記録ID: 2718293
全員に公開
ハイキング
丹沢
三ノ塔~塔ノ岳(大倉周回)
2020年11月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:57
距離 17.5km
登り 1,562m
下り 1,561m
15:15
ゴール地点
これで3度目の丹沢というか塔ノ岳。
今回は大倉駐車場から三ノ塔に登るルートを歩いたのですが思いのほか距離があったうえ樹林帯で展望なし、雲取山ピストンの序盤を彷彿させる感じでした。
今回のテーマは紅葉と富士山。しかし事前の天気の調査が雑だったため富士山が全く見えなかったうえ塔ノ岳山頂ではガスに見舞われ少し残念な感じでしたが、二年振りの三ノ塔の景色と下山路の大倉尾根の紅葉に救われました。
でも、、、せっかくお金を払って高速道路を使うわけなので(←超ドケチ)、次回はもっとしっかり天気を調べようと思いました。
今回は大倉駐車場から三ノ塔に登るルートを歩いたのですが思いのほか距離があったうえ樹林帯で展望なし、雲取山ピストンの序盤を彷彿させる感じでした。
今回のテーマは紅葉と富士山。しかし事前の天気の調査が雑だったため富士山が全く見えなかったうえ塔ノ岳山頂ではガスに見舞われ少し残念な感じでしたが、二年振りの三ノ塔の景色と下山路の大倉尾根の紅葉に救われました。
でも、、、せっかくお金を払って高速道路を使うわけなので(←超ドケチ)、次回はもっとしっかり天気を調べようと思いました。
天候 | 晴のち曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園前のコインパーキングを利用 5:50到着の時点で先客10台弱(紅葉シーズン平日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されていますがシーズン柄落ち葉で滑りやすくなっていました |
その他周辺情報 | 秦野戸川公園前の豆腐屋料理さん「山守茶屋」にて豆腐ドーナツ(プレーン)を購入、素朴な味わいで美味でした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する