ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2746029
全員に公開
ハイキング
東海

香嵐渓〜足助城〜黍生山

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
17.5km
登り
615m
下り
614m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:21
合計
6:49
距離 17.5km 登り 619m 下り 627m
8:19
19
8:38
8:48
13
9:01
9:13
95
10:48
11:13
52
12:05
5
12:46
12:48
44
13:32
13:59
27
14:26
14:28
35
15:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
飯盛山の麓。太陽が山の反対側なのでこの時間は鮮やかを欠いています。
2020年11月21日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:16
飯盛山の麓。太陽が山の反対側なのでこの時間は鮮やかを欠いています。
2020年11月21日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:16
2020年11月21日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:17
2020年11月21日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:19
紅葉の絨毯。
2020年11月21日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:19
紅葉の絨毯。
2020年11月21日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:21
まずは対岸から眺める作戦だったのですが、河岸にも若干の林があり、きれいに視界が通る場所があまりありませんでした。
2020年11月21日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:28
まずは対岸から眺める作戦だったのですが、河岸にも若干の林があり、きれいに視界が通る場所があまりありませんでした。
回り込んで香積寺を目指します。
2020年11月21日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:28
回り込んで香積寺を目指します。
2020年11月21日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:29
2020年11月21日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:29
2020年11月21日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:30
2020年11月21日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:34
香積寺。
2020年11月21日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:36
香積寺。
今日も無事に歩き通せますように。
2020年11月21日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:39
今日も無事に歩き通せますように。
2020年11月21日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:39
香積寺の裏手から飯盛山に登ります。
2020年11月21日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:48
香積寺の裏手から飯盛山に登ります。
美しいコントラスト。
2020年11月21日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 8:55
美しいコントラスト。
2020年11月21日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:56
山頂手前で香積寺ルートは進入禁止との掲示がありました。香積寺の方には何も掲示がありませんでしたので、知らずに登ってきたのです。ちなみに香積寺ルートの登山道は傷んではいましたが、まだまだ観光客が普通に歩ける程度です。
2020年11月21日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:56
山頂手前で香積寺ルートは進入禁止との掲示がありました。香積寺の方には何も掲示がありませんでしたので、知らずに登ってきたのです。ちなみに香積寺ルートの登山道は傷んではいましたが、まだまだ観光客が普通に歩ける程度です。
2020年11月21日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 8:58
山頂近くの平坦地。城跡ですね。
2020年11月21日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 8:58
山頂近くの平坦地。城跡ですね。
2020年11月21日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:00
黍生山。山頂に城跡があり美濃源氏の末裔の足助氏が本拠としていたとのこと。
2020年11月21日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:01
黍生山。山頂に城跡があり美濃源氏の末裔の足助氏が本拠としていたとのこと。
2020年11月21日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 9:01
2020年11月21日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:02
2020年11月21日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:03
2020年11月21日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:03
2020年11月21日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:03
2020年11月21日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:04
曲輪跡も紅葉の絨毯。
2020年11月21日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:07
曲輪跡も紅葉の絨毯。
2020年11月21日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:08
2020年11月21日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:10
2020年11月21日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:10
2020年11月21日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:12
2020年11月21日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/21 9:12
こういうコントラストが大好きです。
2020年11月21日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 9:13
こういうコントラストが大好きです。
2020年11月21日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:13
2020年11月21日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 9:13
2020年11月21日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:14
2020年11月21日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:14
2020年11月21日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:16
2020年11月21日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:16
2020年11月21日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 9:17
黍生山の表登山道から下ります。下草を刈り込んであるので見通しが効きます。今年は中止ですが、例年はライトアップもしているとのこと。
2020年11月21日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 9:22
黍生山の表登山道から下ります。下草を刈り込んであるので見通しが効きます。今年は中止ですが、例年はライトアップもしているとのこと。
2020年11月21日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:22
太子堂。
2020年11月21日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:28
太子堂。
2020年11月21日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 9:28
2020年11月21日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:29
2020年11月21日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:31
馬頭観音への田舎道。
2020年11月21日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:36
馬頭観音への田舎道。
馬頭観音。足助の町の入り口だったのでしょう。
2020年11月21日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:37
馬頭観音。足助の町の入り口だったのでしょう。
2020年11月21日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:38
川の上流が香嵐渓。
2020年11月21日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:39
川の上流が香嵐渓。
足助の町並み。
2020年11月21日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:41
足助の町並み。
2020年11月21日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:41
足助城が見えます。
2020年11月21日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:42
足助城が見えます。
ところどころ旧家が残っています。
2020年11月21日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 9:58
ところどころ旧家が残っています。
足助の町の端の方。
2020年11月21日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:03
足助の町の端の方。
2020年11月21日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:05
2020年11月21日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:08
足助中馬館。昔の銀行とのこと。
2020年11月21日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:10
足助中馬館。昔の銀行とのこと。
ふむふむ。
2020年11月21日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:14
ふむふむ。
銀行の金庫室。
2020年11月21日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:16
銀行の金庫室。
歩道橋より。
2020年11月21日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:20
歩道橋より。
足助資料館。香嵐渓にはたくさん人がいるのに、ここまで来る人はまばら。
2020年11月21日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:22
足助資料館。香嵐渓にはたくさん人がいるのに、ここまで来る人はまばら。
2020年11月21日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 10:22
2020年11月21日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:25
飯盛山を裏側より。いい形をした山です。
2020年11月21日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:29
飯盛山を裏側より。いい形をした山です。
足助城。かつての山城を再現しているとのこと。山城というと森の中を思い浮かべる人もいるでしょうが、山城が機能していた時代には防衛のために周辺の木々を刈り込んでいたとのことです。
2020年11月21日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 10:48
足助城。かつての山城を再現しているとのこと。山城というと森の中を思い浮かべる人もいるでしょうが、山城が機能していた時代には防衛のために周辺の木々を刈り込んでいたとのことです。
2020年11月21日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:48
2020年11月21日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 10:51
2020年11月21日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:52
2020年11月21日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:55
紅葉の見えるところが飯盛山です。
2020年11月21日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:58
紅葉の見えるところが飯盛山です。
黍生山。
2020年11月21日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:58
黍生山。
2020年11月21日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 10:59
2020年11月21日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:00
2020年11月21日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:00
2020年11月21日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 11:01
2020年11月21日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:04
東の方の山。筈ヶ岳(はずがだけ)でしょうか。
2020年11月21日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:05
東の方の山。筈ヶ岳(はずがだけ)でしょうか。
2020年11月21日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:05
伊那街道。
2020年11月21日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:06
伊那街道。
足助の町並み。
2020年11月21日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 11:09
足助の町並み。
再び香嵐渓。香嵐渓を抜けて黍生山を目指します。
2020年11月21日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:38
再び香嵐渓。香嵐渓を抜けて黍生山を目指します。
2020年11月21日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 11:39
2020年11月21日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 11:41
2020年11月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:07
2020年11月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:07
2020年11月21日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:07
香嵐渓を離れて東海自然歩道を進行中。小さなトラス橋ですね。
2020年11月21日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 12:31
香嵐渓を離れて東海自然歩道を進行中。小さなトラス橋ですね。
白鷺温泉手前の歩道橋です。ここまで来て思いついたのですが、黍生山の登下山ルートを逆にしておけば、白鷺温泉で入浴できたのではと。とはいえ、日帰り入浴は快適ですが帰りの時間も遅くなるのが困りもの。
2020年11月21日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:35
白鷺温泉手前の歩道橋です。ここまで来て思いついたのですが、黍生山の登下山ルートを逆にしておけば、白鷺温泉で入浴できたのではと。とはいえ、日帰り入浴は快適ですが帰りの時間も遅くなるのが困りもの。
黍生山登山口。字がほとんど消えてしまっています。
2020年11月21日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:44
黍生山登山口。字がほとんど消えてしまっています。
登山道はこんな感じでよく手入れされていますが、季節柄、落ち葉が積もって滑りやすいところもあります。こまめに排水路が整備されていたのが印象的でした。
2020年11月21日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:55
登山道はこんな感じでよく手入れされていますが、季節柄、落ち葉が積もって滑りやすいところもあります。こまめに排水路が整備されていたのが印象的でした。
とりあえず鉄塔があれば見上げてみる。
2020年11月21日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 12:57
とりあえず鉄塔があれば見上げてみる。
分岐点には必ず看板があります。
2020年11月21日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 13:01
分岐点には必ず看板があります。
2020年11月21日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:19
山頂に到着。
2020年11月21日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 13:34
山頂に到着。
猿投山。
2020年11月21日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/21 13:35
猿投山。
アンテナいっぱい三国山。
2020年11月21日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:36
アンテナいっぱい三国山。
恵那山が近い!
2020年11月21日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:37
恵那山が近い!
恵那山が近い一方、中央アルプスが見づらい位置関係のようです。
2020年11月21日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:38
恵那山が近い一方、中央アルプスが見づらい位置関係のようです。
麓の森は彩り豊か。
2020年11月21日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:38
麓の森は彩り豊か。
山頂から下がる謎のロープ。下の曲輪への降下点でしょうか。
2020年11月21日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:38
山頂から下がる謎のロープ。下の曲輪への降下点でしょうか。
南東方面の山。
2020年11月21日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:40
南東方面の山。
2020年11月21日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:40
左奥が十明山、右奥が焙烙山でしょうか。六所山の可能性もあるかな。
2020年11月21日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:41
左奥が十明山、右奥が焙烙山でしょうか。六所山の可能性もあるかな。
名古屋市南部方面。
2020年11月21日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:41
名古屋市南部方面。
伊勢湾方面。
2020年11月21日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:42
伊勢湾方面。
2020年11月21日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:42
名古屋駅の奥に養老山脈と鈴鹿山脈が見えています。鈴鹿山脈は左のピークが竜ヶ岳で右のピークが藤原岳と御池岳でしょうか。
2020年11月21日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:42
名古屋駅の奥に養老山脈と鈴鹿山脈が見えています。鈴鹿山脈は左のピークが竜ヶ岳で右のピークが藤原岳と御池岳でしょうか。
中央の鞍部が鈴鹿スカイラインの武平峠でその右が御在所岳、左が鎌ヶ岳ですね。
2020年11月21日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:43
中央の鞍部が鈴鹿スカイラインの武平峠でその右が御在所岳、左が鎌ヶ岳ですね。
西〜北
2020年11月21日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:43
西〜北
北西から東
2020年11月21日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:45
北西から東
東から南。
2020年11月21日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:46
東から南。
南から南東
2020年11月21日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:47
南から南東
西から北西
2020年11月21日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:48
西から北西
2020年11月21日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 13:52
黍生山の西登山道から下ります。西登山道は谷沿いメインでしたが、東登山道は尾根がメインです。
2020年11月21日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 14:07
黍生山の西登山道から下ります。西登山道は谷沿いメインでしたが、東登山道は尾根がメインです。
2020年11月21日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 14:18
2020年11月21日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 14:19
飯盛山のところまで戻って散策終了です。
2020年11月21日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/21 14:59
飯盛山のところまで戻って散策終了です。
撮影機器:

感想

紅葉狩りも追い込みシーズンということで香嵐渓と近隣の山々を巡ってきました。
香嵐渓の紅葉はすでにピークをすぎた感じでしたが、色づきの遅い紅葉だけでも相当に美しかったです。また、今回登った飯盛山、真弓山(足助城)、黍生山はいずれも城跡ということで、山頂付近に平坦地がありハイキングにはいい感じです。その中でも黍生山は全方向に眺望が開ける好立地でした。

なお、飯盛山には東側に降りる道が、真弓山には北側に降りるハイキングコースがあったようで、事前に把握していればもう少し効率的に散策ができたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら