記録ID: 2734140
全員に公開
ハイキング
東海
三河の日本百低山巡り-鳳来寺山,本宮山,石巻山
2020年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:07
距離 40.5km
登り 1,510m
下り 1,491m
8:00
2分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
11/14 熊伏山、茶臼山 11/15 砥鹿神社、鳳来寺山、長篠城、本宮山、豊川稲荷、石巻山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングロードです。 |
写真
感想
Go To を活用するために愛知に来ました。
横浜から新幹線+ホテル+レンタカーで支払いは18,000円弱。通常の新幹線往復代金よりも安い。地域クーポンで夕食代も賄えました。
初日は三百名山の熊伏山と愛知県最高峰の茶臼山に。
豊川インター近くのビジネスホテルに泊まっての2日目。
なぜかこの区域に百低山が3座固まっています。
そのうちの一つ、鳳来寺山は新日本百名山のひとつ。
紅葉が有名で混むようなので、あさイチはこの山から。車で上の方まで上がれますが、最初なので表参道を下から。
苔むした杉木立の中の階段を登る参道は雰囲気たっぷりで良かったです。
大汗かいたけど。
参詣客、登山客もいっぱい。三百名山に入れてあげても良いと思います。
三河は初めて(通過ばかり)なので、長篠の古戦場や三大稲荷の豊川稲荷にも寄ってみました。
なので、残りの2座、本宮山と石巻山は寄っただけになってしまいました。
(ちょっとですが、登りました)
帰りはひかり号で豊橋の次が新横浜。
奥多摩なんかよりもずっと早く帰宅出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する