ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2751140
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

表妙義山〜相馬岳_鷹戻し_中ノ岳〜

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
10.3km
登り
1,325m
下り
1,302m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
2:38
合計
7:54
距離 10.3km 登り 1,325m 下り 1,322m
6:41
6:42
29
7:11
7:24
27
7:51
8:10
17
8:27
8:32
18
8:50
8:54
20
9:14
9:19
39
9:58
10:08
7
10:15
10:20
29
10:49
11:10
39
11:49
11:54
6
12:00
2
12:02
12:49
6
12:55
10
13:05
3
13:08
13:29
5
13:34
13:35
6
13:41
13:42
15
13:57
7
14:04
23
14:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
富岡市営登山者用無料駐車場
6:00の時点で車は3台のみでした。
※道の駅みょうぎで車中泊、出発前に登山者用駐車場に移動。道の駅みょうぎは登山者の駐車禁止ですので日中は移動させましょう。
コース状況/
危険箇所等
■登山口(妙義神社)〜奥の院
奥の院までは、鎖はあるものの一般的な登山道。大の字の”字”に上がるところは渋滞するため、朝早い人以外は渋滞するかも。
■奥の院〜相馬岳
奥の院から先は本格的な鎖。抜くところもあまりないため渋滞してたら諦めましょう。。
奥の院先の初めの鎖場で上の人?(自然?)の落石(直径20cm)がありました。
幸い勢いが弱まり私のところで止めましたが、あれが下(鎖のとりつき)に落ちていたら・・。注意が必要です。
■相馬岳〜鷹戻しの頭
(全般的にそうですが)相馬岳からは大きく下り、アップダウンを繰り返していきます。
どなたかも書いてましたが、座って落ち着くのであれば相馬岳よりもバラ尾根の頭の方が眺望もよく、下が石(岩)なので気持ちいいです。
■鷹戻しの頭〜中ノ岳
鷹戻しの頭から少し行くと二段ルンゼ。特に難しい感じはしませんが、離合は大変。(登るにしろ下るにしろ見えないから)
東岳は絶好の写真スポット。鷹戻しの頭からもよく見え眺望もよい。
中ノ岳も眺望良し。
■中ノ岳〜中之嶽神社
中ノ岳直下の鎖以外は特筆事項なし。季節柄落ち葉が多いので滑るの注意。
見晴台近くからはくつろいでいる方とかたくさん。
その他周辺情報 ■登山後の温泉
もみじの湯(510円)
PayPay利用可能。JAF特典にてコーヒー1杯サービス。
ロッカーは100円リターン式。(個人的にはぬる湯が好きですが)熱すぎずでした。
s_iwa)道の駅からの焼けた妙義。
2020年11月22日 06:08撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 6:08
s_iwa)道の駅からの焼けた妙義。
s_iwa)大の字。
2020年11月22日 06:08撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 6:08
s_iwa)大の字。
s_iwa)妙義神社で安全登山のお参りをして出発です。
2020年11月22日 06:38撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 6:38
s_iwa)妙義神社で安全登山のお参りをして出発です。
s_iwa)落ち葉で滑る鎖場。
2020年11月22日 07:11撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 7:11
s_iwa)落ち葉で滑る鎖場。
sayoshida)大の字。人が多くなったら渋滞大変そう。。利用はお早めに・・
2020年11月22日 07:18撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 7:18
sayoshida)大の字。人が多くなったら渋滞大変そう。。利用はお早めに・・
s_iwa)後ろから。
2020年11月22日 07:23撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 7:23
s_iwa)後ろから。
sayoshida)奥の院
2020年11月22日 07:38撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 7:38
sayoshida)奥の院
s_iwa)奥の院でもお参り。
2020年11月22日 07:41撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 7:41
s_iwa)奥の院でもお参り。
s_iwa)奥の院から破線ルートへ。入り口なのでちょっと混雑。
sayoshida)鎖を登って少しトラバースしたところで上から落石あり。危ない危ない。
2020年11月22日 07:44撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 7:44
s_iwa)奥の院から破線ルートへ。入り口なのでちょっと混雑。
sayoshida)鎖を登って少しトラバースしたところで上から落石あり。危ない危ない。
sayoshida)スラブ。ホールドばっちり問題ありません。
2020年11月22日 07:51撮影 by  SM-A750C, samsung
2
11/22 7:51
sayoshida)スラブ。ホールドばっちり問題ありません。
sayoshida)上から
2020年11月22日 07:52撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 7:52
sayoshida)上から
sayoshida)見晴らし
2020年11月22日 07:53撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 7:53
sayoshida)見晴らし
sayoshida)縦走してこちらへ
2020年11月22日 07:53撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 7:53
sayoshida)縦走してこちらへ
sayoshida)バックは榛名山塊
2020年11月22日 08:00撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 8:00
sayoshida)バックは榛名山塊
s_iwa)ちょっとひらけた。榛名山と記念撮影。
2020年11月22日 08:00撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 8:00
s_iwa)ちょっとひらけた。榛名山と記念撮影。
s_iwa)まだ少し紅葉も残っていて綺麗。
2020年11月22日 08:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 8:01
s_iwa)まだ少し紅葉も残っていて綺麗。
s_iwa)狭い隙間をみんな迂回しているのに1人だけすり抜ける細身!この後つっかえたら女として恥ずかしいので私は迂回!
2020年11月22日 08:03撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 8:03
s_iwa)狭い隙間をみんな迂回しているのに1人だけすり抜ける細身!この後つっかえたら女として恥ずかしいので私は迂回!
s_iwa)ビビリ岩順番待ち中。
sayoshida)ここでも若干渋滞
2020年11月22日 08:09撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 8:09
s_iwa)ビビリ岩順番待ち中。
sayoshida)ここでも若干渋滞
s_iwa)セビレ岩。
2020年11月22日 08:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 8:22
s_iwa)セビレ岩。
sayoshida)浅間山
2020年11月22日 08:22撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 8:22
sayoshida)浅間山
sayoshida)俯瞰すると高度感でますね
2020年11月22日 08:22撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 8:22
sayoshida)俯瞰すると高度感でますね
s_iwa)相馬岳までは結構混み合っていて、人が後ろで待っていると、気持ちが焦ってしまうけれど、落ち着いて。
2020年11月22日 08:23撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 8:23
s_iwa)相馬岳までは結構混み合っていて、人が後ろで待っていると、気持ちが焦ってしまうけれど、落ち着いて。
sayoshida)いやいや、絶景ナリ
2020年11月22日 08:27撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 8:27
sayoshida)いやいや、絶景ナリ
sayoshida)ながーい下り
2020年11月22日 08:28撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 8:28
sayoshida)ながーい下り
s_iwa)長い下り。足掛かりは沢山ありますが、鎖がないと登り降りできないですね。
2020年11月22日 08:32撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 8:32
s_iwa)長い下り。足掛かりは沢山ありますが、鎖がないと登り降りできないですね。
s_iwa)天狗岩。
2020年11月22日 08:46撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 8:46
s_iwa)天狗岩。
s_iwa)あっという間に相馬岳。妙義山系最高峰到着。
2020年11月22日 09:13撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 9:13
s_iwa)あっという間に相馬岳。妙義山系最高峰到着。
sayoshida)今日は浅間山ばっちり。特に風もなく絶好の登山日和。
2020年11月22日 09:13撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 9:13
sayoshida)今日は浅間山ばっちり。特に風もなく絶好の登山日和。
s_iwa)本日の縦走路。長い。
sayoshida)カッコイイ〜
2020年11月22日 09:13撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 9:13
s_iwa)本日の縦走路。長い。
sayoshida)カッコイイ〜
s_iwa)長い下り。こんなのの繰り返し。
sayoshida)結構アップダウンあり
2020年11月22日 09:32撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 9:32
s_iwa)長い下り。こんなのの繰り返し。
sayoshida)結構アップダウンあり
s_iwa)振り返って相馬岳。
2020年11月22日 10:05撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 10:05
s_iwa)振り返って相馬岳。
s_iwa)裏妙義と浅間。
2020年11月22日 10:06撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 10:06
s_iwa)裏妙義と浅間。
s_iwa)鷹戻しが見えてきました。奥の穴が星穴岳かな。
sayoshida)星穴岳カッコイイ♪
2020年11月22日 10:07撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 10:07
s_iwa)鷹戻しが見えてきました。奥の穴が星穴岳かな。
sayoshida)星穴岳カッコイイ♪
s_iwa)ほっきり。
2020年11月22日 10:16撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 10:16
s_iwa)ほっきり。
s_iwa)微妙なトラバース。簡易ハーネス付けてきたので、せっかくなので確保。結局ここでしか使いませんでした。
sayoshida)ちょっと濡れてたね。
2020年11月22日 10:27撮影 by  SM-A750C, samsung
2
11/22 10:27
s_iwa)微妙なトラバース。簡易ハーネス付けてきたので、せっかくなので確保。結局ここでしか使いませんでした。
sayoshida)ちょっと濡れてたね。
sayoshida)鷹戻し手前から振り返って
2020年11月22日 10:48撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 10:48
sayoshida)鷹戻し手前から振り返って
s_iwa)鷹戻し開始の階段。
2020年11月22日 10:50撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 10:50
s_iwa)鷹戻し開始の階段。
sayoshida)ハイ。では鷹戻しスタート。早いので混雑もないです。
2020年11月22日 10:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 10:52
sayoshida)ハイ。では鷹戻しスタート。早いので混雑もないです。
sayoshida)鷹戻しのとりつき
2020年11月22日 10:51撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 10:51
sayoshida)鷹戻しのとりつき
sayoshida)一段登ったところから
2020年11月22日 10:54撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 10:54
sayoshida)一段登ったところから
s_iwa)鷹戻しのとりつきからここが微妙にトラバースぎみ。足が短くてちょっともたもた。オブザベの苦手さが実戦でもモタモタしてしまう反省。
sayoshida)慣れの問題もあるけど、クライミング経験があれば特に問題ないです。
2020年11月22日 10:56撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 10:56
s_iwa)鷹戻しのとりつきからここが微妙にトラバースぎみ。足が短くてちょっともたもた。オブザベの苦手さが実戦でもモタモタしてしまう反省。
sayoshida)慣れの問題もあるけど、クライミング経験があれば特に問題ないです。
s_iwa)慎重に登ります。
2020年11月22日 10:57撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 10:57
s_iwa)慎重に登ります。
sayoshida)鷹戻しの頭から
2020年11月22日 11:01撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 11:01
sayoshida)鷹戻しの頭から
sayoshida)鷹戻しの頭から。真ん中の岩の上(東岳)に人が見えてカッコイイ!
2020年11月22日 11:03撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 11:03
sayoshida)鷹戻しの頭から。真ん中の岩の上(東岳)に人が見えてカッコイイ!
s_iwa)鷹戻しの頭から。星穴岳素敵。行くのを諦めたとおっしゃっていた方によれば今日は星穴岳は大行列だったそうです。
2020年11月22日 11:04撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 11:04
s_iwa)鷹戻しの頭から。星穴岳素敵。行くのを諦めたとおっしゃっていた方によれば今日は星穴岳は大行列だったそうです。
s_iwa)2段ルンゼ入り口。なかかなか怖いと思ったら降ってみると見た目ほどでもなく。
2020年11月22日 11:20撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 11:20
s_iwa)2段ルンゼ入り口。なかかなか怖いと思ったら降ってみると見た目ほどでもなく。
s_iwa)2段ルンゼの下側。足場は沢山あるので落ち着いていけば問題なし。
2020年11月22日 11:24撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 11:24
s_iwa)2段ルンゼの下側。足場は沢山あるので落ち着いていけば問題なし。
s_iwa)二段ルンゼちょっと離れて見るとすごい場所降りてますね。
2020年11月22日 11:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 11:35
s_iwa)二段ルンゼちょっと離れて見るとすごい場所降りてますね。
s_iwa)第四石門へのエスケープルート。こちらからの道は通行止めではないんですね。
2020年11月22日 11:37撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 11:37
s_iwa)第四石門へのエスケープルート。こちらからの道は通行止めではないんですね。
2020年11月22日 11:39撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 11:39
2020年11月22日 11:43撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 11:43
s_iwa)東岳山頂。いいお天気!
2020年11月22日 11:46撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 11:46
s_iwa)東岳山頂。いいお天気!
s_iwa)山深い景色。
2020年11月22日 11:47撮影 by  SM-A750C, samsung
2
11/22 11:47
s_iwa)山深い景色。
2020年11月22日 11:47撮影 by  SM-A750C, samsung
11/22 11:47
sayoshida)中ノ岳(左)と西岳(右)
2020年11月22日 11:49撮影 by  SM-A750C, samsung
2
11/22 11:49
sayoshida)中ノ岳(左)と西岳(右)
2020年11月22日 11:58撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 11:58
sayoshida)遠く荒船山
2020年11月22日 12:01撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 12:01
sayoshida)遠く荒船山
s_iwa)中ノ岳山頂の祠。
2020年11月22日 12:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 12:22
s_iwa)中ノ岳山頂の祠。
s_iwa)中ノ岳山頂。空いていたのでお昼を食べてから記念撮影。
2020年11月22日 12:24撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/22 12:24
s_iwa)中ノ岳山頂。空いていたのでお昼を食べてから記念撮影。
sayoshida)逆光
2020年11月22日 12:25撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 12:25
sayoshida)逆光
s_iwa)降ります。
2020年11月22日 12:28撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 12:28
s_iwa)降ります。
s_iwa)最後の鎖場、下から。終わると思うと少し寂しく思える不思議。
2020年11月22日 12:30撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 12:30
s_iwa)最後の鎖場、下から。終わると思うと少し寂しく思える不思議。
s_iwa)下から見上げた中ノ岳山頂直下の下り。
2020年11月22日 12:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 12:32
s_iwa)下から見上げた中ノ岳山頂直下の下り。
s_iwa)下のあたりにはすこーし紅葉が残っていました。
2020年11月22日 12:59撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 12:59
s_iwa)下のあたりにはすこーし紅葉が残っていました。
s_iwa)紅葉。
2020年11月22日 13:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 13:01
s_iwa)紅葉。
s_iwa)無事下山。中之嶽神社でお礼のお参り。ここでおそらくサングラスを落としました…悲しい。
2020年11月22日 13:08撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 13:08
s_iwa)無事下山。中之嶽神社でお礼のお参り。ここでおそらくサングラスを落としました…悲しい。
s_iwa)名物金色大黒さん。
2020年11月22日 13:09撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 13:09
s_iwa)名物金色大黒さん。
s_iwa)お疲れソフトクリーム(^ν^)
2020年11月22日 13:17撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 13:17
s_iwa)お疲れソフトクリーム(^ν^)
s_iwa)登山者用駐車場に戻ってきました。木の近くに停めていたら車が鳥の落とし物だらけに…お気をつけください。
2020年11月22日 14:44撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 14:44
s_iwa)登山者用駐車場に戻ってきました。木の近くに停めていたら車が鳥の落とし物だらけに…お気をつけください。
sayoshida)終始良い天気でした。。が、道の駅に戻ってログを止めようと階段を下りた最後の一段で強烈に左足を挫いてしまい。。最後の最後まで気を抜かないことです(´;ω;`)ウッ…
写真は嫁がサングラスをなくして探し回り中ノ嶽神社の駐車場から(左足が痛くて動きたくないので車から)
2020年11月22日 15:18撮影 by  SM-A750C, samsung
1
11/22 15:18
sayoshida)終始良い天気でした。。が、道の駅に戻ってログを止めようと階段を下りた最後の一段で強烈に左足を挫いてしまい。。最後の最後まで気を抜かないことです(´;ω;`)ウッ…
写真は嫁がサングラスをなくして探し回り中ノ嶽神社の駐車場から(左足が痛くて動きたくないので車から)

感想

結構前から一度行ってみたかったが、なんだかんだで行けてなかった妙義(表も裏も)。ようやく行ってきました。
紅葉は下部の色づきが残っている程度で終わりかけですが、まだ楽しめました。
奥の院までは、鎖場もありますがその経験があれば特に問題ないでしょう。
そこから先は、ある程度の経験は必要。という印象です。

背ビレ岩のちょっと先、二連の長い鎖の下り前までは渋滞してましたが、そこから先は渋滞も抜け快適。思った以上にアップダウンあり。
相馬岳は特筆する内容はないですが、バラ尾根のピークから見る星穴岳のカッコイイことカッコイイこと。

眺望の良いところは、「見晴」「バラ尾根のピーク」「鷹戻しの頭」「東岳」「中ノ岳」です。

今回妙義神社からの反時計回りでしたが、時計回りの方が面倒だと思います。
妙義神社からの反時計回りの人が大多数と思われ、時計回りの場合離合渋滞が多いこと、鷹戻しの下りに気を遣うこと(スタートが早ければ渋滞はしないはず) ですかね。

裏妙義は来年。

また山行の期間があいてしまいました。
久々の妙義山系へ。
私は5年ぶりですが、前回は実線ルートしか歩いていなかったので、破線ルートの岩場に初挑戦してきました。
表妙義ノ縦走はとにかくアップダウンが多くて、思っていたより疲れました。
想像していたのは終始岩場、というつもりでしたが、ずっと岩場ばかりということもなく、普通に登山道のアップダウン多かったように思います。
最難関と言われる鷹戻しよりも、個人的にはビビリ岩のスラブの登りが1番難しく感じました。
あの辺はちょうど混み合っていて後ろに沢山人が控えていて見られている緊張もありますね。笑
山深く展望も素晴らしく、カッコいい岩の連続でとても楽しかったです。

しかし下山して中之嶽神社についてソフトクリームを食べようとお財布を出したらお財布につけていた足腰守りが壊れて、最後に神社でお参りをしたときに取った後サングラスを落とし…サングラスを探し回り…境内の階段を駆け上がり、キョロキョロ境内を何往復もするも見つからず、高かったのに!!オークリーだったのに2年しか使ってないのに!(´;Д;`)その前のサングラスは鳳凰山に置いてきたな…思い出の山が増えました…
落ち込みの締めくくりとなりましたが…素晴らしい山でした。
星穴岳のかっこよさに惚れますね。
次回は裏妙義にも行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら