😊。
2020年11月03日 11:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
11/3 11:07
ここっ(о´∀`о)。
nakki0823さんと共通のお気に入りの場所。
なんだか可愛らしい道で、とことこリスがお散歩しそうな感じ😊。
倒木や朽ち木があちらこちらに…。ちっちゃな芽や植物がそこにくっついて生き続けてる(寄生してる?)そんな健気な命に触れる度ほっこり顔のyantanさん(о´∀`о)←非公開
倒木や朽ち木があちらこちらに…。ちっちゃな芽や植物がそこにくっついて生き続けてる(寄生してる?)そんな健気な命に触れる度ほっこり顔のyantanさん(о´∀`о)←非公開
三角針葉樹に畏敬の念を込めて・・・、今年の登山の終わりを心に刻みました。
2020年11月03日 11:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
11/3 11:14
三角針葉樹に畏敬の念を込めて・・・、今年の登山の終わりを心に刻みました。
撮影機器:

装備

備考 鈴はやっぱり必要。いるんじゃないかなー🐻。

感想

 今年、最後の登山は山トモのnakki0823さんと一緒にミニ縦走。低山ですが、雪がチラチラと降ってました。もう、冬になるんですね。この日歩いた登山道の傍らで見かけた草木も、もうすぐ雪で埋もれてしまうのでしょう・・・。
 『夏山ガイド』の完全制覇まで残り約40座。今年はこれで終わりかな?。年越し持ち越し。来年もいくつか一緒に登りましょうね、なきうさぎさん🐰。

初心者の私には下り坂の濡れ落ち葉がなかなかの難敵…。コンパス長いyantanさんはまるでウサギの様にぴょぴょんのピョンと!
チビトトロがとことこ駆けていそうな黄色の小道とか、ちらちらと舞う小雪とか…秋の最後の息遣いを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら