ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274768
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大又〜薊岳

2013年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:37
距離
10.2km
登り
1,020m
下り
1,015m

コースタイム

駐車場所11:15〜12:05古池辻12:10〜13:05大鏡池13:15〜13:45木屋ノ尾頭13:50〜14:25薊岳14:35〜15:05分岐15:15〜16:45大又川16:55〜17:20駐車場所
天候
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐羅滝登山口の前に駐車
コース状況/
危険箇所等
笹野神社の左側に登山ポストが有ります
左側に駐車して橋からスタートです!2週間前はここから雪が有りました。
2013年03月05日 11:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 11:13
左側に駐車して橋からスタートです!2週間前はここから雪が有りました。
林道をしばらく行くと右側に登山口?が。
2013年03月05日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 11:39
林道をしばらく行くと右側に登山口?が。
古池辻?
2013年03月05日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 12:07
古池辻?
うっすらと雪が!今日はルート一周が目標ですが少し期待。
2013年03月05日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 12:34
うっすらと雪が!今日はルート一周が目標ですが少し期待。
しばらく進むと凍結してきたので
2013年03月05日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 12:44
しばらく進むと凍結してきたので
アイゼンを付けました。
2013年03月06日 21:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/6 21:47
アイゼンを付けました。
延々と植林の中を進みます。
2013年03月06日 21:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/6 21:47
延々と植林の中を進みます。
たまにチラホラと雪が降ってます。
2013年03月05日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 12:55
たまにチラホラと雪が降ってます。
大鏡池
2013年03月05日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 13:11
大鏡池
締まった雪でアイゼンがサクサクと気持ち良い!
2013年03月06日 21:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/6 21:47
締まった雪でアイゼンがサクサクと気持ち良い!
急坂を上がると
2013年03月05日 13:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 13:40
急坂を上がると
最近見てない青空が出て来ました!
2013年03月05日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/5 13:45
最近見てない青空が出て来ました!
2週間前は
2013年03月05日 13:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 13:46
2週間前は
吹雪でここで断念しました。
2013年03月05日 13:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 13:46
吹雪でここで断念しました。
でも今日は青空で最高〜!
2013年03月05日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/5 13:50
でも今日は青空で最高〜!
奇麗だぁ〜!
2013年03月05日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/5 14:02
奇麗だぁ〜!
ヤバイ!岩場が!でも岩肌が見えててまだ安心です。
2013年03月05日 14:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 14:11
ヤバイ!岩場が!でも岩肌が見えててまだ安心です。
凍結や深雪なら今の私では無理でしょう。雪が無くて嬉しいやら悲しいやら・・・
2013年03月06日 21:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/6 21:47
凍結や深雪なら今の私では無理でしょう。雪が無くて嬉しいやら悲しいやら・・・
両サイドに展望が開けて来た!
2013年03月05日 14:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 14:16
両サイドに展望が開けて来た!
白くなくても奇麗!
2013年03月05日 14:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 14:16
白くなくても奇麗!
白いともっと奇麗!
2013年03月05日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/5 14:20
白いともっと奇麗!
癒されます。
2013年03月05日 14:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/5 14:35
癒されます。
良く来たな!と言われてる感じが、、
2013年03月05日 14:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/5 14:44
良く来たな!と言われてる感じが、、
やっと山頂です!
2013年03月05日 14:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 14:44
やっと山頂です!
レコ通り展望有りで気持ち良い!
2013年03月05日 14:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 14:44
レコ通り展望有りで気持ち良い!
北方向も
2013年03月05日 14:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/5 14:44
北方向も
南東方向も
2013年03月05日 14:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/5 14:45
南東方向も
充分奇麗で来た甲斐が有った!
2013年03月05日 14:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 14:47
充分奇麗で来た甲斐が有った!
青空に霧氷らしきも見れたし満足!
2013年03月05日 14:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/5 14:47
青空に霧氷らしきも見れたし満足!
いやいや言葉が出ない。
2013年03月05日 14:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/5 14:52
いやいや言葉が出ない。
明神平方面も最高!
2013年03月06日 21:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/6 21:47
明神平方面も最高!
もう一つ最高!景色だけで腹一杯になりました!
2013年03月05日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/5 14:56
もう一つ最高!景色だけで腹一杯になりました!
帰りはNANIWANさんの指示通り鳥獣保護区の看板を左に。
2013年03月05日 15:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 15:07
帰りはNANIWANさんの指示通り鳥獣保護区の看板を左に。
赤ペンキも有り
2013年03月05日 15:18撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 15:18
赤ペンキも有り
小さいですが赤テープも有り
2013年03月05日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 15:42
小さいですが赤テープも有り
なだらかな尾根を下るだけで楽勝!と思ってら最後の50~100メートルが大変!何回かずり落ちました。
2013年03月05日 15:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 15:50
なだらかな尾根を下るだけで楽勝!と思ってら最後の50~100メートルが大変!何回かずり落ちました。
ゴールの木橋が無い! 100メートル上流に下山で仕方なく、浅い所を探し片足だけ一瞬水に付けて渡りました。
2013年03月05日 16:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 16:49
ゴールの木橋が無い! 100メートル上流に下山で仕方なく、浅い所を探し片足だけ一瞬水に付けて渡りました。
最後の最後に細い木をサルの様に上がってグッタリ状態。でもあの景色を見れたので良い一日でした!
2013年03月06日 21:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/6 21:47
最後の最後に細い木をサルの様に上がってグッタリ状態。でもあの景色を見れたので良い一日でした!
本当はこの木橋を渡りたかった!
2013年03月05日 16:58撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 16:58
本当はこの木橋を渡りたかった!
笹野神社の登山ポスト
2013年03月05日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/5 17:34
笹野神社の登山ポスト
撮影機器:

感想

晴の予報で2週間前に断念した大又から薊岳へ行って来ました。本当は大又〜薊岳〜明神平のつもりでしたが、午前中に用事が有り時間無がくてピストンに変更と思ってら、その時にNANIWANさんのショートカットの記事を見て参考にさせてもらい挑戦してきました。ありがとうございました!

今回は当然、雪が無くても景色が見たくて行きましたが思ったより有って最高でした。またこうしてハマッって行くんでしょうね。

でもレコの仕方が解りにくい。試行錯誤の連続です。その日にレコしないとリアルタイムのヤマレコの意味が無いのは解ってますが、、 遅く成ってすみません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

いい時に行きましたね
mypaceさん お疲れ様

景色いいですね。
霧氷もまだ行けるんですね。

その日にレコしないとヤマレコの意味が無いことはないと思います。
一番は、自分のためにするのであって、自分のためにならないと思うならしない方が良いと思います。
誰に強制されてやる訳でもないので、自分の都合を優先させて構わないと思います。

私は、京丹波の長老ヶ岳にきたのですが車がパンクしてしまい、今修理が終わったところです。
しかたがないので温泉にはいって帰ります。
今日は最悪です。
2013/3/7 14:57
パンクですか、大変でしたね。
tanosikuさん わざわざコメント有り難うございます! 何時もtanosikuさんのコメントに助けられてます。
京丹波の長老ヶ岳ですか、名前だけしか知りません。勉強しときます!冬に武奈ヶ岳の辺りは行きますが、京都、兵庫方面は年に1~2回行くか行かないです。どうしても奈良、和歌山方面になってしまいます。

それから文明の利器の件ですが、上級者はガーミンを持ってるみたいですが、今の所は欲しいけど高くて買えません。iponeのDIYGPSも挑戦したのですが、私はMacで上手くいきませんでした。国土地理院のフィールド アクセス&山と高原社の地図で今の所は充分です。もっと上手く成り道無き道を行ける様になれば買うかも!?

兎に角、習うより慣れろの気持ちで数いきたいと思います。
2013/3/7 15:33
みんなで 情報共有 それが ヤマレコですよ
つたない私のレコも それで みなさんが安全に山 楽しめれば うれしい限りです。
自己満足のレコで充分  それ見た人が 行きたいなーって 思え
そして 初めてのルートでも 必要な情報を 見る事が出来る  それが 一番です。

一人のレコで 全て知らせようとか考えないで 自己流でいいんじゃないですか?
何人もの人が レコしてますから みんなの合わせれば 一人前の情報になります。

先日は こんなにきれいだったーーーってね
私なんか 青空自慢大会ばっかですから・・・・・・    だははははーー
2013/3/7 17:29
NANIWANさん わざわざのコメント有り難う御座います!
少し肩の荷がおりてホ〜っとしてます。そうですよね。自己流で良いですよね〜!何にも出来ないのに何でもしようとしてる。これからはもっとマイペースで行きたいと思います!ありがとうございました!

でもあのコースは最後の50~100mを除けば最高のショートカットコースですよね。これからも色んなパターンで使わせて貰います!失礼します。
2013/3/8 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [2日]
大又〜薊岳ピストン 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら