池ノ山(富山市・岐阜県飛騨市)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 442m
- 下り
- 462m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:34
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道はすぐに未舗装になります。ものすごく長い道のりです。1か所明確な分岐がありますが左へ行きます。 今回は茂住峠を過ぎてしばらくしたら通行止めのバリケードがありましたのでそこで車をデポしました。 仮にバリケードがなかったとした場合、どこまで車で行くかということは各人の事情に応じて判断ということになると思います。 林道は低速運転推奨です。というかアクセスの林道が今回山行の核心部です(きっぱり)。 自分の車は普通の軽四なので林道を1時間かけてゆっくり行きました(それでも何回か車の底をガリっとやりました)。林道通行にかかる時間は車種によって大きく変わると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の状況です。 登山届ボックスの類はありません。 林道歩き 歩きならば問題ありません。車のデポ地から林道をそのまま行きます。しばらくしたら舗装したての路面が体感で500mほど続きます。未舗装になって間もなく分岐がありますので右へ行きます(左は林道ファンにはおなじみの長棟林道)。あとは林道終点までひたすら歩きます。時々、熊の糞が落ちているので足元注意です。 林道終点〜池ノ山 階段を使うか末端の踏み跡を辿るかします(すぐに合流します。お薦めは階段で、階段が終わったら右を登る感じ)。わからなければとにかく上へ登れば踏み跡に導かれると思います。 踏み跡に入ったら次のような順番でイベントがあります。 ・立派な針葉樹 ・そこそこ立派なブナ ・細尾根 ・沢状地形横断 ・池ノ山と逆方向の尾根へ(少し藪が濃い) ・踏み跡が明瞭に ・県境稜線(左折) ・あとは道なり(ブナにペンキのマーキング多数) ・偽ピーク ・山頂直下はわずかな距離だが急登 |
写真
装備
備考 | 行動食 かなりのところまで車で行けると思っていたのでパン2袋だけでした。それでも持ちましたので良かったです。 飲料水 真水500ml。スポーツドリンク500ml。真水を飲み干したので帰路に沢で補給。 ストック 持参しましたが使いませんでした。 |
---|
感想
11月13日の夕方、テレビを見ていたらノーベル賞受賞者の小柴さん(ニュートリノ天文学)がお亡くなりになったという速報が出ました。
池ノ山、真下にスーパーカミオカンデ(ニュートリノ観測装置)があります。今回の山行は前から決めていた予定なので偶然なのですがなんとも言えない気持ちになりました。
1秒間に数十兆個のニュートリノが自分の体を貫通していると言われても実感がないのですがまあ素粒子の世界というのはそういうものなのでしょう。
それはともかく今回は通行止めのため、予定より長く歩くことになりましたが悪くなかったと思います。予定より遅れたために細尾根付近での眺望が得られたので。
覚書
・大高山取りつき下見
1 蟹寺集落の神社付近は急登っぽい。左手に通路があるが谷の鉄塔方向なので怪しい。
2 電力会社の施設は大高山まで最短距離っぽいが中盤の勾配がきつそう。
3 蟹寺から猪谷に向かう間道を登り、最高部で尾根に乗るのが良さげ、その場合、車の駐車地はトンネル通過後左折した奥が良さげ(城ヶ山登り口と車止めあり)。
4 猪谷駅近くのお寺裏にある墓地群を取りつきにする(記録多数)。墓地前に広場はあるが積雪期はどうなっているか?除雪してあったら駐車して良いのか?
・西新山取りつき下見
常虹の滝へ行く林道を下見。地形図に記されていない分岐がありまずは右を探索。ほどなくして終点。こちらは洞山登山に使えるかも。
改めて左を探索。車で行ける最終点以降も林道は続いていたが時間がないので打ち切り。使えそうな雰囲気ではある。林道は雪で埋まっている時期だろうから車は国道41号の邪魔にならないところに置くことになる。
・洞山取りつき下見
道の駅細入から国道41号を横断する高架道へ入り探索。集落に入り消防団の車庫があるところが取りつきへの入口っぽい。
車は道の駅に置いて徒歩が無難か。
・奥ノ山取りつき下見
長棟川第一発電所からのルートを下見したかったが路肩狭いとかで通行止め(明確なバリケードはなかったがダム付近と途中に警告板があったので自重。寺津には抜けられないとのこと)。逆に寺津から長棟川第一発電所までアクセスできるかは不明。奥ノ山は桧峠からにした方が良いか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する