記録ID: 2718184
全員に公開
ハイキング
甲信越
南木曽岳
2020年11月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 845m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:42
7:01
11分
金時の洞窟
7:12
10分
喉の滝標識
7:22
5分
喉の滝
7:27
7:30
20分
喉の滝標識
7:50
50分
高野槙群生地
8:40
14分
兜岩標識
9:24
10:03
55分
展望所
11:18
11:22
52分
見晴台
12:45
10分
男滝女滝分岐
12:55
13:01
6分
男滝女滝
13:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつも朝は早い。駐車場には、私の車だけ。南木曽岳の登山道はよく整備されているが、梯子?木道?階段?といっていいのか木で出来た登山道が数多くあって、平らなところでも隙間が空いているのがすごくイヤだった。避難小屋付近は開けていて展望もよく気持ちが良かった。登りは急登、下山も急降下、一方通行にしているのは正解。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する