ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275216
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 ドライブウエイ除雪作業とスカイテラス伊吹山

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,317m
下り
1,317m

コースタイム

登り:約2時間50分
 06:50 登山口 標高220M 山頂まで6,000M
 07:10 一合目   420M
 07:25 二合目   580M
 07:55 三合目   720M
 08:05 四合目   800M
 08:15 五合目   880M
 08:30 六合目   990M
 09:40 山頂   1,377M

下り:約1時間40分
 12:50 下山開始
 14:30 登山口
 
※山頂で約3時間もの間、遊んでしまいました。
 
  
天候 快晴、春霞で遠方霞みました。
杉の花粉の飛散は最盛期です。
気温10℃前後、まさに早春の伊吹山登山となりました。
伊吹山で山スキー、山ボード、霧氷、エビの尻尾はもう無理だと思います。
積雪は加速度的に減っていきます。
これからは、『残雪・新緑を楽しむ伊吹山登山』となります。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に一番近い民間駐車場に停めています。おばちゃんが素朴で愛想が良く、常宿ならぬ常駐車場です。500円/回
よほどの冬型が来ない限り、ノーマルタイヤでOKだと思います。
しかし、湖北地方は時無しの大雪が降ります。4月になるまでは注意してください。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
三合目の手前辺りから登山道に雪がでてきました。
早朝の登山で雪が締まっており、上部ではアイゼンを着用しました。
遅めの登山では、雪は溶けてグサグサ、アイゼンは必要無いように思いました。
今日は気温が高く、登山時ウインドブレーカーは必要無いくらいでしたが、今日は特別、伊吹山はまだまだ冬山です。必ず、冬の装備が必要です。
今、雪解け盛りの場所は三合目辺りから上です。午後、登山道は小川の様になっているところがあります。滑って転ばないように・・・。
今回は趣向を変えて、山頂からスタート。
天気は申し分無し!!
2013年03月09日 09:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 9:45
今回は趣向を変えて、山頂からスタート。
天気は申し分無し!!
右下に見える赤い屋根の建物
2013年03月09日 09:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:46
右下に見える赤い屋根の建物
伊吹山ドライブウエイ山頂駐車場にもうすぐオープンのレストハウスです。
2013年03月09日 09:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:47
伊吹山ドライブウエイ山頂駐車場にもうすぐオープンのレストハウスです。
建物に向かって進みます。写真真ん中にレールがあります。山頂の土産物屋さんが駐車場から商品などを運搬する荷揚げ機のレールです。
2013年03月09日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:49
建物に向かって進みます。写真真ん中にレールがあります。山頂の土産物屋さんが駐車場から商品などを運搬する荷揚げ機のレールです。
北斜面で気温が低いためか雪は比較的締まっており、何とか雪面上を進むことができました。
2013年03月09日 09:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 9:52
北斜面で気温が低いためか雪は比較的締まっており、何とか雪面上を進むことができました。
振り返って写真一枚
2013年03月09日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 9:54
振り返って写真一枚
間近に迫ってきました。
2013年03月09日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:57
間近に迫ってきました。
レストハウスの名前は『スカイハウス伊吹山』
2013年03月09日 12:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:02
レストハウスの名前は『スカイハウス伊吹山』
4階建ての展望台があります。
2013年03月09日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:03
4階建ての展望台があります。
建物2階部分、テラスでコーヒーということになるのでしょうね。
2013年03月09日 10:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:21
建物2階部分、テラスでコーヒーということになるのでしょうね。
展望台4階から見たレストハウス
伊吹山に登っても、山頂は風がきついし、土産物屋さんで休憩ができますが、今一つパッとしないし・・・。
2013年03月09日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:22
展望台4階から見たレストハウス
伊吹山に登っても、山頂は風がきついし、土産物屋さんで休憩ができますが、今一つパッとしないし・・・。
登山者は意外と山頂での滞在時間は短いのではないでしょうか。
2013年03月09日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:22
登山者は意外と山頂での滞在時間は短いのではないでしょうか。
これからは、このスカイテラス伊吹山で一息入れるのも良いのではと感じました。(山頂より100M程下山し、また登ることにはなりますが・・。)
2013年03月09日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:53
これからは、このスカイテラス伊吹山で一息入れるのも良いのではと感じました。(山頂より100M程下山し、また登ることにはなりますが・・。)
伊吹山ドライブウエイのオープンは4月20日(土)ですが、その一週間前の14日(日)に伊吹山ヒルクライム2013という自転車の競技が開催されます。
2013年03月09日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:03
伊吹山ドライブウエイのオープンは4月20日(土)ですが、その一週間前の14日(日)に伊吹山ヒルクライム2013という自転車の競技が開催されます。
全長12〜17km、標高差1075Mを一気に駆け上がる自転車競技、定員3,000名という日本でも権威ある大会だそうです。それまでに間に合わせるのかなぁ。
2013年03月09日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:57
全長12〜17km、標高差1075Mを一気に駆け上がる自転車競技、定員3,000名という日本でも権威ある大会だそうです。それまでに間に合わせるのかなぁ。
山頂駐車場から伊吹山山頂を見上げます。
2013年03月09日 10:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:19
山頂駐車場から伊吹山山頂を見上げます。
私一人うろうろして、山頂の登山者からは不審者か何かと間違えられたかもしれません。
2013年03月09日 10:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:44
私一人うろうろして、山頂の登山者からは不審者か何かと間違えられたかもしれません。
レストハウスの内部
2013年03月09日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 10:56
レストハウスの内部
風のきつい日は我々登山者にとっても、頼りになるはずです。寒い時の熱いコーヒーはやっぱり暖かい部屋で飲むのが一番!!
2013年03月09日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/9 10:18
風のきつい日は我々登山者にとっても、頼りになるはずです。寒い時の熱いコーヒーはやっぱり暖かい部屋で飲むのが一番!!
伊吹山北尾根でしょうか
2013年03月09日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/9 10:10
伊吹山北尾根でしょうか
今日は、風も無く春の様・・・
展望台でコーヒーで一息。
2013年03月09日 10:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/9 10:34
今日は、風も無く春の様・・・
展望台でコーヒーで一息。
山頂でも10℃以上あり、鳥のさえずる声が良く聞こえるようになりました。季節に敏感ですね。先週の竜ヶ岳では、ほとんど鳥の鳴き声は聞けなかったと思います。
2013年03月09日 11:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:28
山頂でも10℃以上あり、鳥のさえずる声が良く聞こえるようになりました。季節に敏感ですね。先週の竜ヶ岳では、ほとんど鳥の鳴き声は聞けなかったと思います。
駐車場にある双眼鏡
2013年03月09日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:05
駐車場にある双眼鏡
伊吹山ドライブウエイの道路です。
2013年03月09日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:05
伊吹山ドライブウエイの道路です。
立山アルペンルート程の迫力はありませんが、良く中日新聞に除雪作業の記事が出ます。
2013年03月09日 10:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:09
立山アルペンルート程の迫力はありませんが、良く中日新聞に除雪作業の記事が出ます。
遠くは能郷白山が見えています。あまり自信が無いのですが、白山や御嶽山などもかすかに見えていたのではないでしょうか。
2013年03月09日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 11:05
遠くは能郷白山が見えています。あまり自信が無いのですが、白山や御嶽山などもかすかに見えていたのではないでしょうか。
駐車場には雪がたくさん残っています。
2013年03月09日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:15
駐車場には雪がたくさん残っています。
吹き溜まりでは、5Mくらいありました。
何か重機の音がします。何だろうかと音のする方向に向かいます。
2013年03月09日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:14
吹き溜まりでは、5Mくらいありました。
何か重機の音がします。何だろうかと音のする方向に向かいます。
重機で除雪作業をしていました。
2013年03月09日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:00
重機で除雪作業をしていました。
ここでしているということは、残すは山頂駐車場だけになるのですね。
2013年03月09日 11:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:09
ここでしているということは、残すは山頂駐車場だけになるのですね。
早い時期より除雪作業は始まっているのですね。
2013年03月09日 09:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:59
早い時期より除雪作業は始まっているのですね。
伊吹山ドライブウエイの除雪作業は初めて見ました。
2013年03月09日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 10:06
伊吹山ドライブウエイの除雪作業は初めて見ました。
迫力満点です。
2013年03月09日 10:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 10:08
迫力満点です。
伊吹山山頂では、この重機は見えません。
2013年03月09日 11:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 11:12
伊吹山山頂では、この重機は見えません。
この光景を目にしたのは私一人だけということになります。下りて良かった。
2013年03月09日 11:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:13
この光景を目にしたのは私一人だけということになります。下りて良かった。
レストハウス方向に戻ります。
2013年03月09日 11:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 11:02
レストハウス方向に戻ります。
芭蕉の歌碑がありました。
「そのままよ 月もたのまし 伊吹山」
松尾芭蕉(元禄二年秋) 

『伊吹山は月の力など借りなくても、
そのままで立派な山だよ』
という意味のようです。
2013年03月09日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:04
芭蕉の歌碑がありました。
「そのままよ 月もたのまし 伊吹山」
松尾芭蕉(元禄二年秋) 

『伊吹山は月の力など借りなくても、
そのままで立派な山だよ』
という意味のようです。
恋人の聖地(こいびとのせいち)は、特定非営利活動法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」により選定されたデートスポット・・・だそうです。
2013年03月09日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:04
恋人の聖地(こいびとのせいち)は、特定非営利活動法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」により選定されたデートスポット・・・だそうです。
もう私には関係ありません?
2013年03月09日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:05
もう私には関係ありません?
駐車場の標高は1260M、山頂との標高差は117M。
2013年03月09日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:05
駐車場の標高は1260M、山頂との標高差は117M。
伊吹山上野登山道と山頂駐車場で「クマ出没注意」の標識は2箇所のみ。過去、出没した事は聞いたことはありませんが、伊吹山に連なる山では頻繁に出没しています。用心に越したことはありません。
2013年03月09日 12:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:07
伊吹山上野登山道と山頂駐車場で「クマ出没注意」の標識は2箇所のみ。過去、出没した事は聞いたことはありませんが、伊吹山に連なる山では頻繁に出没しています。用心に越したことはありません。
そろそろ、山頂に戻ります。
2013年03月09日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:06
そろそろ、山頂に戻ります。
3時間も長居してしまいました。
2013年03月09日 12:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:18
3時間も長居してしまいました。
天気は持ちました。というより、ずーっと雲ひとつ無し。翌日、日曜日入力していますが、今雨が降っています。いつもは自宅2階から見える伊吹山も雲の中、全く見えません。
2013年03月09日 12:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:22
天気は持ちました。というより、ずーっと雲ひとつ無し。翌日、日曜日入力していますが、今雨が降っています。いつもは自宅2階から見える伊吹山も雲の中、全く見えません。
これから一応登山記録を残します。
2013年03月09日 06:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 6:49
これから一応登山記録を残します。
登山道で1箇所のみある標識
2013年03月09日 06:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 6:52
登山道で1箇所のみある標識
一合目
2013年03月09日 07:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 7:09
一合目
二合目、本当の二合目はもう少し上にあります。
2013年03月09日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 7:26
二合目、本当の二合目はもう少し上にあります。
ぱっと眺望が広がる場所、ほとんどの方が写真を撮るところ。
2013年03月09日 07:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 7:51
ぱっと眺望が広がる場所、ほとんどの方が写真を撮るところ。
三合目
2013年03月09日 07:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 7:56
三合目
2013年03月09日 08:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:00
四合目
2013年03月09日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:04
四合目
五合目
2013年03月09日 08:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:13
五合目
雪がまばらになっています。
2013年03月09日 08:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:22
雪がまばらになっています。
五合目休憩場
奥に見えるのは霊仙山
2013年03月09日 08:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:22
五合目休憩場
奥に見えるのは霊仙山
山スキーのシーズンは終了しました。
2013年03月09日 08:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:25
山スキーのシーズンは終了しました。
春山です。
2013年03月09日 08:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:32
春山です。
六合目
2013年03月09日 08:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:36
六合目
朝早くのスタートでしたので、雪の上に乗れたところも多かったです。
2013年03月09日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 8:59
朝早くのスタートでしたので、雪の上に乗れたところも多かったです。
山頂手前の急登
この辺りも一部地面が見えています。
2013年03月09日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:24
山頂手前の急登
この辺りも一部地面が見えています。
急登を登り切ったところ
2013年03月09日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:30
急登を登り切ったところ
まだ、登山者のみが許されたエリア
2013年03月09日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:35
まだ、登山者のみが許されたエリア
山頂部
2013年03月09日 09:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:36
山頂部
エビの尻尾・・のシーズンも終了しました。
2013年03月09日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:41
エビの尻尾・・のシーズンも終了しました。
風がまともにあたる所は地肌が見えています。
2013年03月09日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:44
風がまともにあたる所は地肌が見えています。
お決まりの撮影ポイント
2013年03月09日 09:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:45
お決まりの撮影ポイント
霞んでいるところと澄んだところとの境界が良くわかります。
2013年03月09日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:42
霞んでいるところと澄んだところとの境界が良くわかります。
絶景
2013年03月09日 09:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:43
絶景
吹き溜まりでは屋根まで雪が残っています。
2013年03月09日 09:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:45
吹き溜まりでは屋根まで雪が残っています。
絶景
2013年03月09日 09:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 9:47
絶景
絶景
2013年03月09日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 9:54
絶景
絶景
2013年03月09日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 11:23
絶景
絶景
2013年03月09日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/9 11:23
絶景
絶景
2013年03月09日 12:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:34
絶景
今日の登山者の山頂での滞在時間は長かったのではないでしょうか。
2013年03月09日 12:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:42
今日の登山者の山頂での滞在時間は長かったのではないでしょうか。
ポカポカ陽気でしたから、ほぼ無風。
2013年03月09日 12:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:43
ポカポカ陽気でしたから、ほぼ無風。
絶景
2013年03月09日 12:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:43
絶景
中国人の登山者グループがおられました。黄砂の件、申し訳なさそうに話されていました。
2013年03月09日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:47
中国人の登山者グループがおられました。黄砂の件、申し訳なさそうに話されていました。
下山開始
2013年03月09日 12:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:52
下山開始
つぼ足大変そうです。
2013年03月09日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:53
つぼ足大変そうです。
これからは、山頂間近でも泥んこになります。
2013年03月09日 12:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 12:59
これからは、山頂間近でも泥んこになります。
2013年03月09日 12:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/9 12:59
五合目辺り、小川エリアが上昇しています。
2013年03月09日 13:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 13:30
五合目辺り、小川エリアが上昇しています。
半袖・半ズボンの方がおられました。ブラジル人ではありません、日本人、中年のおじさんです。
2013年03月09日 13:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/9 13:41
半袖・半ズボンの方がおられました。ブラジル人ではありません、日本人、中年のおじさんです。
三合目より振り返ります。
2013年03月09日 13:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 13:45
三合目より振り返ります。
早くも、パラグライダーをする人がいました。今日は、高く飛ばず練習かな。
2013年03月09日 14:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/9 14:09
早くも、パラグライダーをする人がいました。今日は、高く飛ばず練習かな。

感想

今年の目標「毎月伊吹山に登る」!!3月は今日で達成、3回目。
自宅から伊吹山が見え、天気が良さそうなら、即出発、30分程で登山口到着、地元の特権です。

今回は、伊吹山ドライブウエイ山頂駐車場で長居しました。新しいレストハウスは当然ながら清潔そうでおしゃれで、風よけにもなりますし、登山者にとっても下る価値は十分あると思います。

スカイテラスで飲むコーヒーは楽しみです。4月14日(日)、伊吹山ヒルクライム2013に仕事でお世話になっている守山の自転車店の社長のNさんが参加されます。応援登山で4月の目標を達成しようと思っています。

レストハウスがオープンしていると最高ですが。20日(土)ドライブウエイの開通日にはオープンしていることでしょう。改めてレポします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2211人

コメント

冬山シーズン 終了!
 yoshikun先輩、こんにちは!

 春の訪れが急加速して昨日は早くからアウターを脱いで歩きました 。伊吹でも同じ様に汗ばむ陽気だったようですね。
 黄砂、杉花粉、水蒸気の影響か、雲ひとつないのに遠望が利かず昨日の霊仙からは薄ら伊吹が見えた程度でした。レストハウスの開業が楽しみですがドロドロの登山靴では入り辛いですね。雪解けの登山道はこれが厄介です
 毎月伊吹はすごいなぁと思います。もうすぐ伊吹も花の季節です。写真の量がグンと増えますよ!楽しみです!
2013/3/10 13:04
霊仙山柏原ルートはどうでした?
yuconさんよりメールをもらったのは、ちょうど出発しようかという時でした。柏原ルートはまだ登っていないルートです。
伊吹山山頂で北側は靄が比較的薄く、景色はかなり遠方まで見えましたが、南側、霊仙山側は濃く霊仙山もかなりぼやけていました。頂上からはどうでしたか。
スカイテラス伊吹山、良さそうですよ。ドライブウエイオープンの4月20日(土)、登ろうかなぁと思っています。おいしいコーヒーを飲みましょう。
2013/3/10 14:12
連登記録継続中
前夕のドタキャンで申し訳ございませんでした。 4月の20日は私の48回目の誕生日です。
本格的な春に向けて楽しみがいっぱいでね。
2013/3/11 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら