記録ID: 275637
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢・寄・アッチガオ沢
2013年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 526m
- 下り
- 533m
コースタイム
寄大橋
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
異常な高温で上越の山々も雪崩の危険で冬期シーズンも終わりをつげる。
関東南部はこれから芽吹きで山もモコモコしてくるな。
sawadon的にはそろそろ沢シーズン(早いという人もいるが)突入だ。
本日は風は強いが好天だ。花粉なぞおそれていられんぞ、
丹沢藪沢を徘徊してきたがやっぱしこの時期の花粉は強力だ。強風と黄砂に相まってPM2.5なんて厄介な物質も飛来してきて洟垂れと目の痒みでグシュグシュだぁ
ほんと口の裏側から目を洗いたかったよ。それでも久々の沢雰囲気を堪能した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらは冬の残滓を楽しんでます。
谷川岳でフルに着込んで耐風姿勢をとっていたころ、
丹沢では花粉の下で看板をテーブルにして卵入りラーメンですか。
気が早いですなあ、いや、日本はひろいですなあ。
私たちは、もうしばらくは雪遊びしてます。
こんにちは
先ほど西黒尾根にコメント追加しましたが
そちらではホントに始まったのですね
もう少しこちらではgankoyaさんと雪遊びが続きそうです
看板フェチの私にとってもこういった使い方は考えもしませんでした
これはこれで素晴らしい
色々な楽しみと使い方考えましょう
上越はまだまだ雪あそびできますねぇ。
ぼく的にはフキノトウ狩りですかねぇ(笑)
行くときにはコソメール入れますから場所おしえてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する