ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276781
全員に公開
ハイキング
関東

【佐野1岩舟2藤岡1田沼1葛生1】静和駅から多田駅まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ77 下野ヲお散歩スル ( その2 ) 上弦の月を喰べる獅子 岩舟山を征服して諏訪岳で夕陽を拝む

2013年03月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.6km
登り
1,172m
下り
1,115m

コースタイム

起床3:20→出発4:41→

5:20神奈川新町駅5:20→6:01都営浅草駅6:02→6:04 A5出口→6:08東武浅草駅6:13→

7:47静和駅7:50→7:53県道160横断して直進→8:01 R50くぐる→8:06熊鷹・愛宕神社8:09→8:16▲赤塚山8:27→8:31舗装路合わせて右折→8:34県道11右折→8:37みかも乃橋くぐる→8:47(そのまま直進してしまい橋の先の交差点横手まで戻って西への道を入る)→8:51十字路左へ→8:55 T字路右へ→8:56左折路入る→8:58右手の遊歩道へ→9:03▲南峰9:15→9:17鞍部→9:21▲富士山9:46→9:50浅間神社一の鳥居くぐって右折→9:52左折路入る→9:53右折路入る→9:55 T字路左へ→9:58 JR岩舟駅入口交差点9:59→10:08第一古井街道踏切→10:12岩舟駅10:13→10:13 T字路左へ→10:16十字路右折→10:18階段下→10:27高勝寺10:29→10:33▲岩船山10:38→10:51十字路まで戻って右折→11:09県道282くぐる→11:16新里踏切→11:20県道67合わせて左折→11:23とりつき口→11:29とりつき口に戻る→11:33かたくりの里入口→11:51▲かたくり山11:54→12:12▲青竜ヶ岳12:16→12:27湿性植物園分岐休憩所12:38→12:46げ帚憧笄12:48みかもの関跡12:49→12:50舗装路交差点(かたくりの里/万葉庭園分岐)→12:538だ(佐野市)→12:54Цだ(藤岡町)→12:55山頂広場分岐休憩所12:57→13:01▲中岳13:04→13:12林道交差点まで戻る→13:17万葉庭園350m分岐入る→13:19々立岩→13:26万葉庭園250m分岐→13:30万葉庭園喫煙所13:37→13:42万葉庭園入口→13:48観光物産会館付近の分岐13:51→13:56佐野みかも台産業団地入口右折路入る13:58→14:06県道67左折14:07→14:08右折路入る→14:11第二佐野街道踏切→14:29米山入口の神社→14:34犬伏町交差店右折→15:03露垂根神社15:05→15:23峠→15:30▲唐沢山15:40→15:45唐沢山教育?キャンプ施設?分岐→15:56▲240m圏峰15:57→15:59登り口→16:06▲高鳥屋山16:10→16:15コースを合わせる→16:18見晴休憩所登り口→16:20▲見晴休憩所16:21→16:23峠→16:25右手へ上る→16:27▲270m圏峰16:28→16:31コースを合わせる→16:32右手へ上る→16:34▲(別の)270m圏峰16:35→16:36コースを合わせる→16:37左手へ上る→16:39▲貝吹鳥屋16:41→16:46コースを合わせる→16:48▲240m圏峰16:49→16:54▲230m圏峰丸太のベンチのピーク→16:57左手に上る→17:01▲京路戸山17:03→17:07コースを合わせる→17:08左手の上りを見送る→17:10京路戸峠17:11→17:17村桧神社分岐→17:22ベンチ→17:27▲諏訪岳17:40→17:44(日没)17:46→17:56藤坂R.G.分岐→18:08京路戸公園18:10→18:16 T字路右折→18:31分岐に戻って間の細道へ入る→18:43多田駅18:56→

19:29館林19:35→20:03久喜20:05→20:59スカイツリー前21:02→

(マック&休憩)→21:35押上21:41

(12分寄り道)→帰宅23:15

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】東武 静和駅

【帰り】東武 多田駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
静和駅から唐沢山までのルートはタウンマップのほうが圧倒的に判りやすいと思われるが、所持していないので仕方なく1/25000で適当に回ってみた。

赤塚山のとりつき口については、本来はもっと南から西に回りこんで水道局の設備の横手からとりつくのが正規の登山道だと思われるが、愛宕神社の裏手からとりつけそうだったので、軽く薮を漕ぐと程なく幅広の道にぶつかるので道が下りに入るところまでそのまま進んでから尾根筋に直登して、尾根をわずかばかり進んだところで左後方から舗装道路を合わせたときには、前方間近に山頂が見えていた。

富士山は、岩舟町の整備した遊歩道が南峰の山腹を縫っているので便乗して、ベンチのところから高みへと直登すればたどり着いたところが南峰の山頂なので、北西の鞍部まで下って上り返すだけ。
帰路は表参道を下る。

岩舟山と三毳山と唐沢山は、道標に従うだけだけど、万葉庭園から犬伏交差点まではタウンマップがあると便利だと思われる。けっこう迷った。

唐沢山から諏訪岳までも道標に従うだけだけど、関東ふれあいの道のコースは半分くらいの山頂を巻いてしまうので読図しながら回るのが吉。
山頂までは高いほうに向かえばよいが、山頂で枝尾根が分岐しているので、巻き道に戻るにはコンパスと地図必携。

諏訪岳からの下りも道形は明瞭で、分岐もあるが、方向が大きくずれているため読図していれば紛らわしいところはない。

京路戸公園を左手に見送り、そのまま工業団地の横手をすり抜けて、直進するところを右折して戻り、なんとか多田駅へと下山した。


赤塚山には、三等三角点「南山」がある。
富士山には、四等三角点「浅間神社」があるはずだが見つからなかった。
岩船山には、三等三角点「岩舟山」がある。
かたくり山には、四等三角点「三毳」がある。
中岳には、二等三角点「犬伏」がある。
高鳥屋山には、二等三角点「栃本」がある。
諏訪岳には、四等三角点「京路戸」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし、高鳥屋山北東の270からの下りと貝吹鳥屋からの下りはけっこう急なので慎重に。
また、京路戸山への上りや諏訪岳からの下りなどで軽くザレ気味になっているところがあるのでそれなりの注意が必要。

諏訪岳から京路戸公園へは1/25000&コンパスがあったほうがよい。また、尾根上のピークを狙うなら然り。
唐沢山まではタウンマップのほうがよいかも。

【 トイレ 】
岩舟駅・岩船山・三毳山・万葉庭園・唐沢山・京路戸公園・などなど。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
唐沢神社の自販機にて、ネクター(120円)をいただく。
押上の自販機にて、コーンポタージュ(100円)をいただく。
マクドナルド押上駅前店にて、チキンクリスプとチーズバーガー(220円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 栃木(国土地理院)
1/25000地図 下野藤岡(国土地理院)
1/25000地図 佐野(国土地理院)
1/25000地図 田沼(国土地理院)
新・分県登山ガイド8 栃木県の山(山と渓谷社)

※1/25000地図 栃木は未使用。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂とちぎ 】
14 赤塚山 73.3m
15 富士山 93.7m
16 岩船山 172.7m
17 かたくり山 160.4m
18 青竜ヶ岳 229m
19 中岳 209.8m
20 唐沢山 241m
21 高鳥屋山(栃本山) 290.4m
22 貝吹鳥屋(梵天) 292m
23 京路戸山 240m圏
24 諏訪岳 323.7m

【 my初登頂関東百名山 】
21 三毳山(青竜ヶ岳) 229m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、三毳神社〜奥社のピーク〜210m峰〜三毳山〜かたくりの里〜町谷バス停

また、「関東百名山」では、160.4mの三角点峰「三毳」を竜ガ岳とし、229m峰を三毳山としている。

【 my初登頂関東百山 】
19 三毳山(中岳) 209.8m

※なお、「関東百山」では、229m峰は竜ヶ岳とし、209.8m峰を三毳山としている。

【 my初登頂栃木百名山 】
2 三毳山 229m
3 唐沢山 241m
4 諏訪岳 323m

【参考にさせていただいたサイト】

岩舟町観光協会
http://www.iwafune-kankou.com/

栃木の山 283+
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3266/

narodniki(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-7449-prof.html

tawakemono(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-3811-prof.html

【 周辺の寄り道情報 】
米山、塚越山、米山、琴平山、権現山、向山、愛宕山、西山、舟ヶ峰、などなど。

赤塚山
(R50少し先)
2013年03月15日 08:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/15 8:03
赤塚山
(R50少し先)
(赤塚山山頂)
2013年03月15日 08:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 8:17
(赤塚山山頂)
(舗装路合わせて右折してすぐのところ)
2013年03月15日 08:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 8:32
(舗装路合わせて右折してすぐのところ)
富士山
(みかも乃橋くぐって北へ暴走した途中)
2013年03月15日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/15 8:48
富士山
(みかも乃橋くぐって北へ暴走した途中)
(富士山遊歩道)
2013年03月15日 08:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 8:59
(富士山遊歩道)
(南峰山頂)
2013年03月15日 09:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 9:03
(南峰山頂)
(富士山山頂)
2013年03月15日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 9:21
(富士山山頂)
(第一古井街道踏切手前)
2013年03月15日 10:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 10:07
(第一古井街道踏切手前)
(岩舟駅手前のT字路を左折してちょい)
2013年03月15日 10:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/15 10:14
(岩舟駅手前のT字路を左折してちょい)
(岩船山山頂)
2013年03月15日 10:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 10:33
(岩船山山頂)
(岩船山山頂)
2013年03月15日 10:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 10:33
(岩船山山頂)
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
2013年03月15日 10:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 10:52
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
2013年03月15日 10:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 10:57
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
アート部門MVP
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
2013年03月15日 11:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:00
アート部門MVP
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
2013年03月15日 11:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:02
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
2013年03月15日 11:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:03
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
2013年03月15日 11:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:06
(岩舟駅北西十字路〜282ガード)
めっちゃ気になった山
(岩舟駅北西十字路〜県道282ガード)
2013年03月15日 11:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:07
めっちゃ気になった山
(岩舟駅北西十字路〜県道282ガード)
(県道282ガードくぐって左折入ってすぐ)
2013年03月15日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:10
(県道282ガードくぐって左折入ってすぐ)
この山も登りたかったナ
(新里踏切手前)
2013年03月15日 11:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:15
この山も登りたかったナ
(新里踏切手前)
(かたくり山山頂)
2013年03月15日 11:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 11:54
(かたくり山山頂)
(青竜ヶ岳山頂)
2013年03月15日 12:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 12:14
(青竜ヶ岳山頂)
(中岳山頂)
2013年03月15日 13:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 13:02
(中岳山頂)
(万葉庭園)
2013年03月15日 13:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 13:37
(万葉庭園)
(万葉庭園)
2013年03月15日 13:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 13:38
(万葉庭園)
(万葉庭園)
2013年03月15日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 13:39
(万葉庭園)
(第二佐野街道踏切)
2013年03月15日 14:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 14:11
(第二佐野街道踏切)
いつか登れるかな
(米山の北側)
2013年03月15日 14:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 14:29
いつか登れるかな
(米山の北側)
(犬伏町交差点〜露垂根神社)
2013年03月15日 14:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 14:41
(犬伏町交差点〜露垂根神社)
よっ兄弟
(犬伏町交差点〜露垂根神社)
2013年03月15日 14:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 14:46
よっ兄弟
(犬伏町交差点〜露垂根神社)
221が目立つ
(犬伏町交差点〜露垂根神社)
2013年03月15日 15:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 15:00
221が目立つ
(犬伏町交差点〜露垂根神社)
残念ながら山頂は立入禁止区画であった
(唐沢山山頂ちょっと下方)
2013年03月15日 15:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/15 15:30
残念ながら山頂は立入禁止区画であった
(唐沢山山頂ちょっと下方)
(唐沢山)
2013年03月15日 15:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 15:40
(唐沢山)
高鳥屋山(240m圏峰山頂)
2013年03月15日 15:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 15:57
高鳥屋山(240m圏峰山頂)
(上り口)
2013年03月15日 15:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 15:59
(上り口)
(高鳥屋山山頂)
2013年03月15日 16:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:07
(高鳥屋山山頂)
(高鳥屋山山頂)
2013年03月15日 16:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:08
(高鳥屋山山頂)
(下り口)
2013年03月15日 16:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:15
(下り口)
(見晴休憩所のピーク山頂)
2013年03月15日 16:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:20
(見晴休憩所のピーク山頂)
(上り口)
2013年03月15日 16:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:25
(上り口)
(270m圏峰山頂)
2013年03月15日 16:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:27
(270m圏峰山頂)
(上り口)
2013年03月15日 16:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:32
(上り口)
(270m圏峰山頂)
2013年03月15日 16:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:34
(270m圏峰山頂)
(上り口)
2013年03月15日 16:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:37
(上り口)
(貝吹鳥屋山頂)
2013年03月15日 16:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:40
(貝吹鳥屋山頂)
(下り口)
2013年03月15日 16:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:46
(下り口)
(240m圏峰山頂)
2013年03月15日 16:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:49
(240m圏峰山頂)
(230m圏峰山頂)
2013年03月15日 16:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:54
(230m圏峰山頂)
京路戸山
(230m圏峰山頂ちょい下方)
2013年03月15日 16:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:54
京路戸山
(230m圏峰山頂ちょい下方)
(上り口)
2013年03月15日 16:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 16:57
(上り口)
(京路戸山山頂)
2013年03月15日 17:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:01
(京路戸山山頂)
諏訪岳
(京路戸山山頂)
2013年03月15日 17:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:03
諏訪岳
(京路戸山山頂)
(下り口)
2013年03月15日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:07
(下り口)
(京路戸峠手前のピークへの上り口)
2013年03月15日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:08
(京路戸峠手前のピークへの上り口)
黄昏に染まるみち
(京路戸峠〜諏訪岳)
2013年03月15日 17:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:14
黄昏に染まるみち
(京路戸峠〜諏訪岳)
(ベンチ手前)
2013年03月15日 17:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:21
(ベンチ手前)
(諏訪岳山頂)
2013年03月15日 17:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:28
(諏訪岳山頂)
(諏訪岳山頂)
2013年03月15日 17:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:28
(諏訪岳山頂)
(諏訪岳山頂)
2013年03月15日 17:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:29
(諏訪岳山頂)
(諏訪岳山頂)
2013年03月15日 17:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:30
(諏訪岳山頂)
(諏訪岳山頂)
2013年03月15日 17:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:38
(諏訪岳山頂)
(諏訪岳北尾根)
2013年03月15日 17:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 17:44
(諏訪岳北尾根)
非常にたすかった道標
(藤坂R.G.分岐)
2013年03月15日 17:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/15 17:56
非常にたすかった道標
(藤坂R.G.分岐)
なんとかギリギリ暗くなる直前に安全地帯に脱出できてホッとするノ巻
(京路戸公園手前)
2013年03月15日 18:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 18:08
なんとかギリギリ暗くなる直前に安全地帯に脱出できてホッとするノ巻
(京路戸公園手前)
そのあと右折して迷走したが、そのまま直進してればこのお助け道標があった
ともあれ、ありがとね
(T字路の間にある細道入口)
またね。
2013年03月15日 18:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/15 18:31
そのあと右折して迷走したが、そのまま直進してればこのお助け道標があった
ともあれ、ありがとね
(T字路の間にある細道入口)
またね。
撮影機器:

感想






【 反省 】
登山口に向かう前にいきなり薮に突入したり、舗装道路に下りた途端に迷走したり、もともと余裕のないルートを組んだのに、三角点探しでロスタイムしたりと、ひたすら今回も失敗を繰り返したため、よい塩梅で進めたら寄り道しようと考えていたところにはひとつもよれず、結局のところ企画段階を超えることはできなかったけど、最後までいちにちじゅうたのしかったので、よしとしよう。

タイムスケジュールより最大で34分遅れていたけど、最後は予定通り諏訪岳で夕陽も拝めたわけだから、ハイキング初級にしては、いちおうなんとか合格点であろうか。

京路戸峠手前のピークだけ、時間が心配で登れなかったのが、ちょっちぃ残念。

【 教訓 】
あらゆる軌跡からはじめて分岐が生まれる。

【 感想 】
来冬にのこしておきたかった三毳山だけど、前回の下野おさんぽがたのしすぎたのと、やっぱり岩船山にたどり着けなかったことが残念でもあり、年に3、4回のつもりが結局、ひと月も経たぬうちに我慢できなくなったしだいで。

連敗は避けたかったので夕陽にはこだわらず早めに岩船山を御馳走になり、三毳山へと赴くコースづくりをしているうちに、ヤマレコでおもしろそうな記録にぶつかり、諏訪岳南西尾根をルートに組み込んだら、どちらがメインなのか自分でも理解できないヘンテコなコースが出来上がっていた。

見知らぬ山系を歩くのはいつもドキドキでワクワクでひたすらたのしい。

特に、富士山は南峰のたたずまいがステキで思わぬ収穫。

岩船山は、ピストンになっちゃったため階段の往復で歩き心地が快適とはいえなかったけど、山頂の崖っぷちに立ったときは、やっぱり心底嬉しかった。

三毳山は、かたくりの自生地を時間の都合でスルーするなど心残りな面も無いとは言い切れないが、やっぱり尾根を歩きたいし、三山歩かないと三毳には足りない気がしたので、最低限の散策ながら優先順位の問題なので致し方あるまい。

米山をはじめとして、眼の前をご馳走が幾度となく通り過ぎていったけど、自分畑ならともかく遠足なので、日帰りでこれだけ散策できたことに感謝すべきであろう。

唐沢山は、唐沢城本丸の最高地点241が立入禁止区画なので、唐沢山神社を代替ピークとして登ったことにしておこう。

さて、諏訪岳南西尾根であるが、とことんアップダウンの繰り返して、超萌え萌え。
アート部門のMVPだけはくだんのアレに一歩譲るが、万票一致でMVP。
準MVPは、富士山と万葉庭園と、どこからでも目立つ岩船山に贈呈。

交通費がかからない湘南丘陵や三浦丘陵は別として、いちど行った山を再訪することは人生の残り時間的に困難だけど、諏訪岳南西尾根はまたあそびに行きたいなぁ。
それでもやっぱり知らないところに行くほうがワクワクが二乗なので無理かもだけど。

高鳥屋山や貝吹鳥屋や京路戸山が山頂登録されてなかったので山データを見てても当然見つからず、危うく喰い損なうところだったけど、偶然発見したtawakemono氏の山行記録で無事御馳走になることができて、よかったね。
ありがとね。

ともあれ、二度目の下野おさんぽも最高のいちにちでありましたとさ。

選択できるコースは無限大だけど、自らの足で歩けるルートはいつでもひとつしかないというお話。

人生と同じだね。

よかったね。
ありがとね。

またね。

【 蛇足なわたくしごと 】

上弦の月を食べる獅子 夢枕縛 ★★★★★ (3/15 再読2回目)

この物語は、二重螺旋にかかわる冒険譚である。
この物語は、クンダリーニが究極に向かって旅をする物語である。あるいは、早池峰山系の二荒山で倒れた岩手の詩人のイーハトーブであり、世界でいちばん高いところにありながらいちばん低いところにある山の物語だとも言える。

著者流にいえば、「この物語は絶対におもしろい」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら