ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6886869
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

黒尾山〜イブネ〜銚子ヶ口 自分的体力測定山行

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:30
距離
20.1km
登り
1,638m
下り
1,654m

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
1:15
合計
11:30
7:35
7:50
100
9:30
9:40
100
11:20
11:25
15
11:40
11:45
15
12:00
12:15
100
13:55
14:05
20
14:25
14:25
10
14:35
14:50
85
16:15
16:15
35
16:50
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅の国道挟んだ向かいに登山者用駐車場(釣人用と兼ねてる)
コース状況/
危険箇所等
〇黒尾山経由の銚子
 らくルートで難路とある通り、ザレた急登、痩せ尾根、不明瞭な踏み跡箇所、迷い込みやすい尾根などあり

〇銚子〜イブネ
 らくルートでは道があるような表記だけど、全く見つけることが出来なかった

〇銚子ヶ口東峰〜紅葉尾登山口
 東峰から降りてすぐの左折する分岐が道標が倒れてて分かりにくい(真っすぐ行ってしまってもモノレール道で降りれるけど、急登で舗装路歩きが長い) 
 谷筋の道では、林業用の赤テープと登山用のそれが入り混じっていて紛らわしい 歩いにくいなと思ったら間違えている可能性あり
その他周辺情報 六石温泉 あじさいの湯https://www.rk-hotel.com/hotspring.html
 営業時間を確認してから行った方が良い 岳人カード割引が無くなっていて残念
今日は長い一日になるはずだ
2024年06月05日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 5:17
今日は長い一日になるはずだ
傾斜を増しながら険しくなる
2024年06月05日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 6:02
傾斜を増しながら険しくなる
鉄塔から黒尾山
晴予報だったけど一向に気配なし
2024年06月05日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 6:39
鉄塔から黒尾山
晴予報だったけど一向に気配なし
木々のお陰で高度感は無いけど落ちたらアウトなヤセ尾根
2024年06月05日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 6:59
木々のお陰で高度感は無いけど落ちたらアウトなヤセ尾根
黒尾山
2024年06月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 7:39
黒尾山
晴れるどころかガスってきた
2024年06月05日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 7:57
晴れるどころかガスってきた
痩せてるはザレてるは
2024年06月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 8:12
痩せてるはザレてるは
ガスにまみれる銚子ヶ口
2024年06月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 8:17
ガスにまみれる銚子ヶ口
崩落地前後はとっても険しい
2024年06月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 8:24
崩落地前後はとっても険しい
穏やかになってホッと一息も既に結構足に来てる
2024年06月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 8:45
穏やかになってホッと一息も既に結構足に来てる
切り株にキノコ
2024年06月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 8:57
切り株にキノコ
前回ここらでかなり右往左往したけど
2024年06月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 9:28
前回ここらでかなり右往左往したけど
今回はスンナリ 
2024年06月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 9:33
今回はスンナリ 
イワカガミがまだ残ってる
2024年06月05日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 10:03
イワカガミがまだ残ってる
大峠 こっから先は未踏なんで楽しみと不安が入り混じる
2024年06月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 10:07
大峠 こっから先は未踏なんで楽しみと不安が入り混じる
ブナブナしてきた
2024年06月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 10:16
ブナブナしてきた
銚子はまだまだ先だけど青空が見えだし気分良し
2024年06月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 10:26
銚子はまだまだ先だけど青空が見えだし気分良し
ハナニガナ
2024年06月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 10:28
ハナニガナ
穏やかな所はとってもイイ感じなんだけど
2024年06月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 10:35
穏やかな所はとってもイイ感じなんだけど
こっちの崩落地の辺りも険しくて大変
2024年06月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 10:35
こっちの崩落地の辺りも険しくて大変
急登最中のご褒美
2024年06月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 11:07
急登最中のご褒美
突然視界が開ける すっかり天気も良くなった
2024年06月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 11:16
突然視界が開ける すっかり天気も良くなった
チョーシに乗ってるぜ♪ って口ずさみたくなる銚子
2024年06月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 11:18
チョーシに乗ってるぜ♪ って口ずさみたくなる銚子
こんな高い所で水が流れてる
2024年06月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 11:26
こんな高い所で水が流れてる
らくルートでは道があるはずなんだけど
2024年06月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 11:28
らくルートでは道があるはずなんだけど
全く見当たらないのでコケを踏まないように気を付けながら歩く
2024年06月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 11:36
全く見当たらないのでコケを踏まないように気を付けながら歩く
確か5度目のイブネ到着
何とか計画通りにここまで来れたけど帰りの足が残ってるかちょっと不安だ
2024年06月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 11:42
確か5度目のイブネ到着
何とか計画通りにここまで来れたけど帰りの足が残ってるかちょっと不安だ
クラシ方面へ 誰も居なくてちょっと寂しかったりする
2024年06月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 11:50
クラシ方面へ 誰も居なくてちょっと寂しかったりする
クラシ近くの木陰でオニギリ喰ったら
2024年06月05日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 12:18
クラシ近くの木陰でオニギリ喰ったら
下山開始
2024年06月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 12:27
下山開始
隣りに見えるは昨秋歩いたカクレグラ〜タイジョウの尾根
2024年06月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 12:28
隣りに見えるは昨秋歩いたカクレグラ〜タイジョウの尾根
好い風吹いてて爽やか
2024年06月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 12:49
好い風吹いてて爽やか
今日一のブナ
2024年06月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 13:00
今日一のブナ
タヌキとしばし見つめ合う
2024年06月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 13:02
タヌキとしばし見つめ合う
行きは見落としたリンドウ
2024年06月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 13:50
行きは見落としたリンドウ
広い尾根を歩いて行くと
2024年06月05日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 14:22
広い尾根を歩いて行くと
山頂感の無い銚子ヶ口
2024年06月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 14:27
山頂感の無い銚子ヶ口
可愛いアカモノの群落地帯
2024年06月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/5 14:32
可愛いアカモノの群落地帯
眺めのイイ東峰でおやつタイム
2024年06月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 14:34
眺めのイイ東峰でおやつタイム
ここが間違いポイントだよzentenman
2024年06月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 14:51
ここが間違いポイントだよzentenman
沢沿いルート そろそろ膝がグズりだしてきた
2024年06月05日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 14:55
沢沿いルート そろそろ膝がグズりだしてきた
退屈な植林帯から急にここだけ雰囲気が変わった
2024年06月05日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 15:55
退屈な植林帯から急にここだけ雰囲気が変わった
最後は林道歩きかと予想してたらダイレクトに国道に出る
2024年06月05日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/5 16:20
最後は林道歩きかと予想してたらダイレクトに国道に出る
歩道の狭い国道は怖いので町道へ
2024年06月05日 16:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/5 16:39
歩道の狭い国道は怖いので町道へ
膝が大泣きする前に辿り着けて良かった
2024年06月05日 16:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/5 16:51
膝が大泣きする前に辿り着けて良かった
撮影機器:

感想

 日の長い季節になると、ちょっと長めの山行を組みたくなる。そういえば2年前の仲間とのGW山行で立てた計画で、ノンビリ歩いてたら時間が足りなくなって途中までしか行けなかったのがあったなぁと思い出して再チャレンジしてみることに。

 黒尾山経由の銚子ヶ口、たった2年前の事なのにほとんど覚えてなくて、あれっこんな厳しいコースだったっけ?って感じで、中峰までで既に結構な疲労感。こんなんでイブネまで届くか?と不安になりつつも行けるとこまでと先を目指し、徐々に良くなった天気と涼やかな風に助けられ、なんとか計画通り歩く事ができた。

 今回は自分的な体力測定も兼ねていたので、多少の余力を残して計画完遂でき、結果は『よくできました』ってとこで、二重に嬉しい山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら