ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2720107
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山でセンブリ 南高尾のアケボノソウは…

2020年11月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
507m
下り
777m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:43
合計
6:28
8:05
20
8:25
8:25
17
8:42
8:47
9
8:56
8:56
36
9:32
9:45
31
10:16
10:16
16
10:32
10:32
28
11:00
11:20
10
11:30
11:30
15
11:45
11:45
19
12:04
12:04
24
見晴台
12:28
12:28
39
13:07
13:12
26
13:38
13:38
29
高尾グリーンセンター
14:07
14:07
26
峯薬師北参道口
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾山ケーブルカー 始発通常8時のところ前倒しで7時50分でした。
          片道¥490 往復¥950
コース状況/
危険箇所等
高尾山 一部通行止めが残っています。ビジターセンターのHPで確認を。
    6号路は11月29日まで、午前8時から午後2時まで登り方向の一方通行。
南高尾 大垂水峠から5分ほど先の崩落地、しっかり整備されていました。 
    稜線の「巻き道」には道標があるので安心です。
先が長いので本日も文明の
利器を積極的に利用。
2020年11月10日 08:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 8:05
先が長いので本日も文明の
利器を積極的に利用。
クルクルさん、おはよう。
コウヤボウキ。
2020年11月10日 08:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/10 8:07
クルクルさん、おはよう。
コウヤボウキ。
セリ科かと思っていたけれど
よくよく見たら
オトコエシでした。
2020年11月10日 08:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/10 8:08
セリ科かと思っていたけれど
よくよく見たら
オトコエシでした。
十一丁目茶屋さん前にて。
2020年11月10日 08:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 8:08
十一丁目茶屋さん前にて。
きらきら光るのは東京湾。
2020年11月10日 08:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 8:09
きらきら光るのは東京湾。
今日は男坂経由でぐいぐい
来ました。
途中「三密の道」なるものが。
「三つの密」とは、真言宗で「身密」「口密」「意密」のことで、正しい行い、正しい言葉、正しい心を心掛けるための修行を指すそうです。これは避けちゃいけませんね。
2020年11月10日 08:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/10 8:26
今日は男坂経由でぐいぐい
来ました。
途中「三密の道」なるものが。
「三つの密」とは、真言宗で「身密」「口密」「意密」のことで、正しい行い、正しい言葉、正しい心を心掛けるための修行を指すそうです。これは避けちゃいけませんね。
ビタミンカラーにパワーをもらいます。
ヤクシソウ。
2020年11月10日 08:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/10 8:36
ビタミンカラーにパワーをもらいます。
ヤクシソウ。
ヤマホロシ?
マルバノホロシ?
2020年11月10日 08:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 8:37
ヤマホロシ?
マルバノホロシ?
空いてる頂上。
お店もビジターセンターも
まだ開いていません。
2020年11月10日 08:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/10 8:42
空いてる頂上。
お店もビジターセンターも
まだ開いていません。
ここでは初めて撮った
三角点。たぶん…
2020年11月10日 08:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/10 8:42
ここでは初めて撮った
三角点。たぶん…
では記念撮影。
2020年11月10日 08:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/10 8:44
では記念撮影。
細身のアザミさん
mさん撮影
2020年11月10日 08:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/10 8:53
細身のアザミさん
mさん撮影
2020年11月10日 08:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 8:51
2020年11月10日 08:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 8:53
ガマズミたわわ。
2020年11月10日 08:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 8:55
ガマズミたわわ。
もみじ台にて記念撮影。
2020年11月10日 08:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 8:56
もみじ台にて記念撮影。
もみじ台の紅葉は
こんな感じ。
2020年11月10日 08:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/10 8:56
もみじ台の紅葉は
こんな感じ。
1本すくっと立ち上がる
アザミを
「タンポポ咲アザミ」と
命名。
mさん撮影
2020年11月10日 09:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/10 9:00
1本すくっと立ち上がる
アザミを
「タンポポ咲アザミ」と
命名。
mさん撮影
サルトリイバラ。
お店で売っているような
見事な実の付き具合。
2020年11月10日 09:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:04
サルトリイバラ。
お店で売っているような
見事な実の付き具合。
くっ、暗い。
マツカゼソウ(ミカン科)
綺麗に撮ってあげられなくて
ごめんね。
2020年11月10日 09:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:17
くっ、暗い。
マツカゼソウ(ミカン科)
綺麗に撮ってあげられなくて
ごめんね。
こっちもピンボケ。
せっかく可愛いピンク色の
蕾なのに。
2020年11月10日 09:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:18
こっちもピンボケ。
せっかく可愛いピンク色の
蕾なのに。
ぽわぽわセンボンヤリ。
2020年11月10日 09:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:19
ぽわぽわセンボンヤリ。
やっと再会。
センブリ。
2020年11月10日 09:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/10 9:20
やっと再会。
センブリ。
時間が早いのか寒さが苦手なのか、お目覚めは遅いよう。
2020年11月10日 09:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:21
時間が早いのか寒さが苦手なのか、お目覚めは遅いよう。
こちらも逆光。
タカトウダイ。
2020年11月10日 09:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:26
こちらも逆光。
タカトウダイ。
一丁平にて撮影会を開催。
2020年11月10日 09:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/10 9:32
一丁平にて撮影会を開催。
2020年11月10日 09:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/10 9:34
ツルリンドウも参戦。
mさん撮影
2020年11月10日 09:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/10 9:37
ツルリンドウも参戦。
mさん撮影
先も長いので再出発を。
2020年11月10日 09:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:45
先も長いので再出発を。
ガンクビソウ。
2020年11月10日 09:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:46
ガンクビソウ。
一丁平展望台にて。
江ノ島は見えるかなぁ?
2020年11月10日 09:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:50
一丁平展望台にて。
江ノ島は見えるかなぁ?
ここでも記念撮影。
最右手に見えるはずの
南アルプスは雲の中でした。
2020年11月10日 09:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 9:51
ここでも記念撮影。
最右手に見えるはずの
南アルプスは雲の中でした。
大垂水峠へはこちらから。
刈り取りがされて歩き易い道でした。
2020年11月10日 09:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:51
大垂水峠へはこちらから。
刈り取りがされて歩き易い道でした。
折れ曲がり葉もほとんど無い満身創痍の子でした。
アキノタムラソウ?
2020年11月10日 09:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:57
折れ曲がり葉もほとんど無い満身創痍の子でした。
アキノタムラソウ?
二人組のご婦人方に教えて頂きました。
トキリマメ、だそうです。
2020年11月10日 10:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/10 10:04
二人組のご婦人方に教えて頂きました。
トキリマメ、だそうです。
これを見て
ミニーマウスを連想した私。
2020年11月10日 10:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/10 10:05
これを見て
ミニーマウスを連想した私。
ここにも頑張り屋さん。
アキノタムラソウ。
2020年11月10日 10:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 10:14
ここにも頑張り屋さん。
アキノタムラソウ。
大平林道と合流。
右折後すぐに左折です。
2020年11月10日 10:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:16
大平林道と合流。
右折後すぐに左折です。
ミヤマシキミ。
今にも咲きそうなほど
蕾が出来上がっているように見えました。
2020年11月10日 10:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:19
ミヤマシキミ。
今にも咲きそうなほど
蕾が出来上がっているように見えました。
奇跡?の一粒。
mさん撮影
2020年11月10日 10:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/10 10:21
奇跡?の一粒。
mさん撮影
フユイチゴは宝石のように輝いていました。
2020年11月10日 10:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 10:25
フユイチゴは宝石のように輝いていました。
大好きです。
紫色の紅葉(?)。
2020年11月10日 10:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 10:26
大好きです。
紫色の紅葉(?)。
ここまで下ってきましたが…
2020年11月10日 10:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:32
ここまで下ってきましたが…
上り返しの始まりです。
2020年11月10日 10:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:33
上り返しの始まりです。
崩落地跡は整備されています。
2020年11月10日 10:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:36
崩落地跡は整備されています。
カンアオイのお仲間。
2020年11月10日 10:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:39
カンアオイのお仲間。
大洞山到着。
今回もここで昼食休憩。
2020年11月10日 11:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 11:00
大洞山到着。
今回もここで昼食休憩。
いつも巻いてしまっていた
金毘羅山。
2020年11月10日 11:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 11:30
いつも巻いてしまっていた
金毘羅山。
momoさん、粘って
アサギマダラ、ゲット!
mさん撮影
2020年11月10日 11:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
11/10 11:42
momoさん、粘って
アサギマダラ、ゲット!
mさん撮影
「梅の木平」は遠いなぁ…
2020年11月10日 11:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 11:45
「梅の木平」は遠いなぁ…
津久井湖が良く見えるポイントです。
2020年11月10日 12:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/10 12:03
津久井湖が良く見えるポイントです。
春にはホタルカズラが咲いています。
2020年11月10日 12:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 12:04
春にはホタルカズラが咲いています。
西山峠は
ニリンソウロードへの
分岐点。
2020年11月10日 12:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 12:28
西山峠は
ニリンソウロードへの
分岐点。
オカタツナミソウ?
とても涼しげなブルーです。
2020年11月10日 12:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 12:43
オカタツナミソウ?
とても涼しげなブルーです。
「巻いてきて良かった」と
毎回思う階段を振り返って。
2020年11月10日 12:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 12:43
「巻いてきて良かった」と
毎回思う階段を振り返って。
南高尾の稜線には休憩ポイント多数作られていますが、
その一つの付近にリンドウとセンブリが咲いていました。
まるで植栽されて根付いたよう…
2020年11月10日 12:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/10 12:46
南高尾の稜線には休憩ポイント多数作られていますが、
その一つの付近にリンドウとセンブリが咲いていました。
まるで植栽されて根付いたよう…
2020年11月10日 12:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/10 12:47
紫色はノササゲの鞘。
2020年11月10日 12:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 12:48
紫色はノササゲの鞘。
弾けてます。
2020年11月10日 12:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 12:49
弾けてます。
姿は完全だったのに
ボケてしまった
アキノタムラソウ。
2020年11月10日 13:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:00
姿は完全だったのに
ボケてしまった
アキノタムラソウ。
2020年11月10日 13:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 13:01
ここでお会いした方々に
「アケボノソウはもう終わってるよ。道も迷いそうな場所だよ」と言われ早々に断念。草戸山経由で下ることを勧められるも予定通りの「関東ふれあいの道コース」で。
2020年11月10日 13:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:12
ここでお会いした方々に
「アケボノソウはもう終わってるよ。道も迷いそうな場所だよ」と言われ早々に断念。草戸山経由で下ることを勧められるも予定通りの「関東ふれあいの道コース」で。
ノブキ。
mさん撮影
2020年11月10日 13:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/10 13:21
ノブキ。
mさん撮影
シラネセンキュウ?
2020年11月10日 13:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 13:25
シラネセンキュウ?
カサカサ落ち葉道。
2020年11月10日 13:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:26
カサカサ落ち葉道。
キンポウゲの仲間かと話していたけれど、照りも無いし
時期的にねぇ。
ダイコンソウかなぁ?
葉を撮らない失敗をやらかしました。
2020年11月10日 13:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 13:30
キンポウゲの仲間かと話していたけれど、照りも無いし
時期的にねぇ。
ダイコンソウかなぁ?
葉を撮らない失敗をやらかしました。
にょっきりツチアケビ(ラン科)の果実。
まるで人造物!
2020年11月10日 13:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 13:38
にょっきりツチアケビ(ラン科)の果実。
まるで人造物!
イラクサ科のどなたかと思われる。
アオミズ?
もしかしたらミズ?
見た目、美味しそうです。
2020年11月10日 13:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 13:51
イラクサ科のどなたかと思われる。
アオミズ?
もしかしたらミズ?
見た目、美味しそうです。
里に下りてきました。
2020年11月10日 14:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 14:03
里に下りてきました。
2020年11月10日 14:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 14:07
甲州街道沿いで
遅咲きのボタンヅル。
2020年11月10日 14:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/10 14:18
甲州街道沿いで
遅咲きのボタンヅル。
今日も無事ゴールしました。
2020年11月10日 14:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 14:33
今日も無事ゴールしました。

感想

もともとは「日帰り紅葉見物できるかなハイキング」を考えていましたが、相談しているうちに「もしかしたらアケボノソウを見られるかもハイキング」に変わり、アケボノソウはダメだったものの「遅い秋のお花や実を楽しみましたハイキング」になりました。

この時期にこれだけ楽しめるとは思っていなかったのでかなり満足。
mymmamaさんも書いているとおり、来年の課題(お楽しみ)も増えました。

あわよくば、と思っていたアケボノソウ。
三沢峠でおじ様たちに「もう終わっちゃったよ」と言われ、場所も難しそうなので今回は早々に断念しました。
来期以降、ここを主目的に如何に短時間で入山し(できれば公共交通機関で)探す時間を増やせるか、そして時季を逃さない、が私達の課題となりました。

一丁平のセンブリは去年より株がちょっと少ないかな、と感じました。
蕾もたくさんあったので、もう暫く楽しめると思います。
紅葉もこれからが最盛期でしょう。

予想より多くの人出がありましたが、ゆったりとした平日山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら