記録ID: 2759020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
道の駅みとみ-雁坂小屋-甲武信ケ岳-雁坂小屋-道の駅みとみ
2020年11月21日(土) ~
2020年11月23日(月)
埼玉県
山梨県
長野県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:01
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,349m
- 下り
- 2,634m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:35
距離 4.9km
登り 803m
下り 137m
2日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:14
距離 15.1km
登り 1,484m
下り 1,471m
15:46
宿泊地
3日目
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:51
距離 6.9km
登り 76m
下り 1,065m
一日目。塩山9:05発のバスで来てるので、当然道の駅みとみからスタートですが、ジオグラフィカの起動忘れました。
2日目。ほとんど空身で往復。水と食料、雨具、救急セット(遭難に備えてエマージェンシーケットとか入ってる)とフリース位です。
2日目。ほとんど空身で往復。水と食料、雨具、救急セット(遭難に備えてエマージェンシーケットとか入ってる)とフリース位です。
天候 | 一日目は晴、二日目は晴れのち曇り、ちょっと雨、三日目は曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の駅みとみから雁坂峠を経て雁坂小屋> 道ははっきりしています。渡渉箇所が数か所あります。濡れた岩の上の細い道や、崩れて細くなっている崖上のトラバース道などもあります。 一回目の渡渉箇所はナメっぽい滝を横切ります。見た目怖いし、落ち葉で足元がわかりにくいですが、ちゃんと足を置ける場所はあるので、慎重に行ってください。 そのあとの渡渉箇所に、やや水深の深い(50センチくらい)ところにある岩を伝っていく場所があります。おすすめはこっちですが、その先、もう少し沢沿いを行くと、丸太二本が渡してあります。そちらを渡ることもできます。ただ、丸太の先、元からある登山道へ上がる道は、もともと沢が流れていた崩落個所なので、崩れやすいです。十分ご注意ください。 7月の長雨時は沢水がどうどうと流れ、峠に近いところでも登山道に水が流れていて大変だったんですが、台風も来なかった秋は水量も少なくて楽ですね・・。 <雁坂峠から甲武信ケ岳> 危険個所なし。道もはっきりしています。でも先週・今週と続けて「岩が多い」という感想を伺いました。一部写真をアップしたので参考にしてください。岩が多いと思ったことは、私は一度もないです。むしろ足りない(違) |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉。 市営バス(厚生病院行き・山梨市駅経由)だと全く歩かない・露天が良い・内風呂は狭くも広くもないがイモ洗いになったことがなくて常に足を伸ばせる・魚のオブジェがお湯を吐き出していてついそのお湯を顔にペタペタしてしまう・源泉かけ流し・スタッフさん感じ良い・地域の農産物など置いてある(←主婦根性を刺激する) 雁坂・乾徳はだいたいこの温泉で、そのたび書いてる気がするので、何度も書かないけれど、まあ最高です。 ザックは屋外に置かされたことはなくて、日によって受付・大広間・更衣室と色々。貴重品は玄関・受付付近の鍵付きロッカーに入れます。ロッカー代無料。リンスインシャンプーとボディソープあり。入浴料は2時間700円。 食事もとれます。今回初めてごはん食べました。鯖煮定食。味噌汁・ごはん・煮物ついて1080円。出てくるの早いし、おいしかったです。地場ワインも置いてあって、さすが山梨。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(ウール)
ズボン
靴下
防寒着(フリース
ダウン
ソフトシェル
手袋
ネックウォーマー
タイツ)
雨具
靴
ザック
ザックカバー
食料
飲料
ガスカートリッジ
バーナー
コッヘル
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
シュラフカバー
温泉セット(タオル
着替)
|
---|---|
備考 | フリース、ダウン、タイツは行動中ではなく、小屋に着いてから着ました。行動中なら暑かったと思います。 下界も20度とかだったらしいし、11月にしては暖かいということでしたが、それでも用意した防寒着は全部着用。そして夜はシュラフに入ってないと寒かったです。 |
感想
週の後半、ちょっとしたイベントがあり、自宅を大片付けすることに。ケモノの住まいから、なんとか普通の散らかった部屋にまですることができました。
疲れたので感想はまた今度。
え?
三連休で片付けなかったのか?
晴れで、小屋締めですよ?
雁坂小屋行かないなんてありえます?
三日あったら、一日くらい甲武信ケ岳往復でしょ?
富士山見ながら歩くのも、常連さんやスタッフさんやいろんな人たちと会ったのも、
ほんと楽しかったです!
---
雁坂小屋の水場は、小屋から30mのところも仕舞ってしまい、
汲むなら1.5km離れたおおもとの水場まで行かないとダメに。
トイレは冬季用の一か所のみ。
私が遊んでる間に、小屋の方々は
しっかり冬の準備してました。
私はスタッフじゃなくて常連客に過ぎないのだけれど、
なんというか
ネコの手にもならず御免なさい。
そして、小屋締めを過ぎると、
当たり前になってたことが
小屋の努力だったってことを実感する。
水もトイレもビールも、自然にそこにあるわけじゃない。
小屋の人たち、本当にありがとう&お疲れ様でした!
また来年・・。ノシ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する