ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2716468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

【銚子ヶ口】行きたかったコリカキ場!

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
17.8km
登り
1,418m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
1:15
合計
9:21
7:22
123
9:25
9:33
84
10:57
11:44
121
13:45
13:49
8
13:57
14:01
9
14:10
14:14
7
14:21
14:22
15
14:37
14:37
12
14:49
14:53
3
14:56
14:56
42
15:56
15:56
47
16:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■交通アクセス
名神八日市ICから国道421号を東に約18km約30分程度、道の駅「奥永源寺渓流の里」を目指します。その道の駅を過ぎて約2Kmほど進むと右手に小さな水車が目印の杠葉尾登山口の駐車スペースがあります。

■駐車場
杠葉尾(ゆずりお)登山口の駐車スペース(3台程度)。そのすぐ横にも3台程の駐車スペースありますが、この日はどちらもいっぱいで、下山口の池田キャンプ場の先にある入川口と書いてある駐車スペースへ停めました。10台ほど駐車可能
コース状況/
危険箇所等
【杠葉尾〜銚子ヶ口】
よく歩かれた登山道で問題なし
【銚子ヶ口東峰〜北谷尻谷】
源流の谷に下りるとピンクテープが多くあるので迷わないが、踏み跡と呼べるものはほとんどない。谷中を歩いたり、急傾斜も多いので注意。落ち葉の堆積や岩が滑りやすいので注意
【北谷尻谷〜コリカキ場】
美しい穏やかな森の中を歩く。道はないが歩きやすい
【北谷尻谷〜大峠】
谷の分岐に注意。ピンクテープはほとんどありません。ルートが分かりづらいので道迷いに対する注意が必要です
【大峠〜銚子ヶ口】
一般登山道で問題なし
【モノレール道】
モノレールの側を急傾斜のジグザク降下で3度ほどレールをまたぎます。後は長い林道歩き
水車の横からスタート!
今日は初めてのルートで道迷いのリスクもあるので気を引き締めて
2020年11月08日 07:23撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 7:23
水車の横からスタート!
今日は初めてのルートで道迷いのリスクもあるので気を引き締めて
今日は幻想的です
2020年11月08日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 7:39
今日は幻想的です
紅葉が見頃です
2020年11月08日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 7:57
紅葉が見頃です
2020年11月08日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 8:25
今日はガスで眺望は期待できませんが幻想的な雰囲気
2020年11月08日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 8:27
今日はガスで眺望は期待できませんが幻想的な雰囲気
2020年11月08日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 8:40
周囲の山もきれいです
2020年11月08日 08:45撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 8:45
周囲の山もきれいです
2020年11月08日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 9:19
2020年11月08日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 9:25
2020年11月08日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 9:25
東峰に到着
さあここからさらに気を引き締めて
2020年11月08日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 9:28
東峰に到着
さあここからさらに気を引き締めて
谷を降りていきます
谷に沿ってひたすら下るだけなのと、ピンクテープもあるので道迷いはないと思いますが、落葉の落とし穴?や岩が滑りやすいので慎重に降りていきました。
2020年11月08日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/8 9:44
谷を降りていきます
谷に沿ってひたすら下るだけなのと、ピンクテープもあるので道迷いはないと思いますが、落葉の落とし穴?や岩が滑りやすいので慎重に降りていきました。
慎重に慎重に谷を降りること1時間
北谷尻谷に到着!めっちゃええとこや!
2020年11月08日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 10:28
慎重に慎重に谷を降りること1時間
北谷尻谷に到着!めっちゃええとこや!
2020年11月08日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 10:29
2020年11月08日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 10:31
どこでも自由に歩けて
2020年11月08日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 10:34
どこでも自由に歩けて
雰囲気のいい所
誰もいない貸切
2020年11月08日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 10:37
雰囲気のいい所
誰もいない貸切
2020年11月08日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 10:37
少しまた岩場を歩いて
コリカキ場に到着!
2020年11月08日 11:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/8 11:03
少しまた岩場を歩いて
コリカキ場に到着!
2020年11月08日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/8 11:03
この美しい淵
2020年11月08日 11:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/8 11:04
この美しい淵
この淵を眺めながら休憩します
2020年11月08日 11:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/8 11:04
この淵を眺めながら休憩します
よく見る
次回は上谷尻谷の大滝に行ってみたいな
2020年11月08日 11:04撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/8 11:04
よく見る
次回は上谷尻谷の大滝に行ってみたいな
2020年11月08日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/8 11:05
2020年11月08日 11:27撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/8 11:27
すぐ上には絶好のテン場
このザックの持ち主は休憩中は戻ってこなかったので貸切でした
2020年11月08日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/8 11:39
すぐ上には絶好のテン場
このザックの持ち主は休憩中は戻ってこなかったので貸切でした
2020年11月08日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 11:40
一段と赤い
この後真新しいピンクテープに誘われて尾根道を行ってみたが
2020年11月08日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 11:41
一段と赤い
この後真新しいピンクテープに誘われて尾根道を行ってみたが
北谷尻谷にまた下りてきました
2020年11月08日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 12:15
北谷尻谷にまた下りてきました
コリカキ場もいいですが、こちらの方も!
2020年11月08日 12:18撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 12:18
コリカキ場もいいですが、こちらの方も!
ずっと居たい
2020年11月08日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 12:19
ずっと居たい
2020年11月08日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 12:27
銚子ヶ口に来た道を戻るか、大峠に行くか。。。
大峠に向かうことに!谷の分岐を間違えないようにめっちゃ地図で予習してきたしGPSもあるけどめっちゃ不安。。。最後の最後で行き詰まったらどうしよ〜
2020年11月08日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 12:29
銚子ヶ口に来た道を戻るか、大峠に行くか。。。
大峠に向かうことに!谷の分岐を間違えないようにめっちゃ地図で予習してきたしGPSもあるけどめっちゃ不安。。。最後の最後で行き詰まったらどうしよ〜
2020年11月08日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 12:40
この大きな分岐は左に行く計画
2020年11月08日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 13:09
この大きな分岐は左に行く計画
何とか間違えずに来れたんちゃう?
後半乗り越えにくいところもありましたが
2020年11月08日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 13:33
何とか間違えずに来れたんちゃう?
後半乗り越えにくいところもありましたが
\(^_^)/
2020年11月08日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 13:43
\(^_^)/
2020年11月08日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 13:46
一安心。。。
2020年11月08日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 13:48
一安心。。。
水船の池に寄り道
2020年11月08日 13:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/8 13:57
水船の池に寄り道
こんな所に焚火のあと
2020年11月08日 13:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 13:57
こんな所に焚火のあと
2020年11月08日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 13:58
紅葉きれいやね
2020年11月08日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 14:20
紅葉きれいやね
2020年11月08日 14:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 14:21
西峰
眺望なし
2020年11月08日 14:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 14:21
西峰
眺望なし
2020年11月08日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 14:21
2020年11月08日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 14:31
銚子ヶ口
眺望なし
2020年11月08日 14:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 14:52
銚子ヶ口
眺望なし
2020年11月08日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 14:56
2020年11月08日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 14:56
2020年11月08日 14:58撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 14:58
2020年11月08日 14:58撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 14:58
2020年11月08日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 14:58
モノレール道を下ってきました
2020年11月08日 15:37撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 15:37
モノレール道を下ってきました
あとはひたすら林道歩き
2020年11月08日 15:39撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 15:39
あとはひたすら林道歩き
土砂崩れ
2020年11月08日 15:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 15:43
土砂崩れ
2020年11月08日 15:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 15:51
マムシ草
2020年11月08日 16:04撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 16:04
マムシ草
今にも落ちそう
2020年11月08日 16:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 16:07
今にも落ちそう
一段と赤い
2020年11月08日 16:19撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 16:19
一段と赤い
2020年11月08日 16:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/8 16:19
2020年11月08日 16:23撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 16:23
2020年11月08日 16:28撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 16:28
無事下山
ありがとうございました。
2020年11月08日 16:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/8 16:43
無事下山
ありがとうございました。

感想

遠出も考えていましたが、どうも青空は期待薄。
なら以前から行ってみたかったコリカキ場へ!
オール初めてのルートなので取り合えず銚子ヶ口東峰からコリカキ場のピストンで偵察。行けそうなら大峠まで周回しよう。
東峰から北谷尻谷へ谷を降りていきますが、落葉は溜まってるし岩が滑るのでめっちゃ慎重におりました。北谷尻谷は美しい静かな森!すごくいい所でお気に入りの場所がまたひとつ増えました。
さらにコリカキ場へ!こちらも美しい淵でいい所でした。少し休憩して名残惜しいけど帰ろうかな
真新しいピンクテープに誘われて尾根を登ってみましたが。。。

北谷尻谷に戻って協議。大峠に行くか、銚子ヶ口東峰に戻るか。。。

大峠に行くことに!谷の分岐はめっちゃ予習してきたしGPSもあるけど不安や、GPSって谷でもちゃんとひらってくれるんか不安や、落葉も溜まって歩きにくいし岩も滑るし不安や、他の人のレコもみたけど私らの装備と技術で行けるか不安や、最後の最後で行き詰まったら。。。
でも行く!こんなに紙地図で現在地を意識したのは初めてで、いい勉強になりました。小滝なども無事乗り越えられ、大峠に無事迷うことなくたどり着けて、ほっとしました。肉体的にも疲れましたが、精神的にも疲れました。でもいい勉強になり、もっと毎回地図見て現在地を意識しようと思いました。ちょっと地図読みに興味もでてきました。

いつもまったりが好きで休憩多めですが、今回は次コリカキ場でのまったりの為に頑張りました。次は大滝も見に行きたいけど。。。

登山道で出会った人は2組5名のみ。銚子ヶ口東峰〜大峠までは誰にも会わず静かな山歩きを楽しめました。
パンツはドロドロになりましたが(笑)無事下山できました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

赤いザック
正確な日付けは、覚えていませんが、昨年の秋コリカキ場に降りたとき
赤いレインカバーのザックはありました。その時は、風雨に晒されたように汚れていました。そして、昨日もコリカキ場に行きましたが、そのザックはありませんでした。
2021/4/26 6:44
Re: 赤いザック
yosidatttさんこんにいちは。コメントありがとうございます。
赤いレインカバーのザックはその時はきれいだったので、荷物をおいて散策しているのかな?と思っていましたが、yosidatttさんが見たときは汚れていたなんて、持ち主の方の安否が気になります。ただの忘れ物だといいのですが。。。
2021/4/26 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら