ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273060
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

幕山 梅の宴(まだまだ・・三分弱咲きです) 

2013年02月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
YAN-RURI その他9人
GPS
02:34
距離
6.0km
登り
481m
下り
464m

コースタイム

25日 幕山公園から、梅林の中の幕山の南コースピストン
幕山公園9:10-10:12幕山10:40-梅を見ながら下山-11:30幕山公園

28日 幕山から大石ヶ平経由、北側から登り、下りは南コース
幕山公園8:55-10:15幕山11:00-梅を見ながら下山-11:45幕山公園
天候 2月25日 晴れ 頂上で少し雪  
2月28日 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
3月17日(あれ、7日も延びてる!)まで梅の宴開催中
登山するだけでも200円の支払いが必要です。
http://www.yugawara.or.jp/saisin/umenoutage.html

◆バス 湯河原駅〜幕山公園 250円 臨時バスあります。
http://www.yugawara.or.jp/saisin/umenoutage/access.html
コース状況/
危険箇所等
◆25日のコース
幕山公園から、梅林を抜け、幕山ハイキングコースにつながる。
頂上まで危険な箇所はなし。凍結なし。
ぬかるみ少しあり。
頂上付近はぬかるみあり。


◆28日のコース
幕山公園〜大石ヶ平まで車通行可能の林道
その後は登山道。
ハコネダケのトンネルがいい雰囲気です。
残雪はほんの少しだけ。アイゼンは不要です。
幕山の北側の道はぬかるみあります。

25日に苦戦した頂上付近のぬかるみは、誰かが刈ってくれたのかカヤトが敷かれていて、滑ることはありませんでした。

◆幕山公園には屋台がたくさん出ています。
焼きそば、おでん、まんじゅうやみかん、干物、その他お土産などたくさん売られています。


◆25日の温泉
ニューウェルシティいずみの湯
http://www.welcity-yugawara.co.jp/higaeri
入湯料 1000円 
湯河原駅から毎時15分(一時間に一本)に無料シャトルバスあり。
有料バスの場合、奥湯河原行きで理想郷下車200円。
帰りも毎時5分に無料シャトルバスあり。

◆28日のお昼
国味(こくみ)ラーメン  サンマーメン820円
食べログしかなかった・・・
http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14015412/dtlrvwlst/1262118/
ラーメンのことはよくわかりませんが、麺がとっても美味しくて、また来たいと思いました。

◆28日の温泉
こごめの湯
http://kogomenoyu.com/
入湯料1000円
梅の宴入場チケットに、200円割引券がついています。
湯河原駅からだと、奥湯河原行きバスで220円公園入口下車

◆テレビでもおなじみ、チーズケーキととろりんシューの美味しい住吉屋が駅近くにあります。まぁ通販でもやってるんだけれども・・・
http://torokeru-de.com/

※地図は28日のコースです。
25日の登山口
2013年02月28日 17:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 17:45
25日の登山口
9時過ぎの出発ですが、かなり早いです。
皆さんお昼ごろから登る方もたくさん。
2013年02月25日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:11
9時過ぎの出発ですが、かなり早いです。
皆さんお昼ごろから登る方もたくさん。
2013年02月25日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 9:17
真鶴半島
2013年02月25日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 9:41
真鶴半島
これは、どっちを指すのでしょうか・・・
どっちも行けましたが、左のが近道でした。
2013年02月25日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:05
これは、どっちを指すのでしょうか・・・
どっちも行けましたが、左のが近道でした。
頂上から
2013年02月25日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:09
頂上から
雪が降ってきました。流れてきた?感じです。
2013年02月25日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:15
雪が降ってきました。流れてきた?感じです。
下って梅を見ます。
2013年02月25日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:17
下って梅を見ます。
2013年02月25日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:19
2013年02月25日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:25
2013年02月25日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:27
屋台の様子
2013年02月25日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:41
屋台の様子
お土産もあります。
2013年02月25日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:42
お土産もあります。
担々やきそば 湯河原の名物だそうで
2013年02月25日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:47
担々やきそば 湯河原の名物だそうで
28日のコース
幕山登山口を上らず、川に沿って西に延びる道を進みます。
2013年02月28日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 9:01
28日のコース
幕山登山口を上らず、川に沿って西に延びる道を進みます。
2013年02月28日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:02
ここは左に歩行者専用の道が。。
2013年02月28日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:06
ここは左に歩行者専用の道が。。
ししどの窟分岐をスルーして進みます。
2013年02月28日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:07
ししどの窟分岐をスルーして進みます。
工事中
2013年02月28日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:09
工事中
山の神です。
2013年02月28日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:09
山の神です。
大石ヶ平。しばらく進むと、こんな橋がでてきます。
2013年02月28日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:21
大石ヶ平。しばらく進むと、こんな橋がでてきます。
橋を渡って少し歩くと、右手にこんな看板が。
この先の素晴らしいハコネダケのトンネルの写真わお撮るのを忘れて・・・おしゃべりしていました。
2013年02月28日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:22
橋を渡って少し歩くと、右手にこんな看板が。
この先の素晴らしいハコネダケのトンネルの写真わお撮るのを忘れて・・・おしゃべりしていました。
傾斜はゆるく、あまり登った気がしませんがあと600M。
南コースよりこちらの方が、体力的には楽です。
ただ景色がないのと、日が当たらないのにぬかるみがあり、多少距離が長いですが。
2013年02月28日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:01
傾斜はゆるく、あまり登った気がしませんがあと600M。
南コースよりこちらの方が、体力的には楽です。
ただ景色がないのと、日が当たらないのにぬかるみがあり、多少距離が長いですが。
こんな傾斜のない道も。
この先は少し、階段上の道を上って到着です。
2013年02月28日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:01
こんな傾斜のない道も。
この先は少し、階段上の道を上って到着です。
下りは梅を見ながら。
3日前よりは少し咲いている気がする。
2013年02月28日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:36
下りは梅を見ながら。
3日前よりは少し咲いている気がする。
2013年02月28日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 11:39
この鳥なんだろう・・・・
ルリビタキを少し大きくして、色を地味にした感じですがとってもきれいな鳥だったんです。鳥詳しくなりたいなあ。
2013年02月28日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:44
この鳥なんだろう・・・・
ルリビタキを少し大きくして、色を地味にした感じですがとってもきれいな鳥だったんです。鳥詳しくなりたいなあ。
頂上までカメラで収まるのも素敵です。
2013年02月28日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 11:45
頂上までカメラで収まるのも素敵です。
平日でもにぎわってます。
今日はラーメン屋へ。
2013年02月28日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:55
平日でもにぎわってます。
今日はラーメン屋へ。

感想

25日・28日と二回に分け、ダンスサークルの生徒様&お友達を連れて幕山に行きました。
今年初に登った南郷山〜幕山〜ししどの窟〜城山コースが歩きやすかったため、
今回はスニーカーでも登れる幕山を選びました。
帰りにゆっくり温泉に浸かるという贅沢な企画。

梅の宴、当初は3月10日までだったようですが、
開花が遅れているため、17日まで延長だそうです。
今は3分咲き?もいかないかなという具合です。

けれど咲いている場所はほんとうにきれい!
色や種類もたくさんあって、じっくり鑑賞できます。
梅の木々に集まる鳥たちも可愛らしく、かなりの時間楽しめると思います。
しだれ梅の木々がたくさんスタンバイしていました。これが咲いたら本当にきれいなんだろうなぁと期待しちゃいます。

しかし月、木ともに、平日?というくらい人がいました。
土日ならば大変な人出になると思います。
3月2週目あたり、凄そうですね。

歩きたい方は是非、北ルートで幕山を登ったり、南郷山、ししどの窟まで足を延ばすと良いかと思います。

湯河原は本当に暖かく、過ごしやすいです。
気温の高かった今日は頂上でも、ロンティー+Tシャツで暖かいままでした。

幕山公園の屋台も面白かったです。
中でも、みかん、きよみおれんじ、ぽんかん、でこぽん、などなど柑橘系は本当に安く買えます。

温泉もゆっくり浸かれて、皆様大変満足な様子でした。
このゆるい企画に慣れないよう、次回からはまた皆様にたくさん
歩いていただきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら