ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274375
全員に公開
雪山ハイキング
東海

地蔵峠〜青笹山

2013年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
8.2km
登り
771m
下り
772m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30葵高原ー8:15正木峠ー9:00地蔵峠ー10:00細島峠ー10:50青笹山ー

(昼食休憩)ー11:50山頂ー12:45細島峠分岐点ー13:55登山口
天候 晴れ〜薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◆葵高原〜正木峠
最初は林道歩きですが、直ぐに“屬隆波弔あり、藪の中へルートの目印が見つからずロスト。林道を歩く方がよいです。

◆正木峠〜地蔵峠
明瞭な登山道。雪がかなり固まっていたが途中までアイゼン不要。この日は、の表示版付近は片側が急斜面の登山道でグズグズした雪道なので、滑落防止のためアイゼン装着したほうが無難です。

◆地蔵峠〜細島峠〜青笹山
登山道はほぼ雪が固まりかかっている。斜面や溶けた雪がアイスバーンとなっている箇所もあり。殆どの人がアイゼンを付けていました。ほぼ尾根道なので、楽しく歩けて急登もほとんどありません。

◆帰りの細島峠〜葵高原登山口(旧道と言うらしい)
半分位まで雪道やアイスバーンとなっているのでアイゼンがないと歩きづらい。道はほぼ明瞭。

 
新静岡ICから30分位北上すると、Y地路の登り際にこの『有東木』の看板があり5kmほど登ると、
2013年03月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 6:54
新静岡ICから30分位北上すると、Y地路の登り際にこの『有東木』の看板があり5kmほど登ると、
葵高原という登山口に到着。
ハイキングコースの看板が分かりやすい。
2013年03月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 7:21
葵高原という登山口に到着。
ハイキングコースの看板が分かりやすい。
まずは地蔵峠へ向かうので、北側に延びる林道をハイク開始。
2013年03月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 7:23
まずは地蔵峠へ向かうので、北側に延びる林道をハイク開始。
直ぐに,隆波弔倒れていました。
この藪を行くの?
2013年03月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 7:27
直ぐに,隆波弔倒れていました。
この藪を行くの?
なんとか林道に出てしばらく行くとワサビ田の手前にお地蔵さん
2013年03月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 7:36
なんとか林道に出てしばらく行くとワサビ田の手前にお地蔵さん
その奥が登山道のはずですが、歩きづらいし、急登だし・・・道に迷いました。
2013年03月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 8:07
その奥が登山道のはずですが、歩きづらいし、急登だし・・・道に迷いました。
20分位のぼって、巨大なブナの木。存在感ありました!
2013年03月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 8:09
20分位のぼって、巨大なブナの木。存在感ありました!
正木峠に到着。ここからは分かりやすい登山道。
でも完全に雪道となりました。
2013年03月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 8:17
正木峠に到着。ここからは分かりやすい登山道。
でも完全に雪道となりました。
の看板付近は片側が急斜面で、アイゼンを付けた方が安全です
2013年03月03日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 9:02
の看板付近は片側が急斜面で、アイゼンを付けた方が安全です
北側に、下十枚山?が見えています。
2013年03月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 9:05
北側に、下十枚山?が見えています。
地蔵峠に到着。
写真は北側を見ています。あっち(下十枚)にも行きたいなぁ
2013年03月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 9:07
地蔵峠に到着。
写真は北側を見ています。あっち(下十枚)にも行きたいなぁ
尾根道を進みます。
2013年03月03日 09:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
3/3 9:35
尾根道を進みます。
南に向かっているので、逆光になってしまう。。。
2013年03月03日 09:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 9:38
南に向かっているので、逆光になってしまう。。。
尾根道の片側がカラマツ林。樹氷でも付いていたら綺麗だろうなぁ・・・
2013年03月03日 09:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 9:39
尾根道の片側がカラマツ林。樹氷でも付いていたら綺麗だろうなぁ・・・
青笹山までの中間点の細島峠
2013年03月03日 09:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 9:58
青笹山までの中間点の細島峠
ここからも葵高原へ下山できるようです
2013年03月03日 10:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 10:25
ここからも葵高原へ下山できるようです
目的地の青笹山が見えてきた。未だあるなぁ〜
2013年03月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 10:20
目的地の青笹山が見えてきた。未だあるなぁ〜
ラスト前の標識。 20番が青笹山です
2013年03月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
3/3 10:23
ラスト前の標識。 20番が青笹山です
南西側は綺麗に見えます
2013年03月03日 10:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 10:27
南西側は綺麗に見えます
北側は下十枚と十枚山でしょうか?
2013年03月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 10:34
北側は下十枚と十枚山でしょうか?
薄雲が出てきました
2013年03月03日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
3/3 10:36
薄雲が出てきました
安倍東陵の山伏方面と南アルプス・・雲が沸いてきた
2013年03月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 10:44
安倍東陵の山伏方面と南アルプス・・雲が沸いてきた
山頂への最後の登りw
2013年03月03日 10:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
3/3 10:50
山頂への最後の登りw
山頂到着。遠くに富士山が見える・・・かな?
2013年03月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 11:37
山頂到着。遠くに富士山が見える・・・かな?
山頂からの富士山
2013年03月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
3/3 11:40
山頂からの富士山
少しアップ。雲に浮かんでいるみたいです
2013年03月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
3/3 11:44
少しアップ。雲に浮かんでいるみたいです
朝用に買ったあんパン→お昼の一つとなりました。
2013年03月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 10:59
朝用に買ったあんパン→お昼の一つとなりました。
シーフードが最近の定番。お湯をサーモスで持参したので直ぐに沸きました。
2013年03月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
3/3 10:59
シーフードが最近の定番。お湯をサーモスで持参したので直ぐに沸きました。
昼食後、後から単独女性とこのご夫婦が到着。
少しお話しして下山へ
2013年03月03日 11:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
3/3 11:45
昼食後、後から単独女性とこのご夫婦が到着。
少しお話しして下山へ
北側の尾根が穏やかです
2013年03月03日 11:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 11:47
北側の尾根が穏やかです
生命力を感じます
2013年03月03日 12:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
3/3 12:32
生命力を感じます
細島峠から植林帯を下って行くと・・・
2013年03月03日 12:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 12:58
細島峠から植林帯を下って行くと・・・
苔むした石と雑木林も良い雰囲気
2013年03月03日 13:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
3/3 13:01
苔むした石と雑木林も良い雰囲気
石ころゴロゴロの道もあるし・・・
雪が少なくなりました
2013年03月03日 13:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 13:35
石ころゴロゴロの道もあるし・・・
雪が少なくなりました
この後数回転んで、ワサビ田まできました。
2013年03月03日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 13:38
この後数回転んで、ワサビ田まできました。
生ワサビのクローズアップ。
撮っても良いけど、取っちゃだめだね。
2013年03月03日 13:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 13:40
生ワサビのクローズアップ。
撮っても良いけど、取っちゃだめだね。
最後の付近。林道横はワサビ田。ビニールがかけてあるのは雪対策かな?
2013年03月03日 13:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 13:54
最後の付近。林道横はワサビ田。ビニールがかけてあるのは雪対策かな?
車で500m位降りた所から上を眺めて、
2013年03月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 14:04
車で500m位降りた所から上を眺めて、
大きな石とワサビ田
2013年03月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3/3 14:05
大きな石とワサビ田
春ですねぇ、林道脇に蝋梅が綺麗でした。
2013年03月03日 14:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
3/3 14:18
春ですねぇ、林道脇に蝋梅が綺麗でした。
かなり下がった所のワサビ田
2013年03月03日 14:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3/3 14:20
かなり下がった所のワサビ田

感想

◆今シーズンは安倍東陵に魅せられて、今回は青笹山に登る事としました。登山口となる葵高原は安倍川沿いを走る県道から約5km(標高差600m位)ほど車で登った場所にあります。

◆まっすぐ青笹山に行くのは味気ないので、地蔵峠から廻っていく事にしました。この地蔵峠から下十枚への縦走も出来そうでいつか行ってみたいと思います。

◆葵高原から少し林道を歩くと,判颪れた案内板が倒れかかっていました。ここを進みましたが、すぐに藪の中となり道がありません。先の方に林道が見えているのでそこに向かって背丈ほどの笹の中を進みました。
所々でバラのようなトゲのある低木もあり、歩きづらかったです。

◆再びワサビ田の横にあるらしい登山道に入っていきましたが、目印はないし、道が分かりません。おかしいなぁとGPSを見るとやはり間違っていました。しかしながら100m位直登すれば林道に出られる事が分かり、頑張って急斜面を登り、なんとか脱出できました。
今回は、危ない箇所は無かったけど、危ないときは元の道へ戻るのが一番でしょうね。

◆林道をしばらく行くと最初のポイントとなる正木峠に到着。ここからは登山道らしく、又殆ど圧雪気味の雪道となりました。しばらくアイゼンなしでも歩いていきましたが、片側が急斜面のポイント当たりでアイゼンを付けました。滑落したら、登山者も少なそうだし・・・・。

◆1時間弱で地蔵峠に到着。ほぼ快晴、無風に近く、汗をぬぐい小休憩。
この後、尾根道をアップダウンしながら、細島峠着。更に1時間ほど進み最後当たりは2回ほど尾根を登って山頂かと思うと未だある・・・を繰り返して山頂到着。11時でした。

◆山頂からの眺めは少し雲が沸いていて展望は今一つでした。富士山も上半分だけは何とか眺められて良かったw。昼食休憩後、単独の女性と年配の夫婦が来られて少し会話しました。

◆下山では細島峠から葵高原まで植林帯が殆どでした。しかも傾斜もそこそこありジグザグに下っていく単調な道でした。登山道の雪がもうほとんど無いと思いアイゼンを外したら、雪で数回尻餅をつきました。あ〜、アイゼンの外し時が難しいです。

◆林道の終わり頃から ワサビ田が再び次々と現れました。道脇のワサビを失礼して撮りました。(間違っても、取りません!)この地域はとってもワサビの栽培が盛んで、記念碑がありました。”ここ有東木を山葵栽培発祥の地”と言う事を初めて知りました。てっきり、伊豆地方かと・・・

◆約1時間で葵高原に到着。今日は10数人の方と行き交いました。多少登山者とすれ違うのもほっとする面もあるなぁと思いながら歩きました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

藪こぎご苦労さま
ururu12さん
はじめまして

葵高原からまさき峠までは難儀したようですね
あそこの 銑イ呂曚槐册擦砲覆辰討い董∧涸された林道を素直にたどっていくのが正解です。

十枚山までの道も良いですよ。
5月下旬のシロヤシオはとても見事だそうです
2013/3/7 19:04
やっぱり、そうでしたかw
inaminさん、はじめまして&こんばんは

コメントありがとうございます。
葵高原登山口にあった案内板では登山道が示されていたので、『ここかな?』と思いながら進みましたが大変でした。ほぼ廃道になっていたんですね。迷うはずですw
ただ、急斜面を登る途中で、この日一番の大きなブナの木に遭遇できた面もありました。

 それと、十枚山は5月下旬のシロヤシオが素敵なんですね。…インプットされました。
花の写真を撮るのも好きなので、是非眺めてみたいと思います。
ありがとうございます。
2013/3/7 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
青笹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら