蛇峠山 7座目阿智セブンサミット達成!(平谷道の駅〜、帰りバス利用)
- GPS
- 06:21
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 920m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ、昼頃より曇り、無風〜微風、0〜5℃(山頂0℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・帰りバス(治部坂高原乗車(12:57)→柳平降車(13:02) 運賃\200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・平谷の道の駅〜諏訪神社〜うつぼまでの道路は静かで早朝に自動車は走ってなかった。 ・蛇峠山の中腹に繋がる尾根に取り付く場所が不明瞭。崖に近い。 その後、藪漕ぎが必要な1か所と終盤の角度が増々急登1か所あり。 |
その他周辺情報 | ・平谷の道の駅の直売場が盛況。 ・東山道・園原ビジターセンター「はゝき木館(ははきぎかん)」 阿智セブン7座達成バッチ、登山バッチ(恵那山、富士見台高原)あり各\550 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日の蛇垰山登頂で阿智セブンサミット達成!何とか年内完登出来てとてもハッピーです。
今回の蛇垰山は治部坂高原の駐車場から出発するのが一般的ですが、過去ヤマレコ情報を参考に少なくとも平谷「道の駅」を出発点とし治部坂高原駐車場までを繋ぐルートにしました。
計画は「2525power」さんの五座小屋峠経由蛇垰山への直尾根ルート(バリエーションルート)は避けた方が良いとコメントがありましたので、手前の尾根を行くバリルートで作成(僕はデポチャリがないので、13時前のバスに間に合わない場合は治部坂高原からR153経由(極力国道を避けながら)で出発地まで戻る予定)。多少の藪漕ぎくらいは覚悟の上で尾根を外さぬように進みました。
車道から最初の尾根登り口が見当たらない(ヤマレコデータ足跡はあり)ため、三点確保できる場所から登り始める。尾根に上がるとまさかの快適な道(過去に登山道があったのではと思う箇所もあり、ピンクリボンもチラホラがあるが折れた枝ばかり。リボンに騙されないように地図と自分の目で尾根を確かめながら進む。最後の険しい崖を登り切り蛇峠山中腹の舗装路に出た。その間というか、登り始めから山頂まで誰にも会うことはありませんでした(下山時に登り3名の方に会う)。山頂の眺めは良くないし風が冷たいので、ヘリポートのあった雨量観測所でお昼休憩。独り占めの時間中、御嶽山~乗鞍岳〜穂高岳、槍ヶ岳〜八ヶ岳、南アルプス(甲斐駒が岳〜赤石まで良く見えました。阿智セブンサミットの中で蛇垰山が一番見晴らしが良い山だったようです。あと天気も午前中が良かったこともあり、冬本番一歩前の静かな登山を楽しめました。
阿智セブンサミットバッヂを頂くため、平谷から園原ビジターセンター(はゝき木館)へ移動。結構遠い(40分くらい)一緒に恵那山・富士見台高原の中央アルプス登山バッヂを購入。バッヂを手に入れた後は帰るのみと決めてましたが、コロナがちょっと大変な時期になってきたこともあり、帰り道にひるがみ茶屋覗いてみたら営業中なのでやっぱり寄りました。(前回は火曜日で定休日、前々回は15時で終了知らず間に合わず)
ひるがみ茶屋では前回までは甘味処(あんみつ)を食べたかったのですが、今日の気温が5℃程度ということもあり、セブンサミット達成用昼ご飯に赤飯おにぎり1個のみだったので温かいラーメンにしました。晩秋というより冬だね。
そしてR153で豊田方面へ帰る途中、馴染みとなった場所(寒原峠P、治部坂高原P、平谷の道の駅)に「バイバイしながら」達成感を味わった帰路でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する