戸口山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6effb8ffd77de6a.jpg)
- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 614m
- 下り
- 609m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中電の鉄塔巡視路を登っていくので整備されていて安全 |
写真
感想
浜松の友人Oさんと久しぶりに山へ行くことにしました。行先は以前から予定をしていた 戸口山。天竜川中流域、佐久間ダムの近くにある山です。 戸口山はマイナーな山であまり登る人はいませんが、天竜スギの産地で林道が整備さてアプローチ しやすく、また中電の鉄塔巡視路を登るという良さもあります。
ところが行く前日に浜松のOさんから電話があり国道152号線が通行止めになって いるというのです。調べてみると今年7月の豪雨で秋葉トンネルとその付近でのり面が崩壊し、2020年7月9日から全面通行止め。迂回路だった県道大輪(おおわ)天竜線(県道285号)でも10月13日にのり面崩壊が起き、 約5.7kmが全面通行止めになっているというのです。そこで愛知県の東栄町を経由する国道151号・国道473号 で天竜区佐久間町へ向かうことにしました。事前に通行止めがわかってよかったと思います。来年2021年 3月末をめどに復旧工事が行われているようです。
ということで国道473号線から赤い橋をわたって林道佐久間線に入り、予定していた路肩駐車 スペースまで行きました。
戸口山ですがローカルながら地域の山々の眺望を楽しんでくることができました。まるで山座同定のクイズを解いているような感じ。もちろん全部の山がわかるわけではなく、帰ってきてあの山だったんだと気づかされる山もたくさんありました。送電鉄塔巡視路を登っていくので道は整備され明瞭です。送電線や鉄塔が嫌いな方でなければ広がる山々の景色が楽しめる山だと思います。
展望できる山は、奥三河の山、遠州・信南の山、南アルプス深南部の山です。
詳しくは次の「戸口山山行記」をご覧ください。
https://motajii.exblog.jp/30609497/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お友達と語らいながらの山歩きは楽しかったことと思います。
登られたことのある山がいっぱい見られて、思い出話にも花が咲いたことでしょう。
shibatyanさん、戸口山は愛知と静岡県境付近にある山です。
そのためここから見える山は登ったことがある山が多いので親近感がありますね。子どものころからの友人と気軽なハイキングをしてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する