記録ID: 274926
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
西ゼン大滑降
2013年03月06日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
火打峠駐車場6:50・・・10:00平標山10:20~~西ゼン~~13:00土樽下山口
天候 | 見事な快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤカイ沢から尾根に出て平標山へ続く稜線の東側は雪庇になっており,けっこうクラックが入ってます。シールで登るには雪庇側にいきたくなるのですが・・・突然落ちました。カリカリのアイスバーンですが,可能な限り西側を登った方が安全です。 |
写真
◆7:55ヤカイ沢を登るMIZUさん。後続は追い抜いた2人組パーティー。ヤカイ沢から平標山に続く稜線に出ると,雪は風に飛ばされカリカリ斜面に変身。西風により東側には雪庇が張り出し,私は踏み抜きに注意しながらクライミングサポートを下げてスキーアイゼンを効かしながら登りました。
◆これが「西ゼン」です。すり鉢状の谷底めがけての大滑降が待ってます。上越では「ゼン」,「セン」は大きな滝を意味しているとのこと。なるほどなるほど。「西ゼン」・・・夏は沢登りのコースとして有名です。
感想
西ゼン大滑降!!
2013_0306 またまた平標山に登り滑ってきました。なんと今シーズン3回目(^^;)
1回目は1/31で平標山に登り平標沢をひゃっほ~!!
2回目は2/17で平標山に登りヤカイ沢をひゃっほ~!!
そして今回は西ゼン。ちなみに「ゼン」とは上越地方で「大きな滝」を意味するそうです。
◆メンバー
MIZU,Nob,cottonの3人。
◆行程
火打峠駐車場6:50・・・10:00平標山10:20~~西ゼン大滑降~~13:00土樽下山口
予定どおりの6時に土樽下山口でNobさんと合流。Nob号をそこにデポし,私の車で火打峠に移動。気温は-8℃。駐車場には既に3台の車が駐まっていました。
準備を整え6時50分に三国小学校正門からスタート。前回の2/17は真っ白だった正門が,今日は全面アスファルト舗装が顔を出していました。
山行の様子は写真のとおり。
13時に土樽下山口にデポしておいたNob号に到着。大満足の山スキーとなりました。
ちなみに直線距離で火打峠から下山口まで14キロ。平標山からは10キロ。斜面を考慮すると13キロくらいは滑ったことになるかな。標高差は1400mの大滑降でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する