ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2715812
全員に公開
ハイキング
道東・知床

締めの西別岳(改二)〜成長する一條君〜

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
su-sun kenyo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
7.1km
登り
586m
下り
584m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:54
合計
5:02
8:14
113
10:07
10:21
12
10:33
10:41
14
10:55
10:59
34
11:33
12:00
23
12:23
12:24
52
13:16
10月25日の西別岳で今年の登山を締めたハズでしたが、一條君と小林大輔君(仮名)の体重の事情でもう1度西別岳に登ることになりました。
この2人が登るとあっては、私が参加しないワケには行きません。そして今回は直前になってsu-sunも参加を表明します。
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小林大輔君(仮名)が車を出してくれました
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすいルートです。
特にがまん坂は、ただでさえ幅を占める我々3人が並んで歩いても楽勝です!ジグザグ切りやすいです!
その他周辺情報 今日は標茶のホテルテレーノ気仙に寄りました♪
さあ!好天の中、出発です!
今日は私の他には一條君と小林大輔君(仮名)、そして6月14日以来の登山となるsu-sunも一緒でした。
2020年11月08日 08:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 8:14
さあ!好天の中、出発です!
今日は私の他には一條君と小林大輔君(仮名)、そして6月14日以来の登山となるsu-sunも一緒でした。
一條君のリュックには、今日もガルパンの缶バッジが!
2020年11月08日 08:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
11/8 8:27
一條君のリュックには、今日もガルパンの缶バッジが!
一條君は今日も標識のたびに記念撮影です!
2020年11月08日 08:28撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 8:28
一條君は今日も標識のたびに記念撮影です!
がまん坂で記念撮影
2020年11月08日 08:42撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
11/8 8:42
がまん坂で記念撮影
今日も小林大輔君(仮名)が、がまん坂を駆け上がって一條君を挑発します。
2020年11月08日 08:47撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
11/8 8:47
今日も小林大輔君(仮名)が、がまん坂を駆け上がって一條君を挑発します。
黙々と登る一條君。
がまん坂を登り切るまで一言も発しませんでした。
2020年11月08日 08:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
11/8 8:49
黙々と登る一條君。
がまん坂を登り切るまで一言も発しませんでした。
少し風が強いけど、気温はそれほど低くない。
絶好の登山日和でした。
2020年11月08日 08:50撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
11/8 8:50
少し風が強いけど、気温はそれほど低くない。
絶好の登山日和でした。
もうすぐがまん坂が終わります。
今日の一條君は1度も四つん這いになりませんでした。
「すごい進歩じゃん!」皆で一條君を褒め殺します。
2020年11月08日 09:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
11/8 9:10
もうすぐがまん坂が終わります。
今日の一條君は1度も四つん這いになりませんでした。
「すごい進歩じゃん!」皆で一條君を褒め殺します。
がまん坂終わり!
2020年11月08日 09:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 9:14
がまん坂終わり!
記念撮影する一條君に「今日は絶好調なんじゃない?ココまで大休止なしだし、四つん這いにもなっていないんだから!」と言うと、「一杯一杯でいつもよりキツイです!」と返答。
2020年11月08日 09:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 9:14
記念撮影する一條君に「今日は絶好調なんじゃない?ココまで大休止なしだし、四つん這いにもなっていないんだから!」と言うと、「一杯一杯でいつもよりキツイです!」と返答。
座り込む一條君。
「でも今日は前回よりも速いと思うよ!」
2020年11月08日 09:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
11/8 9:14
座り込む一條君。
「でも今日は前回よりも速いと思うよ!」
距離的中間地点
2020年11月08日 09:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 9:37
距離的中間地点
LINEへのアップがマメな一條君
2020年11月08日 09:50撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 9:50
LINEへのアップがマメな一條君
小林大輔君(仮名)は「西別岳を登ると調子がいい!」と嘯きます。
2020年11月08日 09:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
11/8 9:58
小林大輔君(仮名)は「西別岳を登ると調子がいい!」と嘯きます。
「ポールがいつの間にか緩んで縮む」
道中、何度も調整し直します
2020年11月08日 09:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11/8 9:58
「ポールがいつの間にか緩んで縮む」
道中、何度も調整し直します
リスケ山分岐
今日の一條君はほぼ大休止なし。絶好調に見えますが、本人は「今日は一杯一杯です」と反論します。
「一杯一杯なのはいつものことじゃないの?」
2020年11月08日 10:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
11/8 10:07
リスケ山分岐
今日の一條君はほぼ大休止なし。絶好調に見えますが、本人は「今日は一杯一杯です」と反論します。
「一杯一杯なのはいつものことじゃないの?」
リスケ山山頂から摩周岳と摩周湖、右端に北西別岳
2020年11月08日 10:17撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 10:17
リスケ山山頂から摩周岳と摩周湖、右端に北西別岳
西別岳までのルートがよく見渡せます
2020年11月08日 10:17撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9
11/8 10:17
西別岳までのルートがよく見渡せます
「今日はリスケで勘弁して」と弱気な一條君でしたが、ほぼノンストップで北西別岳登頂!
2020年11月08日 10:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9
11/8 10:34
「今日はリスケで勘弁して」と弱気な一條君でしたが、ほぼノンストップで北西別岳登頂!
記念撮影しますが、表情が冴えません
2020年11月08日 10:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
11/8 10:34
記念撮影しますが、表情が冴えません
記念撮影直後に崩れ落ちて見せる一條君
2020年11月08日 10:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 10:35
記念撮影直後に崩れ落ちて見せる一條君
しかし、すぐに立ち上がって記念撮影する一條君
2020年11月08日 10:40撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
11/8 10:40
しかし、すぐに立ち上がって記念撮影する一條君
リスケ山まで登り返します
2020年11月08日 10:54撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11/8 10:54
リスケ山まで登り返します
さあ!極上の稜線が待っているよ!
2020年11月08日 11:02撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
11/8 11:02
さあ!極上の稜線が待っているよ!
ごくらく平
2020年11月08日 11:15撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
11/8 11:15
ごくらく平
ごくらく平から摩周岳と摩周湖
この辺りから風が強くなり、メンバーの3人がダウンを羽織ります。
2020年11月08日 11:15撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11/8 11:15
ごくらく平から摩周岳と摩周湖
この辺りから風が強くなり、メンバーの3人がダウンを羽織ります。
西別岳登頂!
2020年11月08日 11:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
11/8 11:35
西別岳登頂!
少し早いけど昼食にしますか!
2020年11月08日 11:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
11/8 11:35
少し早いけど昼食にしますか!
斜里岳は黒い雲に覆われています
2020年11月08日 11:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11/8 11:37
斜里岳は黒い雲に覆われています
下山前に記念撮影!
2020年11月08日 11:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
11/8 11:37
下山前に記念撮影!
おや?
ガルパンファンの一條君のリュックに新しいキーホルダーが?
アンツィオ高校戦車道部総帥(ドゥーチェ)の安斎千代美(愛称:アンチョビ)ちゃんだそうです。
2020年11月08日 12:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
11/8 12:14
おや?
ガルパンファンの一條君のリュックに新しいキーホルダーが?
アンツィオ高校戦車道部総帥(ドゥーチェ)の安斎千代美(愛称:アンチョビ)ちゃんだそうです。
反対側にはやはりガルパンの缶バッジが!
2020年11月08日 12:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
11/8 12:14
反対側にはやはりガルパンの缶バッジが!
帰りは標茶の蕎麦屋「丈の屋」で♪
小林大輔君(仮名)
2020年11月08日 14:26撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
11/8 14:26
帰りは標茶の蕎麦屋「丈の屋」で♪
小林大輔君(仮名)
su-sunは天蕎麦
2020年11月08日 14:26撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
11/8 14:26
su-sunは天蕎麦
一條君は力蕎麦大盛り
2020年11月08日 14:26撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
11/8 14:26
一條君は力蕎麦大盛り
私は種込み
2020年11月08日 14:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
11/8 14:27
私は種込み
関取の乗る車内はとても狭く感じる
2020年11月08日 15:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
11/8 15:37
関取の乗る車内はとても狭く感じる
借り物画像(登山口)
3
借り物画像(登山口)
借り物画像(山頂)
7
借り物画像(山頂)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

実は今日の私は更新期限が迫っている運転免許証の切り替えに行く予定でした。超優良ドライバーの私はもちろんゴールド免許ですが、このまま流してしまわないか不安になってきました。(笑

10月25日の西別岳登山で「今年の締め登山」を表明していた一條君ですが、彼と小林大輔君(仮名)の体重増の事情で「11月8日、もう1回西別岳に登りましょう!」と言う話になります。この2人が登るとあっては、私が参加しないワケには行きません。運転免許の更新は、10日(持病の検査があるので、間に合えば試験場に向かう)か17日に延期しよう!
そして直前になってsu-sunも参加を表明します。

とは言え、私には今日も「朝の仕事」があるため、仕事が終わる6時半まで待ってもらいます。私を迎えに来てくれた車には今日の運転手の小林大輔君(仮名)と一條秀吉君が乗っていましたが、車の窓がやけに白く曇っています。
「小林君(仮名)!いつもこんなに窓が曇るの?」
「いえ、いつもはこんなに曇りません」
「私もだよ」
犯人が特定されました。(笑
私を拾った車は、そのままsu-sunを拾いに行きますが、乗り込んだsu-sunも驚きます。「なんでこんなに窓が曇っているの?」
さすが一條君です。出発する前から話題を提供してくれるとは!

行きの車内で、前回の一條君のペース配分の拙さを改めて指摘しておきます。
「一條君!登山の歩き方は有酸素運動になるんだよ。平坦な所でも、緩い坂でも、急坂に入っても、同じくらいの息遣いになるように歩く。だから前回のように平坦な所でペースを落とし、急登でペースを上げるのは全く逆で、平坦な所では少し速めに歩いて負担を増やし、急登に入るとペースダウンして歩きながら息を整える。普通と言えば普通のことを実行するだけ。ソコを考えて自分でペースを作ろう!」

さて、いよいよ登山開始です。
一條君は、自分なりに考えることでもあるのか、黙々と歩き始めます。と言うか、がまん坂に入ってからは一言も喋りません。いくら話しかけても反応がありません。

「がまん坂終わり」地点で小休止してからやっと口を開きます。
「今日は話している余裕がありませんでした」
極端な男です。(笑
一條君は辛そうな表情をアピールしますが、明らかに前回よりもペースは速いし、何より四つん這いになって大休止することがありませんでした。スローペースとは言え、一條君ががまん坂をほぼノンストップで登り切ったのは初めてのことです。
「一條君!成長の跡が見えるよ!」
「いえいえ、今日の私は一杯一杯ですよ。」

リスケ山分岐まで来て小林君(仮名)が一條君に問いかけます。
「一條さん!リスケ山に登りますか?」
「う〜ん・・・」
実はこのやり取り、事前に打ち合わせが出来ていました。
「一條さん、リスケ山分岐に着いたら、僕が登りますか?って聞きますので、もちろん先にリスケ山と北西別岳に行く!って答えて下さい!」
事前打ち合わせ通りに話が進んでいないのですが。(笑

「一條君!今日はいつもより余裕が見えるもの、もちろん北西別岳まで行くよね?」
「リスケで勘弁して下さい…」
私達は一條君の返答が聞こえなかったフリをします。(笑

と言うか、一條君の足取りは多少ふらつくものの、リスケ山に登頂を果たしても、北西別岳に登頂してもほとんど「大休止」することなく、有酸素運動が身についてきたのではないか?と思われます。
「一條君!余裕だね!」
「いえ、一杯一杯です」
他に言葉を知らないのか!(笑
と言うか、本人は山の歩き方が身についてきたことを実感していないようです。

小休止が大休止にならないうちにリスケ山を後にし、西別岳に向かいます。
「リスケ山まで登り返してしまえば、もう急登はないからね!」
リスケ山分岐からごくらく平を経由し西別岳に続く稜線は、左に牧草地とその向こうに見える海と水平線、右に見える摩周湖と、絶景が広がる天国のような眺望です。夏場はこれに加えて高山植物までが楽しめるのですから、低山ながらも人気の山であるのは当然のことでしょう。

ごくらく平に差し掛かる辺りから風が強くなり、一條君以外のメンバーはダウンを羽織ります。
「やっぱり風が強いと寒いね!」
そして登頂!
今日も一條君が吠えますが、恒例の小林君(仮名)とのがっぷり四つはなぜか遠慮します。もしや、2人の間に深刻な溝が?(笑

やはり風が冷たいと休憩時間も短くなります。
そそくさと昼食を摂った私たちは、すぐに下山することになります。
そして、さすが「下りの一條」です!
登りでは10組以上の登山者に先を譲りましたが、下りでは3組だけ。
そして登りではあんなに無口だった一條君の口が、実に滑らかです!

AV談義を始めたからかもしれませんが・・・
えっ?誰と??
小林大輔君(仮名)の名誉にかけて、それは秘密です♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら