記録ID: 2769783
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
大絶景!雪の平標山♫
2020年11月28日(土) ~
2020年11月29日(日)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:37
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 11/28 雪 11/29 晴れ(一時霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎道の状況 ・平標山登山口〜平標山の家 11/29現在は登山口付近は数cm、平元新道は10〜20cmの降雪あり。ただし気温が高かったので午後は雪が溶けて階段が見えてきてました。 ・平標山の家〜平標山 降雪が深い所で太ももまで。登りはラッセルが大変。 コースタイム50分を、私達は2時間かかりました💦 登りも下りも階段の隙間を踏み抜きが何回もあり、下り時は危ないので特に注意が必要。階段横は腰くらいまで埋まるが下りは階段より楽。 |
その他周辺情報 | ◎平標山の家 https://www.e-yuzawa.gr.jp/travel/yamagoya.html 11月以降は避難小屋のみ利用可(協力金2,000円) 水は出ていました 出入り口は2階なので雪が少ない時期はハシゴで登り下り 公式Twitter https://mobile.twitter.com/sen_2026 ◎下山後の温泉♨ 街道の湯 https://michieki-mitsumata.jp/spa ◎下山後の飲食 赤城高原SA(上り) 大和屋コーヒーは注文してから豆を挽き丁寧に淹れてくれる 5分くらい待つけどオススメ!バームクーヘンもコーヒーに合います♪ https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800101/1/shop_menu.html |
写真
感想
☆予定
雪山の北アルプスでテント泊を予定してて、さらにグッズを揃えたんだけど、大荒れ予報でまた今度リベンジです(^-^;
☆平標山
日帰りで登れる山だけど、テン泊する気満々だったので、せめて冬季小屋泊まりにして時間に余裕がある分、仙ノ倉山まで行って稜線歩きも楽しもうと思いました♪
↓
結果は小屋の出入りとラッセルに時間がかかり、平標山ピストンになってしまったけど(^-^;
避難小屋(冬季小屋)として使える建物の1階部分には2つ扉があり、どちらも鍵がかかっていて、2階にハシゴで登り小さな入口から入るのは大変でした。゜(゜´Д`゜)゜。そして1階にもハシゴで降ります。窓は雪対策のためか、ほとんどが木の板で塞がれていて30cm四方の小さいガラス窓が2つ。トイレ1つは室内にあります。ロープがかかっていてハンガーが沢山あり服をかけられます。自炊用のテーブルと椅子のセットが2つ。4人でちょうどいい広さ、6人以上になったら狭そうです。室内は清潔で気持ち良く利用出来ました。
土曜に降った雪で小屋から平標山までのラッセルは大変だったけど、その雪のおかげで美しくて白い世界になり、青空と雲海もあり、360度遠くまで見える大絶景に心は大満足の山行になりました♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
ホントに大が付く絶景ですね〜!雪山の青と白のコントラストは写真で見てても感動します。実際に目で見たらもっと感動するんだろうなあと思います。これから冬山になってくるとpopieさんの登山はハイシーズンになるんでしょうか😄(僕はそろそろシーズンオフになる予定です💦)
kitakenさん
小屋の出入りとラッセルで苦労した分、山頂に着いた時の感動は大きかったです!
私の登山シーズンは冬だけでなく1年中です!(笑)
kitakenさん怪我には気をつけてスノボーを楽しんでくださいね😊
北アルプスのテント泊は楽しみにされていたのに残念でしたけど、変更された平標山も予想以上に積もっていたようなので、雪山登山を十分に楽しめたようですね
青空の下、お写真の景色もサイコーでした
冬季の小屋利用では2階からの出入りに苦労されていましたが、あの高さまで雪が積もる事があるんですよね
豪雪地帯の雪山は登った事がないので、スゴイ積雪になるんだなと思いました。
これからの雪山シーズンが楽しみですね!
(私は引き続き近場の低山を徘徊する予定です )
それと先日の境川ランもお疲れ様でした
kazさん
天気良くて景色が最高でとても嬉しい山旅でした!
テントは残念でしたが、残雪期にリベンジする予定なので、それまでのお楽しみにしておこうと思います😊ただ今回はテント、ピッケル、シャベルを持たなかったのにザックはパンパンだったので、テント装備を持って行けるか不安です(^-^;
豪雪地帯の雪の量って私達には想像つかないですよね💦以前に積雪期の谷川岳に登った時は途中の避難小屋は雪に埋まって屋根だけが出てました!
これからの雪山はとっても楽しみですが、私も低山ハイキングにも行くと思います♪
境川も上流を遡って、境川源流の看板を見たいですし、ジェラート屋さんにも行きたいです(*^o^*)
ウィンターシーズンが始まりましたね!
平標山の家。出入りは難儀したようですが…、冬期に開放してくださるのはありがたいですね! さぞビールも美味しく飲めたでしょう!
そして翌朝は青空! 山頂からの写真もステキです。そういえば、私も9月に同じ場所にいたはずなのに、あのワイワイガヤガヤ感の山頂とは打って変わって、神聖な冬山に様変わりしてますね! 真っ白な稜線、本当に美しいです!
では今シーズンも、楽しんでください。雪山〜♪
wildwindさん
平標山の家、中は綺麗で居心地よく、ありがたく使用させていただきました!山ご飯も美味しくて(残すかもと思っていた)持参したお酒は全て飲んじゃいました
出入りが大変だったのとラッセルは今思えば貴重な経験で、MPとレベルが上がったかなと思います
私も雪が無い時期の平標山には2回登ってますが、雪が積もっている真っ白な稜線は別の山のように感じました この日は登山者も少なくて、神聖さがさらに増した感がありました
今シーズンも雪山を楽しむつもりですけど、、「カキ氷シロップ」をご馳走してもらうためにwildwindさんも一緒に行きましょうね
popieさん
こんばんは〜
平標山春行きたいと思いながら行かれず
秋もいいんだなぁと思っていたら
冬の平標山もいいですね✨✨
山小屋に入るのに時間がかかった様ですが
もしかして太ってると入れない可能性とかあるのかしら?
エビのしっぽやラッセルも楽しみ
素晴らしい青空に富士山や北アルプスなどなどの絶景も楽しめて最高ですね😊
お天気は山楽しくさせてくれます♪
最高のお天気に平標山に登れて良かったですね🍀
baboさん
こんにちは☀
平標山へは最初は6月末〜7月の花の時期🌼に登るのがオススメです!私も初めての平標山は花の時期で、一面に咲いているお花を見て大感動でした!(*≧∀≦*)
花の百名山だそうです!
(雪が積もると平標山は難易度が高くなるのでオススメしませんけど(^-^;)
小屋閉めした後の2階の扉は小さくて、大きいザックを入れるのは大変でしたが、人の太さは関係ないと思います😅
でもお花や紅葉の時期なら小屋が開いているので中で休憩したり、トイレも使えますし、お水も出ていて便利です♪
baboさんも是非、花の🌸🌼平標山に登って感動して楽しんでみてください‼😊
山泉放寿でーす。
とても参考になりましたー
この冬の行き先候補とさせてもらいます。ありがとー
kawaさん
是非、行って楽しんでくださいね(*^o^*)
多分、同じ日にkawaさんは阿弥陀岳テント泊でしたよね?
インスタで見ました〜!凄い!👏
popieさん
こんばんは
一言!絶景〜です
小屋に入るのが大変だったんですね。垂直に上がって入れない・・・!と
なるほど〜そういうことが雪山ではあるんですね。こういうのは私のような雪山に泊まらないような人間にとってとても貴重な情報だと思います。(いつかそういう場面になった時に思い出したい!)
そして出るときは投げて!というのも!!!
翌日は青空と雪のコントラストで絶景でしたね。元サイズの写真で拡大して楽しみました
元の予定は北アルプスでテント泊だったとのこと。どこだったのか気になります
雪のテント泊もどんな感じになるのかまた知りたいです。私も雪の残る涸沢でテント泊してみたいなと思ったりしたのはかなり前ですがたぶん寒がりなので無理だろうなと。。。最近寒さに弱くなっているのが日に日に強くなってしまっています
tsuyoshiさん
想像以上に絶景だったので嬉しかったです!
青と白の景色がとても美しいので雪山にハマっています😊
小屋は、なんといってもハシゴが滑って使いにくかったんです💦落ちないように強く握っていたので肩から腕が凄い筋肉痛になりました(^-^;
元の予定は立山だったんです。室堂までは11月末まで運行してるんですが、雷鳥荘などの山小屋は終了してたので、テント泊にしました。私も雪山でのテントは寒くないか不安でしたが💦Tさんは何度も経験されてるので色々と教えてもらいました。テントはフライシートが雪山用のを使用します。それと私はシェラフマットやシャベルなど雪山テントに必要な物も買いました。今回は行けなかったので残雪期か来年にリベンジです(^-^;
私も手が寒さに弱いので、厳冬期になったら標高が低い山などで雪山ハイクをメインにしようと思ってます。
雪の涸沢でテントもいいですね!私はまだ涸沢に行った事がないので(^-^;いつか行きたいです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する