ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276535
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山北尾根(物見峠入口〜大山〜地獄沢橋)

2013年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,073m
下り
957m

コースタイム

物見峠入口7:01-7:29一の沢峠-8:17鉄塔分岐-9:27大山9:52-10:40鉄塔分岐-11:07地獄沢橋
天候 強風
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地獄沢ゲート向かいの空き地(立ち入り禁止だった?)
コース状況/
危険箇所等
雪と泥濘は大山直下に少々。
その他はおおむね柔らかい明瞭な登山道。

大山からの下り始めは少しわかりにくいですが、尾根を外さずとにかく北へ進めば何とかなると思います。
その後、北北西に少し進路を変える辺りに、北東方面にも赤テープがありいやな(間違えそうな)感じがしました。
地獄沢橋の空き地に停めました。左端の立ち入り禁止のコーンが端っこ過ぎて気が着きませんでした。
2013年03月13日 06:53撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 6:53
地獄沢橋の空き地に停めました。左端の立ち入り禁止のコーンが端っこ過ぎて気が着きませんでした。
自転車でびゅーんと下ってデポ。20分以上の短縮に。ではスタートです。
2013年03月13日 07:01撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 7:01
自転車でびゅーんと下ってデポ。20分以上の短縮に。ではスタートです。
一ノ沢分岐
2013年03月13日 07:29撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 7:29
一ノ沢分岐
16号鉄塔直前の分岐
2013年03月13日 08:17撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 8:17
16号鉄塔直前の分岐
早くも休憩。ゆるゆるスイーツハイクなので、ザックにはチーズケーキとアンパンも入ってます。
2013年03月13日 08:19撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 8:19
早くも休憩。ゆるゆるスイーツハイクなので、ザックにはチーズケーキとアンパンも入ってます。
強風で不気味な音を立てていました
2013年03月13日 08:21撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 8:21
強風で不気味な音を立てていました
大山が見えてきました
2013年03月13日 08:38撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 8:38
大山が見えてきました
やっとこ大山到着
2013年03月13日 09:27撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 9:27
やっとこ大山到着
強風の為かお店は休みで誰もいません。
2013年03月13日 09:28撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 9:28
強風の為かお店は休みで誰もいません。
端の風の来ないとこで食事。このラーメンは美味しくないです(涙
2013年03月13日 09:32撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 9:32
端の風の来ないとこで食事。このラーメンは美味しくないです(涙
鼻水製造マシーン
2013年03月13日 09:50撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 9:50
鼻水製造マシーン
見てるだけでムズムズ
2013年03月13日 09:50撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 9:50
見てるだけでムズムズ
この間が取りつき個所
2013年03月13日 09:52撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 9:52
この間が取りつき個所
2013年03月13日 10:14撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 10:14
強風&花粉対策。花粉用メガネでは曇ってしまい失敗。水中メガネの方がいいかも。
2013年03月13日 10:15撮影 by  DSC-T900, SONY
6
3/13 10:15
強風&花粉対策。花粉用メガネでは曇ってしまい失敗。水中メガネの方がいいかも。
鉄塔分岐
2013年03月13日 10:40撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 10:40
鉄塔分岐
なんでしょう。一杯咲いてました。
2013年03月13日 11:03撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 11:03
なんでしょう。一杯咲いてました。
アップで
2013年03月13日 11:04撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 11:04
アップで
地獄沢の取り付き看板。ゲートから30m下った所が入口です。
2013年03月13日 11:07撮影 by  DSC-T900, SONY
3/13 11:07
地獄沢の取り付き看板。ゲートから30m下った所が入口です。
駐車場へ帰ってくると、立ち入り禁止のコーンが車の前に置いてありました。ここ駄目だったみたい。スミマセン・・・。
2013年03月13日 11:08撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 11:08
駐車場へ帰ってくると、立ち入り禁止のコーンが車の前に置いてありました。ここ駄目だったみたい。スミマセン・・・。
さざんかの湯で軽めの食事
2013年03月13日 13:49撮影 by  DSC-T900, SONY
1
3/13 13:49
さざんかの湯で軽めの食事

感想

年末に足首を痛めてから久しぶりの山です。
天気予報は強風で気も進みませんでしたが、とにかく行かないと復帰への道が始まらないので、足首をテーピングでぐるぐる巻きにして気合を入れてスタートしました。
山行自体はリハビリなので短いのを無理せず行ける範囲で計画をたてました。
途中ちょっと足首に違和感がありましたが何とか痛くなる前に下山できました。
現在はこのくらいの時間がちょうどいいようです。
雪も融けてきましたし、これからは短いのをちょこちょこ行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人

コメント

kohi-さん、お久しぶり!!!
足首痛めてたんですか〜。

なかなかレコが上がらないので、アップするのサボってるのかと思ってました(笑)。

丹沢24時間も近いですが、十分に直してからにしてね。

「海辺のカフカ」、二度目のチャレンジで単行本まで買って(ブックオフに偶然あった)読みましたが、、、。
やっぱりようわからんです。
書評に幻想小説って書いてる方がいましたが、たぶんこの批評家もようわからんかっただけじゃない?
2013/3/14 11:38
ricalojpさん、ご無沙汰してます
足首イタイイタイです
娘にも言われてしまう始末です

海辺のカフカ読んだことは覚えていますが、詳しい内容はすっかり忘れてしまいました。
村上ワールドは私も未だに良くわかっていませんが、自分には想像もつかない世界を作り上げて凄いなと驚愕するのを楽しみに読んでます。
今度の新刊も期待(大)ですね
2013/3/14 12:58
花粉症?
kohi-さん、こんにちは。

JPさん同様、どうしたのかなと思ってました。
確か日記で調子乗りすぎ→故障みたいなのを書かれて
ましたよね。
結構長引いたんですね。

くせになると大変ですから、徐々に徐々にですよ。

kohi-さん、花粉症ですか?
こっちも今は大変ですね。
2013/3/14 13:01
花粉症です
millionさん、ご無沙汰してます。

重症ではありませんが、気になる程度に目がかゆくなり鼻水が出ます。
やはり繊細だからでしょうか

怪我は思っていたより時間かかっています。
筋トレは出来るので太腿ばかり鍛えていたら、今回久しぶりの登山でも太腿は余裕がありました。

少しづつ復活していきたいと思います
2013/3/14 14:30
ミツマタ
はじめまして。通りがかりです(^_^)
大山、こんなルートもあったんですね。

たくさん咲いていたのは「ミツマタ」じゃないでしょうか。
枝が三本に分岐しているのが特徴で、和紙やお札の原料になるみたいですよ。
2013/3/14 23:15
ミツマタ!
renswhさん、初めまして。

これがミツマタですか
名前は聞いたことありましたが、初めて名前と実物が一致しました

大山北尾根は普段も人が少なく静かな山行が出来て、なかなかいいと思います。

教えて下さってありがとうございます
2013/3/15 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら