鎌倉古道上道 その5(狭山市駅〜武蔵嵐山駅)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:14
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 102m
- 下り
- 118m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武新宿線 狭山市駅下車 ■帰り 東武東上線 武蔵嵐山駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね舗装路なので危険箇所はありません |
その他周辺情報 | カッパラーメンセンター トマトラーメンが売りらしい |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
|
---|
感想
今回も前回の続きから
引き続き高崎まで地道につないでいこうと思います
鎌倉古道上道 その1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2560556.html
鎌倉古道上道 その2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2567477.html
鎌倉古道上道 その3
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2648763.html
鎌倉古道上道 その4
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2660267.html
今回は狭山市駅駅から武蔵嵐山駅までをつなぎましたが
前半は幹線道路沿いを歩いていますが道そのものに変化が多く
後半になるにつれ都市部を離れ農村部を進んでいく道となります。
今回は神社や仏閣などは多くありませんでしたが
代わりに供養塔なるものを何度か目にしたように思われます
このあたりの歴史については詳しくないので具体的なことはわかりませんが
今まで歩いてきた区間ではほぼ見かけなかったので
歴史的な意味合いが異なるのかもしれません。
さて今回も通りの名前や踏切の名称などで「鎌倉街道」の名残を確認できました
特に毛呂山町は旧道の保存に積極的なようで
散策コースとして旧道が保存されているところもありました。
今回も比較的賑やかな車道を歩くところもありますが
静かな道もあったりで時間的な道の変化を感じることができました。
変化が少ない場所では旧道が残っている感じですね。
また武蔵嵐山に向かうにつれ起伏が目立ち始めます
付近には嵐山渓谷などもあるのでいつか訪問してみたいと思いました。
このあたりはハイキングコースも整備されているので
紅葉を目的に歩いても面白いかもしれません。
では
参考サイト
http://kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/kamakura/uemiti/kamakurauemichi5.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する